最新更新日:2024/09/06 | |
本日:1
昨日:7 総数:93797 |
10月の行事「野外活動」
野外活動のテーマ「絆を深める」を合言葉に、
みんなで協力して、充実した2泊3日を過ごすことができました。 1日目の竹はしづくりでは、1時間かけて自分のはしを作りました。 途中で手が痛くなっても、みんな頑張って仕上げることができました。 形は十人十色。みんな世界に1つだけの「マイはし」が完成しました。 飯ごう炊爨では、火起こしから学習し、みんなで協力して牛丼を作りました。 2日目は、紙すき・ハガキ作り体験。ワンピース運動で昨年使用した折り鶴を 再利用し、ハガキを作りました。 キャンプファイヤーでは、各班のスタンツも大成功! 達成感で満ちあふれた顔が、今でも忘れられません。 3日目は、酪農体験。 大自然で育てられた牛や羊たちにエサをあげる体験をさせていただきました。 チーズやバター作りも楽しくできました。 これらの体験学習を通して学んだことはたくさんあります。 大学生ボランティアさんとの出合いと感動、仲間の励ましや温かさ等々・・。 「きずなを深める」を、学校でも継続していきたいと思います。 総合的な学習の時間「ふかわ・くにくさ見学」
「福祉」ってなんだろう・・・?
後期のテーマである福祉について、現在調べ学習を進めています。 その一環として、「ふかわ・くにくさ」へ見学、体験させていただきました。 まず、「福祉」の意味から考えました。どちらの漢字にも幸せや良いイメージがあることに気が付きました。全ての人が幸せになるために、様々な施設や職業がありました。 次に、各グループに分かれて施設を見学させていただきました。 どの方も、笑顔で迎えてくださり握手をした児童もいました。 また、キッチンや浴槽など、あらゆる場面で幸せに暮らせるための工夫がありました。 最後に、車椅子や歩行器具、ベッドなどの体験をさせていただきました。 実際に使ってみると、予想以上に腕の力がいるという児童の実感の声がありました。 今日、学習したことを学校に持ち帰り、調べ学習をしていきたいと思います。 歯みがき指導
ビデオで正しい歯みがきの仕方について学習した後、
カラーテスターを歯につけて、プリントにチェックしました。 始めに予想していた部分と違う歯に色がついていました。 濃く色がついた部分をしっかり磨き、再度プリントにまとめました。 翌日の歯科検診では、ほとんどの児童が、「歯垢なし!」で、 学校医さんから、お褒めの言葉をいただきました。 これからも続けて頑張りたいですね。 理科「流れる水のはたらき」
砂場に実験用の山を作り、水の働きを調べました。
水を頂上から流していくと、 土は削られ(浸食)運ばれ(運搬)積もる(堆積)することが分かりました。 また、内側と外側では、外側が削られること分かりました。 その後、水の量をじょうろ2つにして量を増やし、 じょうろ1つの実験と比較していきました。 10月の行事「社会科見学」〜マツダミュージアム編〜
自動車ができるまでの行程を見学しました。
実際に作業している場所では、何百台もの自動車部品が、機械と人の手によって 丁寧に仕上げられていることが分かりました。 なかには、とてもスピードが速い機械もあって、児童は驚いていました。 また、エンジンのしくみや自動車の歴史についても 分かりやすく教えていただきました。 10月の行事「社会見学」〜NHK広島放送局編〜
3D映像を見たあと、ニュースができるまでの様子をビデオで学習しました。
他にも、合成映像のしくみやアナウンサー体験をすることができました。 |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |