![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:25 総数:180749 |
秋の三田小学校![]() ![]() ![]() ![]() しっかり秋がやってきています。 夏の暑さに葉が茶色になってしまったプラタナス2世も 新しい葉が芽吹きました。 80年前の広島の先人たちも こうして芽吹く命に感動したのですね。 私もこの生命力に勇気をいただいたのでした。 今日も事務室前のお花は見事です。 左右に張り出た葉のバランスが素敵です。 季節を感じるさりげない空間づくり。 三田小学校の秋です。 図画工作科 〜5・6年生〜
9月30日(火)
多色刷り版画に取り組んでいます。何色もの色を刷り重ね、少しずつ作品が完成に近づいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 〜3・4年生〜
9月30日(火)
来月は運動会です。そろそろ表現運動の練習に入ります。みんな説明を真剣に聞いています。 ![]() ![]() 国語科 〜ひまわり学級〜
9月30日(火)
丁寧に文字を書いています。「綺麗に書けたよ!」思わず笑顔がこぼれます。 「まあるい、まあるい、まんまるい…」歌詞に合わせて、画用紙で作った「月」を持ち上げながら体を動かします。 ![]() ![]() 国語科 〜2年生〜
9月30日(火)
言葉の学習中です。言葉カードを作って、仲間になる言葉を集める学習をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科 〜1年生〜
9月30日(火)
音読劇に向けて、練習中です。ペープサートを使って、登場人物の動きを確認します。みんなで気持ちを合わせて練習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さ寒さも…
部屋のドアを開けていたくなる季節です。
午前10時過ぎ。グラウンドから 子どもたちの歓声が聞こえてきます。 やっと大休憩に外遊びができるまでに 暑さが和らいできました。 前期最後の一週間、元気に過ごしてほしいと思います。 外国語 〜5・6年生〜
9月29日(月)
教科書の問題を耳で聞き取り、聞き取ったアルファベットを教科書に書き込んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 〜3・4年生〜
9月29日(月)
「仕事は好きですか?」 掃除、係、当番活動…。まずは仕事とは何か、考えるところから始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 〜2年生〜
9月29日(月)
学習したことをまとめるために、タブレットを活用します。今日はその方法について勉強しています。 ![]() ![]() 国語科 〜1年生〜
9月29日(月)
「やくそく」という物語文を読んで、場面の様子を想像します。 ![]() ![]() 青紫蘇の花に…
9月26日(金)
1・2年生下駄箱近くの花壇の青ジソに小さな白い花がたくさん咲いています。するとそこに花の蜜を吸うためにハチやチョウが集まってきていま した。ハチ、と一言で言っても、ドロバチやアナバチのような、黒いハチ、小さな黄色いハチ、綺麗なブルーのハチ… いろんなハチがいます。まるで虫たちの「カフェ」のようです。 今日、5・6年生は、理科「花から実へ」の学習で、花粉の観察をしました。途中、教室に飾ってあるキクイモやコスモスの花の花粉を集め、 顕微鏡で見てみました。「風で運ばれる花粉、虫が運ぶ花粉があるよ」との先生の話に、「ハチ来とるよね!」との声が。 自然いっぱいの三田小です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科 〜3・4年生〜
9月26日(金)
リコーダーで演奏します。友達と一緒に違うパートを演奏して、音の重なりを楽しみます。まずは、グループに分かれて練習です! ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科 〜5・6年生〜
9月26日(金)
「なりたい職業は何ですか?」 その問いかけに、「〇〇の店員?」「パティシエ?」「農業する人?」子どもたちは考えます。 今は、日本の米作り、農業生産の学習中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備
9月26日(金)
下駄箱のペンキを塗り直してもらっています。業務の先生が作業室で綺麗にしたものを、脱靴場に、元通りに設置します。 子どもたちの驚く顔が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科 〜1年生〜
9月26日(金)
造形砂場で砂遊びをしました。汚れてもよい服装に着替えて、思いっきり砂と親しみました!気づけば片付けの時間…!綺麗に足を洗って教室に戻る準備です。 ![]() ![]() 外壁ドローン検査
9月26日(金)
今日は、10年に一度の「校舎の外壁検査」をしています。業者の方が、ドローンを使って校舎全体を確認してくださいます。 ![]() ![]() 国語科 〜2年生〜
9月25日(木)
図書の時間です。 2年生は絵本の読み聞かせが大好き!夢中になって、聞いていました。 ![]() ![]() 音楽科 〜1年生〜
9月25日(木)
「ドレミの音で遊ぼう」の学習です。 「どんぐりが、コロコロころりん!」 歌詞からメロディーの面白さを味わったり、ドレミで歌ったり、指を動かしたりした後、今度は、鍵盤ハーモニカで演奏練習をすることになりました。すると…! 自然にくるくると回ったり、軽やかに飛び跳ねたりしながら、自分の鍵盤ハーモニカを取りに行く1年生。まるでどんぐりがコロコロころりんと転がっているようでした! ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学習を頑張ります 〜3・4年生〜
9月25日(木)
3年生は算数の練習問題を、4年生は漢字ドリルに集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |