最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:28
総数:89623
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

児童朝会(かこがわっ子の約束)

画像1画像2画像3
 2月25日(火),体育館で児童朝会がありました。「かこがわっ子の約束」の取り組みについて,運営委員会からの報告でした。
 前期は「あいさつ」や「身だしなみを整える」がよくできており,後期は,「黙ってそうじ」や「身だしなみを整える」がよくできていたということでした。
 1年間を通してみてみると,「身だしなみを整える」や「黙ってそうじ」は守れている人が多く,「あいさつ」や「時間を守る」は十分とはいえないので,この2つに注意して,よりよい狩小川小学校を目指してみんなで頑張りましょう。 

児童朝会(図書委員会)

画像1画像2
 1月21日(火),体育館で児童朝会を行いました。
 今日は,図書委員会から「おすすめの本」の紹介がありました。
 本を読むことで,今まで知らなかったこと,気付かなかったことに出会えることがあります。
 雨や雪で運動場で遊べない時や休憩時間など,紹介があった本を読んでみるのもいいですね。

学校朝会(1月7日)

画像1画像2
 新年,明けましておめでとうございます。
 1月7日(火),今日から冬休み明けの授業が始まります。
 8時25分から,体育館で学校朝会を行いました。
 はじめに校長先生から,今年度,残りの3か月の間,今の学年のまとめをするとともに,自分のよいところを見付けてさらに伸ばし、苦手なことへもチャレンジしてほしいという話がありました。児童は,よく話を聞いていました。
 次に,読書感想文コンクールで入選した児童の表彰を行いました。オリンピックイヤーの2020年も,いろいろなことにチャレンジして,自分の良さや可能性を伸ばしていってほしいと思います。

学校朝会

 12月24日,今年最後の学校朝会をテレビ放送で行いました。
 まず,校長先生から,児童が今年できるようになったことの紹介がありました。
・ 自分から進んで,気持ちのよい挨拶をすることができるようになった。
・ 黙って,掃除ができるようになった。
・ 漢字をたくさん覚えて書くことができるようになった。
など,色々なことができるようになりました。
 次に,今年を締めくくるにあたって,4つのお願いがありました。
・ 周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れないようにしてください。
・ 感謝の気持ちを「ありがとうございます。」という,お礼の言葉で表してください。
・ 頑張った自分をしっかりと認め,「自分にもできる。」という自信をもってください。
・ これからも頑張る自分のために,冬休みの間に楽しいことをしてください。
 いよいよ,明日から冬休みが始まります。冬休みの間に,1年を振り返ってまとめをしたり,おうちの手伝いや新しい年を迎える準備をしたりして,楽しく,元気に過ごしてください。
 1月7日に,たくさんの思い出をつくった皆さんに会えるのを楽しみにしています。

狩小川ウォークラリー

画像1画像2画像3
 11月26日(火)5・6時間目に,「狩小川ウォークラリー」を行いました。「狩小川ウォークラリー」は,25グループの縦割り班で,校舎内外のポイントを見付けたり,クイズを協力して回答したりします。
 4つのゲームコーナーもあり,約60分間の時間内に効率よく班で協力して,ポイントをまわります。班で一緒に考えたり行動したりする中で,異学年の友達と仲良くなりました。班のリーダーの6年生は,低学年と手をつないだり,歩くペースを合わせたりしていました。優しく頼りがいのある6年生です。
 

児童朝会(感謝の集い)

画像1画像2画像3
 11月22日(金)の児童朝会に,日ごろ登下校の見守りをしていただいている地域や保護者の皆様をお招きして「感謝の集い」を行いました。来ていただいた16名の皆様と「木下あいり」ちゃんの冥福を祈って黙祷をした後,校長先生のお話を聞きました。
 その後,地域の皆様から一言ずつお言葉を聞かせていただいて,児童が作ったお礼のプレゼントをお渡ししました。寒い日も暑い日も児童の安全のために,いつも見守りありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

本の読み聞かせ(PTA)

画像1画像2
 狩小川小学校では,木曜日を除き,5時間目の開始前10分間を読書タイムにしています。
 11月19日(火)の読書タイムには,PTA文化部の皆様が各学級で本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは,PTAの方の読み聞かせを楽しみにしています。
 読書の秋です。しっかりと本に親しんでほしいと思います。

避難訓練(休憩時の火災)

画像1
 11月8日(金)の大休憩に,休憩時に火災が起きた時,自分たちで安全に避難ができるよう,避難訓練を行いました。
 ・運動場で遊んでいた人は,放送を聞いて避難場所に集まる。
 ・校舎内にいる人は,放送を聞いて火災発生場所から遠い階段を使って避難する。
 ・避難する時は,「おはしも」(押さない,走らない,しゃべらない,もどらない)を合い言葉として避難する。
 運動場の避難場所に集まり,全員の無事が確認できてから,校長先生の話を聞きました。火災が起きた時は,安全に避難できるように,「おはしも」の合い言葉を忘れないでほしいと思います。
 
 

広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 11月6日(水)の午後に体育館で,広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室がありました。
 広島交響楽団の奏でる音色は体育館中に響き渡り,とてもきれいで心地よかったです。
 楽器紹介では,バイオリンやコントラバス,フルートなどの楽器を,楽器ごとに演奏してもらいました。楽器の音色にはそれぞれ特徴があり,子どもたちは楽器の音色に聴き入っていました。
 指揮者体験では,代表2名が実際に指揮をさせてもらいました。
 子どもたちにとって,実際にオーケストラの色々な楽器の音色を間近で聴くことができ,よい体験になったと思います。
 

なかよしタイム(縦割り班活動)

画像1画像2画像3
 10月29日(火)の昼休憩,なかよしタイムを行いました。
 なかよしタイムは,昼休憩を延長し学年を解体して,班長を中心とした縦割り班ごとに活動(班で考えた遊び)を行います。鬼ごっこ,サッカー,手打ち野球など,班のみんなで楽しそうに行っていました。
 

かこがわ子どもフェスタ(グランド)2

画像1
画像2
 上の写真は「やさしさ発見(車いす体験)」,下の写真は「ペタンク」です。
 地域の方に優しく教えていただき,楽しく過ごすことができました。
 準備や片付け,運営をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

かこがわ子どもフェスタ(グランド)1

画像1
画像2
 グランドでは,地域の方が運営された「ホールインワン競技」「グランドゴルフ」「ペタンク」「やさしさ発見(車いす体験)」があり,地域の方に説明を受けながら楽しむことができました。
 上の写真は「ホールインワン競技」,下の写真は「グランドゴルフ」です。

かこがわ子どもフェスタ(児童館)

画像1
 小学校の敷地内にある児童館もフェスタ会場になりました。児童館の先生方や児童が企画運営をされ,今年度は「チコちゃんに叱られる」をテーマに,楽しいコーナーをたくさん出しました。
 また,大道芸人の方のパフォーマンスやプラバンづくりもありました。写真は児童館横の「工作コーナー」です。子どもたちは,各自が好きな絵をかき,プラバンづくりを行っていました。

かこがわ子どもフェスタ(各コーナー)

画像1
画像2
画像3
 今年も,前日や早朝から地域やPTAの皆様に大勢集まっていただき,無事に準備ができました。
 また,心配された雨も降らず心地よい天候のもと,グラウンドでのコーナーも楽しめました。
 「たべんさいコーナー」には,うどん・おむすび・フランクフルト・おはぎ等があり,ここで昼食を済ませることができます。上の写真は「ゲームコーナー」で,色々な物が出品されていました。中の写真は「わたがし」づくりです。下の写真は「風船つりコーナー」で多くの子が楽しみました。

かこがわ子どもフェスタ(ステージ発表)

画像1
画像2
 オープニングに続き,ステージ発表がありました。
上の写真は「小河原火舞保存会」の子ども神楽です。在校生や卒業生も出演しました。
下の写真は高陽中学校吹奏楽部の演奏です。卒業生も含め,毎年参加してくださいます。

かこがわ子どもフェスタ

画像1
画像2
画像3
 10月27日(日)の日曜参観授業後に「かこがわ子どもフェスタ」を行いました。この行事は,「かこがわ子どもフェスタ実行委員会」が主催するもので,地域諸団体や中学校,小学校,保育園等,地域を挙げての楽しいイベントです。
 体育館ステージでのオープニングからスタートです。上の写真は5年生の合唱「しあわせになあれ」。中の写真は6年生の合奏「ピースサイン」。下の写真は児童館の「銭太鼓:おどるポンポコリン,ソーラン」です。この日のために,一生懸命,練習してきました。

後期始業式

画像1画像2
 10月21日(月)に後期始業式を行いました。
 始業式では,校長先生が初めに,10月23日(水)に全線開通する芸備線や台風19号の被害について話をしました。続いて,「後期に向けて取り組んでほしいこと」として,自分のいいところを見付け,自分の得意なことをのばしたり,できそうなことに取り組んだりしてほしい,と話しました。
 また,ノーベル化学賞を受賞した吉野 彰さんやラグビー日本代表を例に出しながら,苦しいこと・つらいことを乗り越え,全力で努力することの大切さを話しました。
 最後に,全員で校歌を歌って後期始業式が終わりました。
 後期も,勉強に運動にしっかり頑張ってほしいと思います。

前期終業式

画像1画像2画像3
 10月18日(金)に,前期の終業式を行いました。
 最初に,2・4・6年生の代表が「前期に頑張ったこと」などをテーマに作文発表を行いました。
 次に,校長先生がパワーポイントを用いて前期の行事を振り返り,頑張ったことを紹介しました。 
 続いて,「よい歯の賞」「よい歯の健康大賞」の表彰を行いました。歯みがきなどをしっかり行い,これからも歯を大切にしてほしいと思います。
 今日で前期が終わります。頑張ったこと・後期に頑張ることなどを整理して,21日から始まる後期も頑張ってほしいと思います。

児童朝会(縦割り班活動)・なかよしタイム

画像1画像2画像3
 10月15日(火)の児童朝会で,縦割り班活動の顔合わせ会やなかよしタイムの遊びを縦割り班ごとに考えました。縦割り班活動は,昼休憩に行う年8回のなかよしタイムで班ごとに遊んだり,11月26日のウォークラリーで一緒に活動したりします。他学年の友達と親睦を深めたり,異年齢集団で行動するときのルールやマナーを学んだりしながら,楽しく活動してほしいと思います。
 なかよしタイムでは,児童朝会で考えた遊びを班長を中心に,班ごとに楽しんでいました。

野外活動(3日目)3

 さよならのつどいで,一人一人が心に残ったことを言い合い,この3日間の振り返りを行いました。仲間との様々な貴重な体験が,子どもたちの心の中によき思い出として残されたことと思います。
 退所式では,3日間大変お世話になった広島市青少年野外活動センターの方にお礼を言い,その後,バスに乗り帰路に着きました。
 3日間ではありますが,5年生の子どもたちが,この野外活動で学んだことを、今後の生活にいかしてくれることを期待しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止等の基本方針

学校だより

警報時の登下校について

警報時登下校について

ひまわり2組学年だより

年間指導計画

教育相談

シラバス

保健関係

感染症対策下における心のケア

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023