最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:11
総数:156513
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

校外学習3〜1,2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(金)

今日は、志屋、井原、高南、三田小学校の4校合同で校外学習へ行きました。

安佐動物公園へ行って、色々な動物を見ることができました。動物を見るだけでなく、飼育員さんが掃除をしている様子や餌やりをしている様子も見ることができました。

2年生は、ちょうど国語科「どうぶつえんのじゅうい」の学習を終えたばかりです。
飼育員さんの姿も見ることができてとても満足そうでした。

校外学習2 〜1,2年生〜

画像1 画像1
9月22日(金)
最後にサルの餌やりを見てから、安佐動物園を後にしました。


校外学習〜1,2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(金)
安佐動物園でたくさん動物と触れ合い、今はピクニック広場でお弁当を食べています。

体育科「とび箱運動」〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)
体育科「とび箱運動」で、台上前転、ひざを伸ばした台上前転、首はねとび、頭はねとびのテストをしました。
難しい技もありましたが、みんな一生懸命練習して、本番に臨みました。本番は緊張したと思いますが、みんな力強くふみ切って、腰を高く上げて、技をすることができました。本当によく頑張りました!

6年 こころの参観日

9月13日(水)3時間目

フリーアナウンサーの久保田夏菜さんを講師にお迎えして、ご自身のライフワークであるカンボジアでの地雷撤去活動についてお話していただきました。

お話を聞いた児童たちは、現地の方々が厳しい環境の中で日常生活を送っていることに驚くとともに、感銘を受けているようでした。貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おむすびころりんの音読〜1年生〜

画像1 画像1
9月13日(水)
国語の学習で「おむすびころりん」の音読をしています。
お互いに読み方をアドバイスしながら練習を重ね、上手に音読することができました。

明日はレベルアップして、動作をつけながらの音読にチャレンジしたいと思います。

ダンゴムシ探し〜1年生〜

画像1 画像1
9月12日(火)
生活科の学習で、教室でどんな生き物を飼うか話し合った結果、ダンゴムシとキンギョを飼うことになりました。

今日は、外に出てダンゴムシを探しました。大きな石の下などじめっとしたところを探してもなかなか見つかりませんでしたが、授業の終わり頃にようやく2匹見つけました。餌のやり方、お世話の仕方など調べながら、大切に育てていきます。

図画工作科「クリスタルアニマル」〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)
図画工作科「クリスタルアニマル」の学習で、透明な容器を組み合わせて、立体的な動物を作りました。動物に見える材料の組み合わせ方を試行錯誤しながら考えたり、カラフルに色付けしたりして、世界に一匹だけのクリスタルアニマルを作りました。子どもたちは夢中になって作業していました。

ひかえり閉店

ひかえり ひかえり
畑作り 畑作り
9月8日(金)
最後の「ひかえり」八百屋も大盛況でした。ありがとうございました。
接客の仕方やお金の計算などお店を開くたびに上達し、最終日はなんと完売でした。
夏も終わりに近づき、ひまわり農園はトマトをぬき、冬野菜の準備に入りました。夏野菜に引き続きおいしい野菜ができるよう、土作りから頑張ります!

今日の給食

画像1 画像1
9月8日(金)

今日の給食は、「ごはん、豆腐の中華スープ煮、レバーのから揚げ、キャベツのソテー、牛乳」でした。
夏休みが明けて毎日完食の日が続いています。暑いですが、三田小の子ども達は元気いっぱいです。

今日は、「レバーのから揚げ」が大人気で、一年生も「美味しかった!」と大満足な顔をしていました。「学校のレバーは美味しい!」と子ども達には人気のメニューです。

もちろん、今日も完食です!

跳び箱の学習 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(木)

2年生は、体育科の学習で3・4年生と一緒に跳び箱の練習をしています。

今日は、跳び箱のテストを行いました。踏切板の使い方や着地のコツをつかみ、5段や6段も跳べるようになってきました。

熱中症に気を付けながら、一生懸命練習に励んでいます。

カタカナ学習〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(水)
夏休みが明けてから、カタカナの学習が始まりました。ワークやタブレットのドリルを使って、早く覚えられるように練習しています。

「カタカナホテル」も、これから少しずつカタカナの文字で満室になっていく予定です。

理科「こん虫の体のつくり」〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(火)
理科で「こん虫の体のつくり」の学習をしています。
最初に、校外の草むらに行って、トンボやバッタを捕まえました。その後、教室で体のつくりに注目して観察しました。子どもたちは、こん虫の体を様々な方向からじっくり見て、どんなつくりをしているのか確かめていました。

6年生 家庭科「手洗いで洗たくをしよう」

9月4日(月) 1・2時間目

自分が着用していたポロシャツとくつ下を手洗いで洗たくしました。

洗たく板や固形洗剤を使用して,一生懸命汚れを落としていました。
画像1 画像1

6年生 図画工作科「この筆あと,どんな空?」

9月1日(金) 5時間目

名画の中にある空を鑑賞しました。絵具の種類,色彩,筆使い,水加減などのちがいに
気付きました。

画像1 画像1

国語科の学習〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金)
国語科で3年生は「山小屋で三日間すごすなら」という学習で、グループで話し合って、山小屋に持って行くものを5つまで決めるという活動をしました。まず、全員でやりたいことや持って行きたいものについて意見を出し合いました。その後、山小屋に行く目的が、『ふだんできないことをする』『自然とふれあう』だったので、その目的に合うもので、より多くの人がやりたいことを話し合って、持っていくものを5つに決めました。みんなとても積極的に意見を出し合ったので、とても楽しそうに活動できていました。
4年生は、パンフレットを見て、工夫を読み取る学習をしました。文章の書き方や文字の大きさや色、絵の描き方などに注目して、沢山の工夫を見つけることができました。

抱え込み跳び〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(金)
体育科で跳び箱運動をしています。今は抱え込み跳びの練習をしています。恐怖心をもちやすい技ですが、子どもたちはみんな何度も何度もチャレンジして頑張っています。

学校生活へ、ギアチェンジ!

画像1 画像1
9月1日(金)

夏休みが明けて一週間が経過しようとしています。
生活リズムは夏休みモードからチェンジしましたか?
生活リズムアンケートにできるだけ多くの〇がつくように努力してほしいと思います。

まだまだ暑い日が続きそうです。疲れをとるためにも生活リズムを整えましょう。

リレーあそび〜1年生〜

画像1 画像1
8月31日(木)

体育で赤白のチームに分かれてリレーをしました。
子どもたちは、バトンパスの練習をしたり、走順を考えたりしながら、楽しんでいました。

新しい形で〜1年生〜

画像1 画像1
8月30日(水)
1年生は昨日から、教室の座席をこのように新しい形に変えて生活しています。

発表するときにお互いの顔が見えたり、話し合いがしやすくなったりと、学習にいい影響を与えています。
友達との会話も増えて、心なしか夏休み前よりも温かい雰囲気になっているように思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

保健関係

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007