最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:100
総数:89407
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

あさがおの花が咲きました

 6月25日(金),1年生の生活科であさがおの観察をしました。前回の観察から時間が経っていたので,あちらこちらでいろいろな色の花が咲いていて,児童もうれしそうでした。
 まだ咲いていない児童も,つぼみがたくさん付いていて,花が咲くのを心待ちにしているようでした。これから7月にかけて,あさがおの花がたくさん咲くのが楽しみです。
画像1画像2

ちょきちょきかざり(1年)

画像1
 折り紙を使って飾りをつくりました。
 「3回折って,印を付けて,切るよ。」広げると,「わあ,すごい。」「見てみて,こんな形になったよ。」と,あちこちで歓声が…。
 お互いの作品をほめあい,認め合う,素敵な声掛けもたくさん聞かれました。
 それぞれ満足のいく作品は,しばらく2階廊下に掲示します。他の学年の友達の目を楽しませてくれることと思います。


いきものはかせ!

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,クラスみんなでむしとり大会を開きました。
 狩小川小学校のグラウンドだけでも,バッタ,ダンゴムシ,カマキリ,カエル,アリなど,たくさんの生き物を見付けることができました。
 こんなにたくさんの生き物がくらしていることに気付き,子どもたちもびっくりしていました。

けいさんカード(1年)

画像1
 たし算の計算カードに,初めて取り組みました。「こんなの、かんたん!」と声をあげながら,楽しんで繰り返し練習をしていました。
 これから,宿題で毎日家でも練習します。速くできるようになれば,自信につながっていくと思います。頑張りましょう。

くるくるクランク(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「くるくるクランク」の学習で,針金とストローを使ってクランクのしくみをつくり,その上下や左右の動きからイメージを広げ,作品をつくりました。
 クランクの仕組みや材料を上手に使って,作品づくりを楽しむ姿が多く見られました。

学校たんけんをしました(1年)

画像1画像2
 生活科で学校たんけんをしました。グループごとに行き先を決めて,その教室の先生に質問したり,教室の中を案内してもらったりしました。
 教室に戻ってきた子供たちは,「校長室には,ぬいぐるみや大きなソファーがあったよ。」と,嬉しそうに話していました。


砂あそびをしました(1年)

画像1画像2
 図画工作科で砂あそびをしました。
 家から持ってきたスコップやバケツを持って砂場に行き,思い思いに砂で遊びました。 
 トンネルを掘ったり,水路を作ったりしました。初めは一人ずつ遊んでいましたが,次第に声を掛け合って大きな水路を作って楽しみました。

勇者に変身!

 図画工作科の授業で,新聞紙をつかってオリジナルの装備品をつくりました。
 みんなカコガワ・クエスト3の勇者や魔法使いになりきって,新聞でいろいろな防具やアクセサリーなどをつくっていました。
 新聞紙を破ったり,丸めたりしながらすてきな装備ができました!

サツマイモの苗を植えました

 6月11日(金)の5時間目に,1年生が学級園にサツマイモの苗を植えました。
 担任の先生に植え方を教えてもらった後で,2〜3人で1つの苗を植えました。秋には立派なサツマイモが収穫できるように,これから水やりなどの世話をしていこうと思います。
画像1画像2

ぐんぐん大きく育っています!

 2年生が生活科で育てているトマトやキュウリが,ぐんぐん大きく育っています。毎日世話をしているからですね。学級園で育てている野菜も順調に育っています。
 5年生は,理科の学習で,植物が成長するための条件について学習しました。
画像1画像2画像3

発芽したよ!

 理科の学習で植物の成長を観察するために,3年生はホウセンカを,4年生はヘチマの種を植えました。発芽して,ぐんぐん育っています。
 5年生は,植物の発芽の条件について学習しました。さて,植物の種子の3つの発芽条件は,何でしょう。
画像1画像2

学校探検をしました

 6月11日(金)に,1年生が学校探検をしました。グループごとに訪れる場所が決まっていて,ひまわり1組の児童は,校長室と職員室に行きました。各場所では,校長先生や教頭先生の名前を聞いたり,1年生教室にないものなどを見付けたりしました。児童は,直接いろいろな話が聞けて,いい勉強になったと思います。
 14日(月)には,学校探検のまとめとして,自分が行ってない場所のことを,それぞれの担当の児童から教えてもらいました。
 今回の学校探検を終えて,より狩小川小学校を身近に感じたことと思います。
 
画像1画像2

Let's dance!!!

画像1
画像2
画像3
 6月8日(火)5時間目に,校長先生の授業第二弾がありました!
 今回は体育の授業でダンスを行いました。
 基礎的なステップから,創作ダンスまで,幅広く教えてもらい,先生の動きを一生懸命真似ていました。
 楽しいダンスの授業を受けて,みんな満足そうでした!

校長先生の道徳授業(6年生)

画像1
 先週,今週と白石校長先生に道徳の授業をしていただきました。
 「相手の気持ちを考える」ことについて考えたり,「わかる」と「できる」について考えたりしました。
 「どうすればいいだろう。」「どういう意味だろう。」と考える場面が多く,考えることは難しいことではあるけれど,それが道徳の学習で大切なことだと気付くことができました。
 相手の気持ちを考えるために,相手と話をすること。少しでも「できる」を増やしていくために,学校生活を頑張ってみること。
 今回の校長先生の授業で感じたことを,日々の生活に生かしていってほしいと思います。

アサガオが大きくなりました

 5月に種まきをして芽が出たアサガオが,6月に入って大きくなりました。
 よく見ると,葉っぱの形も,ハートのような形やちょうちょのような形など,いろいろあっておもしろいです。これからも,水やりなどの世話をしながら,観察していきたいと思います。
画像1画像2

手洗い場を きれいに!(6年生)

画像1
 家庭科のクリーン大作戦の学習で,今回は学校の手洗い場の掃除を行いました。
 汚れに合わせて,重曹やクエン酸を使ったり,場所に合わせて,歯ブラシやたわしなど道具を考えて使ったりしていました。
 なかなかこすっても落ちない汚れもありました。それは長い時間が経ってしまっている汚れであることに気付き,定期的に掃除をすることの大切さも改めて感じていました。
 次は,家で掃除に挑戦します。

初めての合同体育(6年生)

画像1
 6年生になって初めて1・2組合同で体育を行い,リレーをしました。
 ケガなく,安全にバトンパスをするために,前の走者がコーナーを通り過ぎた順で,次の走者がスタート位置に並ぶことを教わりました。
 リレーでは,子どもたちは一生懸命走り,安全にバトンパスをすることもできました。
 これからも,積極的に1・2組での合同体育を行い,みんなで体を動かす楽しさを感じながら体力を高めていけるようにしていきたいと思います。

町たんけん

画像1
画像2
 6月2日(水)の3・4時間目に,生活科の学習で町たんけんに行きました。
 今日は,上深川地区のたんけんをしました。
 交番や上深川駅など公共の場所を見学しました。
 初めて知ることがたくさんあり,校長先生のお話をうなずきながら,興味深く聞いていました。

コロコロガーレ!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に,新しい作品づくりに取りかかりました。
 厚紙を使ってビー玉の通る迷路を4段作っています。
 「高さをつけて勢いよくビー玉を転がそう!」「飾りを作って見た目を楽しそうにしよう!」
 様々な思いを作品にこめていました。
 完成が楽しみです。

古いタオルでぞうきんづくり(6年生)

画像1
 家庭科のクリーン大作戦の学習で,古いタオルを使ってぞうきんをつくりました。
 久しぶりのミシンで,子どもたちは悪戦苦闘しながら,友達と協力して仕上げることができました。作ったぞうきんを,ぜひ,家で使ってみてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事・下校時刻予定

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまわり学級だより

警報時の登下校について

教育相談

生徒指導規定

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023