最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:100
総数:89415
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

水辺の楽校で写生大会

画像1
画像2
 もうすぐ狩小川小学校を卒業する6年生。
 子どもたちのことを6年間癒し続けてくれた狩小川の自然を,絵に表しました。
 子どもたちは,三篠川やタブの木,水辺の楽校から見た校舎など,思い思いのレイアウトで絵を描いていました。
 卒業しても,この水辺の楽校の自然や,ここで行ったアユの放流,カヌー教室,平和の日の集いなどをたまには思い出してもらいたいです。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 2月26日に6年生を送る会がありました。
 これまでは送る側として参加していましたが,今回は送られる側です。
 これまで休憩時間を使って練習してきた「友よ〜この先もずっと」の演奏では,6年生らしさを見せられたのではないでしょうか。他学年の出し物も目を細めて見ていました。
 校長先生が,「この日を境に『6年生』から『卒業生』に変わります。」とお話ししてくださいました。卒業式に向けて,『卒業生』として頑張っていきましょう。

書き初め会

画像1
画像2
 新しい1年が始まりました。
 子どもたちも元気に登校してきて,学校ににぎやかさが戻ってきました。
 書き初め会では,『伝統を守る』という字を落ち着いた雰囲気の中で書き上げることができました。残り2ヶ月と少しでこの学校を巣立つ子どもたち。良い伝統を狩小川小学校に残してくれると嬉しいですね。

お好み焼き教室

画像1
画像2
画像3
 オタフクソースのお好み焼き課の方に来ていただき,お好み焼き作りを行いました。
 広島といえばお好み焼き!子どもたちもお好み焼きが大好きです。
 家で作ったこともある子も,お好み焼き作り初挑戦の子も,楽しみながら,たまに苦戦しながら,わきあいあいとお好み焼きを作っていました。
 これからも,広島のソウルフードであるお好み焼きの美味しさを,全国の人たちに伝えていきましょう!!

プレゼンテーション

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、町の未来の姿についてのプレゼンテーションを行いました。
 子どもたちは、狩小川地区の問題点を考え、自分たちが目指す町の未来の姿を考えました。その姿にするための提案をインターネットを使って調べ、プレゼンテーションを行いました。
 どのように資料を提示すれば良いか工夫し、どのグループも分かりやすく発表することができました。
 子どもたちが考えた狩小川の未来の姿を目指して、1人1人ができることを始めていけば、狩小川地区の問題点も改善されるかもしれませんね。

ダメ!ぜったい!

画像1
画像2
 広島フェニックスライオンズクラブの方に来ていただき、「ダメ!ゼッタイ!薬物乱用防止教室」を行いました。
 子どもたちも、薬物乱用がいけないことだということは知っていましたが、なぜいけないのか、体にはどのような影響が出るのかを詳しく教えていただき、改めて薬物乱用の恐ろしさを感じることができました。
 4人に1人が覚醒剤等のドラッグに関わるというデータがあることも教えていただきました。そのような場面で「ダメ!ゼッタイ!」という強い気持ちで断れる人になってくれることを願っています。

狩小川ウォークラリー

画像1
画像2
 運営委員会が中心となって行う「狩小川ウォークラリー」がありました。
 6年生はたてわり班の班長として、班をまとめようと頑張っていました。いつもは乱暴な言葉を使ってしまう子も、下級生の前では優しいお兄ちゃんになっていました。下級生から教わることはたくさんありますね。
 みんなをまとめるのは思っていたより大変だったらしく、終わった後の6年生の表情からは疲れがたくさん見られました。
 最高学年としてよく頑張りました!お疲れ様!
 そして、運営委員会さんも準備が大変だったけど責任をもって仕事をやりきりましたね。お疲れ様!

平和学習 こころの劇場

画像1
画像2
 社会科の「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習で、平和記念公園の慰霊碑めぐりと平和記念資料館見学を行いました。たくさんの人々が亡くなった原爆投下について、さらに理解を深めることができました。これからも、子どもたちが平和な世界を願い、さらに次世代へ伝えてくれることを期待します。
 こころの劇場では、劇団四季の「エルコスの祈り」を鑑賞しました。本格的なミュージカルに引き込まれている児童もいれば、たくさんの人に圧倒されて気持ちが高ぶっている人もいました。
 これからもいろいろな経験を積んで、成長していきましょう。

かこがわ子どもフェスタ

画像1
画像2
 卒業までの大きな行事のひとつ,「かこがわ子どもフェスタ」が先日開催されました。
 6年生の子どもたちは,オープニングのステージ発表での合奏のため,運動会の練習と並行して合奏の練習をしてきました。
 これまでの練習の成果を発揮し,聞いている人たちに元気を届けることのできる演奏になったと思います。
 その後のボランティアでも,各ブースのお手伝いをして,良い経験ができました。
 残す行事は卒業式!その日までの1日1日で少しずつ成長していけるよう,また気を引き締め直してがんばっていきましょう!

最後の運動会

画像1
画像2
画像3
 最後の運動会が終わりました。
 組体操の前から降り出した雨は,演技をする前には強く降っていましたが,子どもたちは雨にも負けず力を出し切って,素晴らしい演技を見せてくれました。
 これまで一回も成功しなかった技も,本番では成功させることができました。
 この組体操で「仲間の大切さ」「友達を支えること」「我慢」「一人一人の力を合わせたら大きな力になること」を学び,体感しました。これを大きな自信にして,卒業式までの半年間,狩小川小学校の最高学年として良き伝統を残していってくれることを期待しています。

夏休み明け

画像1
 夏休みも終わり,学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 9月に入り,給食も再開。
 久しぶりに大人数で食べるとみんなとても楽しそうです。給食時間中は,子どもたちの楽しそうなおしゃべりがいろいろなグループから聞こえてきて,こちらも楽しくなりました。
 久しぶりの給食はもちろん完食!これから運動会の練習も始まるので,しっかり食べて,しっかり練習しましょう!!

運動会の練習が始まりました!

 夏休みモードも完全に抜け,今週から運動会の練習が始まりました。
 6年生は泣いても笑っても最後の運動会です。自分たちのもてる力を出し切り,悔いの無い運動会になるように,これからしっかり練習をしていきます。
 練習では,5年生のお手本となる立派な態度で頑張っていました。組体操の技の美しさも5年生にバトンが引き継げるよう,6年生のプライドをもって取り組んでくれることを期待しています。
画像1
画像2

マツダZOOM ZOOMスタジアム見学

画像1
画像2
 言語数理運用科の『わたしたちの広島東洋カープ』の学習として,マツダZOOM ZOOMスタジアムの見学に行きました。
 カープの歴史,スタジアムのファンを喜ばせるための工夫を知ったり,普段は立ち入ることのできないベンチやブルペン,報道記者席などを見学したりして,カープの人気の秘密を感じることができました。
 今日教えていただいたことをこれからの学習に生かしていきましょう。そして,広島の宝,広島東洋カープをしっかり応援していきましょう!!

修学旅行 パート2

画像1画像2
 修学旅行2日目は松陰神社,萩城下町,海響館,赤間神宮,日清講和記念館に行きました。
 松陰神社では,バスガイドさんから吉田松陰先生の生き方や人となりを教えてもらい,住んでいた場所などを見学しました。学問の神様ということで,最後にみんなで参拝をして帰りました。「ご利益がありますように!」
 萩城下町では,幕末に活躍した人々の旧宅に入ったり,当時の町並みを歩いたりしました。途中で,萩のゆるキャラ『萩にゃん』にも出会うことができ,子どもたちはとても満足した様子でした。これから歴史で学習するので,そのときまで覚えていてくれると嬉しいです。
 お昼は,関門海峡を見渡すことができる海峡ビューで昼食をいただきました。素晴らしい景色を見ながらおいしいご飯を食べる,これ以上の贅沢はないですね。
 その後,海響館で様々な魚を見て癒されました。残念ながら,イルカが子育て中のため,ショーにはあまり参加していませんでしたが,イルカが親子で泳ぐ姿を見ることができました。班で,計画的に行動することができていました。
 この2日間,公共の場で活動するということで,公共のルールやマナーについて子どもたちに考えさせる機会が多くありました。いろいろな立場の方がおられること,TPOに応じた服装,言葉遣い,行動を心がけることなどを,これからの学校生活でも生かしていければと思います。

修学旅行から帰ってきました♪

画像1画像2
 子どもたちが楽しみにしていた1泊2日の修学旅行。
 梅雨入りして心配していた天気もなんとかもってくれました。活動中はほとんど雨が降らず,すべてのプログラムをすることができました。
 1日目は,秋芳洞,秋吉台,萩焼絵付け体験,地引網体験を行いました。
 秋芳洞,秋吉台では,自然の雄大さ,偉大さを感じることができました。
 萩焼絵付け体験では,慎重に描いている児童もいれば,大胆に描いている児童もいて,それぞれの個性が表れる作品ができました。さっそく修学旅行の翌日から「湯呑みいつ届くん?」と待ちきれない様子でした。手元に届くのが楽しみですね。
 子どもたちが一番楽しみにしていた地引網体験。天気が心配でしたが,私たちが着く頃には雨も上がり,少し晴れ間も見えてきました。
 網の重さに苦戦しましたが,頑張って引っ張り上げた網の中には大きなイカ!!
 一人数切れしか食べれませんでしたが,新鮮なイカの刺身は絶品でした。
 ホテルの部屋では,思い思いに楽しみ,さらに友達との仲が深まったと思います。
 2日目については,また次回更新したいと思います。

プール掃除

画像1
 もうすぐ始まる水泳の授業に向けて,5・6年生でプール掃除を行いました。
 6年生は,藻だらけのプールに絶句でしたが,意を決してプールに入り,たわしでひたすらプールの中を磨きました。
 どんどんきれいになっていくプールを見ながら,気持ちもすっきりしている様子の6年生。もちろん,自分たちが気持ちよく水泳をするためという気持ちもあると思いますが,他の学年の児童にも気持ちよく水泳をしてほしいという気持ちで掃除をしていました。
 最後には,ぴかぴかになったプールを見て,みんな満足そうな笑顔!また1つ,最高学年としての役目を果たしました。
 10日のプール開きがより一層楽しみになりましたね!

最高学年として

画像1画像2
 6年生になり,1ヶ月半が過ぎた子どもたち。
 狩小川小学校の最高学年として,少しずつ自覚を持って行動できることが増えてきた気がしてうれしく感じています。
 朝会での並び方や一番に集まろうという姿勢,1年生の給食当番や掃除当番,委員会活動で5年生を引っ張っていこうとする態度,登校班で低学年を見守る眼差しなど,学校生活のいろいろなところで子どもたちの成長姿を見ることができます。
 特に,1年生と関わっているときの表情や,言葉のかけ方,関わったあとに発する言葉や日記などから,一人一人の優しさが感じられます。
 たった1ヶ月半で,1年生と関わる機会が多く,今では休憩時間に一緒に遊び,授業開始直前まで離してもらえないという6年生もおり,つながりが強くなっていることを感じます。
 これからも様々な行事で最高学年としての自覚をもった行動をしていってくれることを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事・下校時刻予定

基礎・基本定着状況調査

1年生学年便り

2年生学年便り

3年生学年便り

4年生学年便り

5年生学年便り

6年生学年便り

ひまわり学年便り

警報時登下校について

平成28年度「全国学力・学習状況調査」

日課表

狩小川レポート

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023