最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:43
総数:89968
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

後期始業式

画像1画像2
体育の日を含めた3連休明けの,10月10日(火)から後期が始まりました。始業式では校長先生のお話の他に,夏休みの書写作品が入賞した児童と,良い歯の表彰を受けた6年生の表彰を行いました。後期も学習や運動をがんばっていきましょう。

前期終業式

画像1画像2
10月6日(金)の前期終業式では,校長先生のお話の他に,2・4・6年生の代表児童が「前期にがんばったこと」の作文を発表しました。また,夏休みの科学研究で「科学賞」に選ばれた7名の表彰も行いました。児童下校後の午後には,個人懇談会で保護者に成績表をお渡ししました。

運動会No4

画像1
画像2
画像3
No4では,閉会式の様子を紹介します。上の写真は(整理体操)です。運動会の疲れを感じさせないぐらい,子どもたちは元気よく体操しました。元気いっぱいの狩小川っ子です。中の写真は(得点発表)です。今年も赤の優勝となりました。下の写真は(優勝旗・準優勝盾の授与)です。応援団長が校長先生から受け取って,赤白の列に帰っていきました。保護者や地域の皆様,運動会準備や片付けの支援,子どもたちへの応援や拍手,ありがとうございました。

運動会No3

画像1
画像2
画像3
No3では,PTA競技について紹介します。上の写真は,午前に行った(地区対抗綱引き)です。狩小川にある,狩留家地区,小河原地区,上深川地区の3地区対抗で行います。今回の運動会では,狩留家地区が第1位となりました。中の写真は,来年度入学児童対象の(未就学児かけっこ)です。ゴールした園児には,6年生の児童がプレゼントを渡してくれました。4月の入学をみんなで待っています。下の写真は,午後に行った親子競技(息を合わせて覇気(はき)ましょう!)です。親子でデカパンをはいて競技します。これも狩留家地区が第1位となりました。

運動会No2

画像1
画像2
画像3
No2では,全校で行った種目について紹介します。上の写真は,午前の部の最後に行った(大玉送り)です。2回行い2回とも赤が早かったです。中の写真は,午後の部の最初に行った(応援合戦)です。応援席の児童に向かい,応援団がいろいろな応援の仕方でリードしてくれました。下の写真は,午後の部の最後に行った(狩小川音頭)です。保護者や地域の皆様も参加してくださり,子どもたちも,大いに盛り上がりました。参加してくださった皆様,ありがとうございました。

運動会No1

画像1
画像2
画像3
9月24日(日)に運動会を行いました。狩小川小学校では,109回目の運動会になります。No1では,入場行進と開会式の優勝旗・準優勝盾返還,エール交換の様子を御紹介します。上の写真は(入場行進)です。6年生の係児童が先導して6年生から学年ごとに入場しました。中の写真は(優勝旗・準優勝盾返還)の写真です。開会式の中で,赤白の応援団長が返還しました。昨年度の優勝は赤組でした。下の写真は(エール交換)です。開会式の最後に応援団のリードにより行いました。いよいよ,運動会の始まりです。

狩小川音頭

画像1
画像2
9月20日(水)の(わいちゃんタイム)ロング昼休憩は,運動会のプログラム22番(狩小川音頭)の練習をしました。狩小川音頭は,狩小川地区に古くから伝わる踊りで,盆祭りの際にも踊られているそうです。若い世代にも伝えていくため,毎年運動会の種目としています。踊りなれている6年生はとても上手なので,下級生の見本となってくれました。運動会当日は,保護者や地域の皆様にも参加してもらって一緒に踊ります。踊りもバッチリ,狩小川っ子。

運動会全体練習3回目

画像1
画像2
画像3
9月20日(水)の1時間目に運動会全体練習の3回目をしました。これが最後の全体練習です。今回の主な内容は,プログラム15番の応援合戦と,プログラム23番の整理体操,閉会式の流れです。応援合戦は,応援団の見本を見ながら全校生徒で手拍子や掛け声等を練習しました。整理体操はラジオ体操の第1なので,夏休みにもみんなしていて上手にできます。閉会式での姿勢もとても良かったです。24日(日)の運動会当日も立派にできると思います。応援をよろしくお願いします。

運動会全体練習2回目

画像1画像2
9月15日(金)は,昨日に引き続き運動会全体練習の2回目を行いました。今日の主な内容は,応援団が先頭に立って行う(エール交換)と,プログラム14番の全学年で行う(大玉送り)でした。エール交換では,応援団が毎日練習している成果を発揮してみんなをリードしてくれました。大玉送りでは,途中で玉を落とすハプニングがありましたが,本番に向け楽しく練習ができました。本番でもしっかりと楽しもうと思います。

運動会全体練習1回目

画像1
画像2
画像3
9月14日(木)の1校時は,第1回目の運動会全体練習でした。今日の練習の(めあて)は,入場行進の仕方と開会式の流れをつかむこと,準備体操を元気よく行うことでした。6年生はいろんな場面で先頭に立ってリードしてくれました。1年生にとっては小学校最初の運動会の動きでした。全学年で行う全体練習です。みんなで心と動きを合わせて練習していきましょう。がんばれ,狩小川っ子。

石拾い朝会

画像1画像2画像3
9月1日(金)に石拾い朝会をしました。9月24日(日)の運動会に向けてのグラウンド整備と,夏休みあけの環境整備を兼ねて行いました。久しぶりのグラウンドは石と草がたくさんあり,10分程度の短い時間でしたが一輪車いっぱいになりました。来週からは運動会の練習が始まります。ケガをしないように元気に運動会の日を迎えましょう。


夏休みあけ授業開始

画像1画像2画像3
8月31日(木)から,夏休みあけの授業を開始しました。まず,学校朝会で校長先生のお話を聞きました。授業再開に向け,元気の出るお話でした。それから,各学級に返って授業をしました。夏休みの宿題や工作等の作品を提出したり,夏休み新聞などを元に楽しかった思い出等を発表しあったりしました。お弁当を食べての全学年6時間授業でしたが,久しぶりに会う先生や友達と楽しく過ごした一日でした。

8月4日(金)平和の集い

画像1画像2画像3
テレビ放送で、6年生の平和ピースサミット参加作文を聞いた後、学校の裏にある慰霊碑の前で「平和の集い」をしました。狩小川小学校の全児童と、地域の皆様、狩留家保育園の園児の皆さんが参加しました。連合自治会の会長さんから、原爆投下時の狩小川の様子を教えていただきました。狩小川からも原爆の「きのこ雲」が見えたそうです。芸備線などで、たくさんのケガ人が運ばれ、亡くなった人は今、慰霊碑のある場所で荼毘にふされたそうです。最後に参加した団体それぞれから千羽鶴を飾りました。8月6日に向けて、しっかりと平和について考えていきたいですね。

サマースクール(水泳指導)

画像1画像2画像3
7月25日(火)・26日(水)にサマースクール(水泳指導)を行いました。3年生以上の水泳の苦手な児童15名が参加しました。日ごろの授業ではできにくい個別指導を行い、どんどんと泳力を伸ばしていきました。1日2時間2日間の水泳指導でしたが、5名の児童が25m泳げるようになりました。終了式で全員に記録証を配り、2日間のがんばりを称えました。

明日から夏休み

画像1画像2
7月24日(月)に夏休み前の学校朝会がありました。校長先生から4月からこれまでに、頑張ったことのお話がありました。児童は自分がこれまでに頑張ったこと、できるようになったことを思い浮かべながら聞いていました。会の最後に、先生たちの頑張ったこととして、6月の教職員ソフトボール大会で優勝した表彰式がありました。児童の皆さんは、夏休みに楽しい思い出をたくさん作って、8月31日(木)の授業開始日には、笑顔で元気に登校してきてくださいね。

「平和教育プログラム」公開研究授業

画像1画像2画像3
7月14日(金)の午後、3年1組が「平和教育プログラム」公開研究授業を行いました。「ひろしま へいわノート」にある「せんそうがあったころの広島」の内容です。本校の教員だけではなく、教育委員会や高陽中学校、深川小学校からも授業を見に来ていただきました。3年1組の児童は積極的に発表したり、平和ノートに自分の考えを書いたりと熱心に学習に取り組みました。
他の学年も同様に学習を進めています。保護者皆様も是非このノートをご覧になってみてください。

非行防止(防犯)教室

7月14日(金)の非行防止(防犯)教室で、安佐北警察署の佐藤少年育成官様から「万引き」と「火遊び(放火)」について教えていただきました。
「万引き」は犯罪であり、謝っても後からお金を払っても許されるものではないこと。友達から誘われたら「断る勇気・逃げる勇気」を持つことが大切であり、友達がするのを見たら「止める勇気」が必要であることも教えていただきました。
「火遊び」では、「火遊び」で広がった火が建物等の全ての物を失くしてしまうこと。花火での楽しい思い出が悲しい思い出にならないように十分に注意することが大切であることも教えていただきました。
また、一番大切なことは「きまり(ルール)を守る心」(規範意識)を大切に持ち続けること。これが失われると犯罪につながることが多いそうです。
夏休み前に各学級で指導する「なつやすみのこころえ」とともに、今日教えていただいたことをしっかりと守って良い夏休みにしましょう。

平和集会

画像1画像2画像3
7月12日(水)に「平和集会」を行いました。まず始めに各学級で考えた「平和への願い」を発表しました(写真は6年1組のものです)。次に全児童が折った、折鶴を掲示しました。この折鶴は、8月4日の平和の集いで地域の慰霊碑前に飾った後、平和公園に献納します。また、この集会に被爆者の方をお招きし、被爆体験談をお聞きしました。この方は東区で8歳のときに被爆されたそうで、12歳のお姉さんはこの時から帰ってこられないそうです。被爆の現状を知るとともに、平和への願いを増した集会となりました。

図書委員会 読み語り

画像1画像2
 図書委員会では、梅雨時期の昼休憩に、大型絵本の読み語りを行いました。読み語りを楽しみに集まった子どもたちの前で、練習の成果を発揮し、上手に読むことができ、委員会のみんなは、とても満足そうでした。本好きな子どもたちが増えるきっかけになればいいですね。

河川敷清掃活動

画像1画像2画像3
6月27日(火)の児童朝会時に全校児童で,学校裏の河川敷清掃をしました。学校裏の河川敷は,国土交通省が整備した「水辺の楽校」に指定されています。昆虫観察をしたり,カヌーを楽しんだり,狩小川小学校の児童は十分に活用させていただいています。そのお礼の気持ちを込めて,みんなできれいにしました。集めたゴミは,社会科や家庭科で習った通り分別して捨てました。これからも大事にしていきたい故郷の大切な場所です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

平成29年度「基礎・基本」定着状況調査

日課表

ひまわり2組学年だより

警報時の登下校について(H29)

ひまわり1組学年だより

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023