最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:89377
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

「町たんけん」に行ったよ!

 11月13日(火)に生活科で「町たんけん」に行きました。狩留家郵便局,セブンイレブン,上深川交番の3か所に分かれて行きました。事前学習として,各グループごとに聞いてみたいことをワークシートにまとめてから行きました。
 当日は,それぞれの場所で,児童の質問にていねいに答えてくださり,教室で学習したことを深めることができました。中には,その場で質問を考えてたずねる児童もいました。また,上深川交番では,普段見ることができないパトカーの中を見せてもらいました。
 天候にも恵まれ,有意義な「町たんけん」になりました。ご多用の中,ご協力いただいた皆様には,深く感謝申しあげます。
画像1画像2画像3

「子ども安全の日」感謝の集い

画像1
画像2
11月22日(木)の児童朝会に,日ごろ登下校の見守りをしていただいている地域や保護者の皆様をお招きして「感謝の集い」を行いました。来ていただいた20名の皆様と「木下あいり」ちゃんの冥福を祈って黙祷をした後,校長先生のお話を聞きました。地域の皆様から一言ずつお言葉を聞かせていただいて,児童が作ったお礼の品をお渡ししました。暑い日も,寒い日も児童の安全のために,いつも見守りありがとうございます。

高陽中学校区公開授業研究会

画像1
画像2
11月21日(水)に狩小川小学校で,公開授業研究会がありました。中学校区の高陽中学校と深川小学校の先生方にも参加していただきました。見ていただいたのが,1年1組「みんなのものを大切に『なくなった本』」(上の写真)と,4年1組「みんなが気持ちよく『雨のバス停留所で』」(下の写真)の授業です。
授業後の協議会では,授業参観での視点である「伝え合い,学び合ったことにより,児童がどう変容したか。考え・表情・様子・つぶやきを見ていく。」ことについて,いろいろな意見をいただきました。ありがとうございました。

おいもパーティーをしました

 11月14日(水)の3・4時間目に,ひまわり1組・2組合同で「おいもパーティー」をしました。2年生が収穫したサツマイモを使って,「カリカリコロコロさつまいも」を調理しました。
 自立活動の時間に事前学習として,作り方を学んだり役割分担を決めたりしていたので,当日はスムーズに調理できました。全員で協力したおかげで,おいしいものができました。
 給食時間にひまわり1・2組で食べました。とてもおいしくて全員完食でした。中には,4回もおかわりする児童もいました。
 今回の活動は,初めての調理実習でしたが,収穫の喜びを味わうだけでなく,準備から後片付けまでみんなで協力することの大切さについても学んだと思います。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

PTA本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
狩小川小学校では,木曜日を除き,5時間目の開始前10〜15分を読書タイムにしています。
11月14日(水)の読書タイムには,PTA文化部の皆様が各学級で本の読み聞かせをしてくださいました。大きな本はそのまま,小さな本は50インチテレビに映して見えやすくしてくださいました。
読書の秋。秋の夜長にしっかりと本に親しんでいきたいと思います。読書大好き狩小川っ子。

1年生むかし遊びの会

画像1
画像2
11月14日(水)の2・3時間目に1年生が「むかし遊びの会」をしました。教えてくださったのは,地域の名人先生です。26名も来てくださいました。1年生は28人なので,「凧揚げ,竹馬,こま,紙飛行機,あやとり,おはじき」をほぼ1対1で教えていただきました。どの子もすぐに上達しました。晴天に恵まれ,外での遊びも十分に楽しめました。
地域の皆様にかわいがっていただいたり,教えていただいたりすることに恵まれた,狩小川っ子。楽しい小学校生活を送っています。
本当にありがとうございます。心より感謝しています。

3・4年生の英語活動

画像1
画像2
画像3
後期から始まった,3・4年生の英語活動,これまで8時間ほど終えています。今は「アルファベットとなかよし」の単元で,「ABCソング」を歌ったり「カードゲーム」をしたりしながら英語に慣れていっています。教師との「The A card, please. Here you are. Thank you. You are welcome.」などの会話も取り入れ英語を楽しんでいます。

校外学習

画像1
画像2
11月7日(水)水産振興センターと三島食品に社会科見学に行きました。
水産振興センターではかきの養殖についてくわしく話を伺い、三島食品ではふりかけ工場の中を興味深く見学することができました。

校外学習に行きました

 11月7日(水)に3年生の校外学習で,広島市水産振興センターと三島食品に行きました。水産振興センターでは,まず,かきの養殖について学びました。次に,魚を育てている所で,オニオコゼやスズキを見て,スズキのえさやり体験をしました。最後に館内の水族館で,魚を観察したり魚について学んだりしました。
 水のとり浜公園でお昼ご飯を食べて,食後はアスレチックで楽しく遊びました。
 昼食後は,三島食品に行き,ふりかけ工場を見学しました。食品工場なので,給食着を着てマスクをして,頭は髪が出ないように工場側が用意してくださった帽子をかぶって見学しました。間近でふりかけができるところや箱詰めの様子を見ることができて,いい勉強になりました。
 暦の上では立冬でしたが,晴れて暖かく,有意義な校外学習になりました。
画像1画像2画像3

新たに金魚5匹を飼い始めました

 ひまわり1組の水槽で飼っていた金魚の最後の1匹が,この夏の猛暑と寿命(6年以上生きました)のため!?に,夏休みに死んでしまいました。児童はまた飼いたいと言っていましたが,11月5日(月)に新たに5匹の金魚が来ました。
 5匹の種類は,ワキン,リュウキン,クロデメキン,シュブンキン(モザイク模様が美しい),コメット(長い尾びれが特徴)です。
 児童は水槽を悠々と泳ぐ金魚を見ながら,「長生きしてね。」「元気でいてね。」などうれしそうに声かけしていました。これから毎日観察しながら,大切に飼っていこうと思います。
画像1画像2

かこがわ子どもフェスタ(おいしいものが,いっぱい)

画像1
画像2
画像3
食べんさいコーナーの他にも,おいしいものがいっぱいです。上の写真は「餅つきコーナー」で,つきたてのお餅をいただくことができました。中の写真は「手打ちそばコーナー」で,地域の方が作られた手打ちそばをいただくことができました。下の写真は「綿菓子コーナー」で,子どもたちの長い列ができていました。

5年生社会科見学

画像1画像2画像3
 5年生は社会見学でマツダのミュージアムとNHK広島放送局へ行きました。マツダミュージアムでは、自動車の組み立てラインを見学したり、自動車工場の工夫について学んだりしました。子ども達は、普段は見ることができない車の製造過程を興味津々でしおりにたくさんの気付きをメモしていました。
 NHK広島放送局では、4K映像を見たり、アナウンサーや気象予報士になって番組をつくる体験をしたりしました。今日学んだことを、これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。

3年生自転車教室

画像1
画像2
10時半より1時間、道路管理課の方々のお世話で、自転車教室を開催していただきました。交通ルールやマナーなど、たくさんのことを勉強できた1時間でした。

かこがわ子どもフェスタ(グラウンド)

画像1
画像2
写真は,安佐北消防団狩小川分団による「放水体験」です。ミニ消防官になって楽しみました。他にも「ホールインワン」「グラウンドゴルフ」「ペタンク」があり,地域の方にルールを教えてもらいながら楽しむことができました。

かこがわ子どもフェスタ(児童館)

画像1
小学校の敷地内にある児童館もフェスタ会場になりました。児童館の先生方や児童が企画運営をされ,しっかりと楽しめました。写真は児童館横の「工作コーナー」です。地域の名人の指導によりたくさんの作品ができました。

かこがわ子どもフェスタ(各コーナー)

画像1
画像2
今年も,地域やPTAの皆様が大勢集まっていただき,無事に準備ができました。また,心配された雨も降らず晴天のもとグラウンドでのコーナーも楽しめました。「食べんさいコーナー」には,うどん・おむすび・フランクフルト・いなり・おはぎ等があり,ここで昼食を済ませることができます。上の写真は「ゲームコーナー」で,色々な物が出品されていました。下の写真は「風船つりコーナー」で多くの子が楽しみました。

かこがわ子どもフェスタ(ステージ発表)

画像1
画像2
オープニングに続きステージ発表がありました。上の写真は「小河原火舞保存会」の子ども神楽です。在校生や卒業生も出演しました。下の写真は高陽中学校吹奏楽部の演奏です。卒業生も含め,毎年参加してくださいます。

かこがわ子どもフェスタ

画像1
画像2
画像3
10月28日(日)の日曜参観授業後に「かこがわ子どもフェスタ」を行いました。これは,「かこがわ子どもフェスタ実行委員会」が主催するもので,地域諸団体や中学校,小学校,保育園等,地域を挙げての楽しいお祭りです。まずは,体育館ステージでのオープニングからスタートです。上の写真は5年生の合唱「変わらないもの」。中の写真は6年生の合奏「TT」。下の写真は児童館の「銭太鼓:それ行けカープ」です。この日のためにしっかりと練習しました。

おもちゃランドを開いたよ!

 10月23日の1・2校時に1年生を招待して、「おもちゃランド」を開きました。
 身近にある材料を使って、とことこカメ、ぴょんうさぎ、ロケットポン、ボーリング、魚つり、ロケット花火、びっくり箱などを作りました。
 1年生が楽しめるように、何度も改良を重ね、中には、参加賞やくじなどを用意したグループもありました。
 当日は大盛況で、1年生全員に「楽しかった!」と言ってもらえ、大満足の2年生。1年生に優しく接する姿が、とてもお兄さん、お姉さんらしく見えました。
 
画像1画像2画像3

狩留家保育園と交流授業

画像1画像2
 10月16日に狩留家保育園で交流授業を行いました。運動会で踊った、「ドラえもん」の踊りを披露したり、保育園のみんなとゲームコーナーをまわったり楽しく過ごすことができました。保育園の子ども達の手を取り、優しく声をかけてくれるなど、お兄さんやお姉さん的な姿も見られました。次回は、1月に小学校で交流授業を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまわり2組学年だより

1日の生活のきまり

家庭学習の手引き

年間指導計画

災害後の心のケア

教育相談

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023