最新更新日:2024/05/06
本日:count up15
昨日:18
総数:89662
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

総合「みんなで生きていく狩小川」

画像1画像2画像3
 5年生は総合「みんなで生きていく狩小川」の学習で介護老人保健施設ふかわくにくさを訪問し,入居者の方々と交流をしました。
 5年生はこの日までに練習した「風とケーナのロマンス」の演奏をリコーダーで披露しました。その後、各班で考えたゲームをしながらお話を楽しみました。
 この交流会を通して,施設の役割に気付いたり,高齢者の方々との関わり方について学習してきたことをさらに深めることができました。入居者の方だけでなく,子ども達も笑顔になるステキな交流会になりました。
 

5年生 家庭科調理実習

画像1画像2画像3
 5年生は家庭科で調理実習を行いました。ご飯は鍋で炊き、味噌汁は煮干しでだしをとり、大根、あげ、ねぎを入れました。班全員がご飯が炊ける様子や、味噌汁に味噌を溶き入れる様子を真剣な眼差しで見つめていました。
 みんなで協力し、やっとの思いで出来上がった味噌汁とごはんの味に感動していました。

狩小川フェスタオープニング

 10月29日に行われた狩小川フェスタでは、野外活動でさらに絆を深めた5年生が「大切なもの」を合唱しました。
 歌詞に「君」という言葉が出てきます。それぞれが違う「君」に「ありがとう」という感謝の気持ちを届けるため、心を込めて一生懸命に歌いました。5年生の美しい歌声が体育館いっぱいに響きわたり、ステキなオープニングになりました。
「大切なもの」合唱

5年生社会見学

画像1画像2画像3
 11月6日、5年生は社会見学でマツダミュージアムとNHK広島放送局へ行きました。マツダミュージアムでは、自動車の組み立てラインを見学したり、自動車工場の工夫について学んだりしました。子ども達は、普段見ることができない車の製造過程に「おぉ!」と声を上げて感動していました。
 NHK広島放送局では、ハイビジョンシアターで3D映像を見たり、アナウンサーや気象予報士になって番組をつくる体験をしたりしました。
 今日学んだことを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

5年生英語活動

画像1画像2
10月16日(月)の4時間目は,5年生の英語活動の時間でした。2時間目の6年生と同様にこの日は,いつものAIE(日本人英語教師)の他に,ALT(外国人英語教師)が来られる日でした。英語の歌Seven Stepsを歌うなどして,20までの数字の英語での言い方を練習した後で,会話ゲームをして楽しみました。今日の会話は「たし算ゲーム」。相手の問題に,英語で答えます。Seven plus twelve is? It's nineteen. 4月から始まった英語ですが,みんなとても上手です。

頑張っています!組体操!!

画像1
 組体操の練習も佳境に入っています。今日を含めて、練習はあとわずか6回となりました。5年生は、初めての組体操です。今日の練習では、入場から退場まで通して練習をしました。
 組体操を通じて、みんなのために自分が目立たなくてもがんばることがどれだけ大切かを学んでくれることが大切と信じて、残りの練習もしっかり取り組んでほしいと思います。子ども達が、組体操でなくては学ぶことができない何かを感じてくれることを願っています。

英語の授業

画像1
画像2
画像3
水曜日の4時間目は,5年生の英語の時間です。英語の時間は,英語の発音を聞かせるAIEの先生と,授業を進める担任との2名で授業を行います。9月13日は「好きな果物をたずねたり答えたりする」内容でした。授業で重視するのが「ビッグボイス,ビッグスマイル,アイコンタクト」です。会話ゲームやクイズなどを行い楽しく授業を進めますが,その様子は次回御紹介します。What fruits do you like?

感動体験事業・カヌー体験

 7月11日(火)にカヌー体験を行いました。雨や雷が心配されていましたが、雲の間から差し込む太陽の光で、三篠川の水面が宝石のようにきらきらと輝き、最高のカヌー日和となりました。
 講師のホッパー先生とピース先生からパドルの持ち方や漕ぎ方を教えていただきました。子どもたちは、初めてのカヌーにとても不安そうな表情でしたが回数を重ねるごとにみるみる上達していきました。表情もだんだん明るくなり、パドルを上手に使ってスイスイ進む姿がとても印象的でした。
 お忙しい中、狩小川小学校に来ていただき指導をしてくださった小林様、当日お手伝いをしてくださった保護者の皆さまにはたいへん感謝しております。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

国語科「立場を決めて討論をしよう」

画像1画像2
 5年生は国語科「立場を決めて討論をしよう」の学習をしました。この日は、「小学生に携帯電話は必要でない。」という論題で賛成派と反対派のグループに分かれ、それぞれに主張や質問をしました。
 作戦タイムでは、グループで頭を寄せ合って、自分のグループの立場から説得力のある主張をするための作戦を話し合う姿が印象的でした。司会者のスムーズな進行と考え抜かれたそれぞれのグループの意見によって討論はたいへん盛り上がりました。

楽しい調理実習

画像1画像2画像3
 5年生になり家庭科の学習が始まりました。これまでにお茶の入れ方や卵や青菜のゆで方を学習してきました。今日は、「カラフルサラダ」を作りました。にんじん、キャベツ、ブロッコリーをゆでて手作りのドレッシングでいただきました。
 班で役割を分担し、学習したことを確認しながら調理をすることができました。
 

総合「稚鮎の放流」

 4月12日(水)5年生は3校時に太田川漁業協同組合の方に来ていただき、約三千匹の稚鮎の三篠川に放流しました。子ども達は、今日放流した稚鮎が1〜2日で海へ行くことや30センチメートル位にまで成長することに驚いている様子でした。
 稚鮎の放流は今回で7度目です。この貴重な経験を今後の総合の学習に役立てていきたいと思います。
稚鮎の放流
稚鮎の放流
稚鮎の放流
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

平成29年度「基礎・基本」定着状況調査

日課表

ひまわり2組学年だより

警報時の登下校について(H29)

ひまわり1組学年だより

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023