最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:65
総数:155952
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

情報研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)
 三田小学校では、生きて働く知恵(学力)を目指して、研修を続けています。
 7月6日(水)には、元宇品小とミート授業を行いました。
 広島市の北と南の小学校の子供たちが、心を通わせることができました。
 夏休み前には、タブレット研修を行い、夏休みに子供たちがタブレットを使って学習することができるよう準備をしました。
 8月5日(金)には、情報研修を行いました。算数のふり返りフォームの作成方法を学び、作成しました。
 夏休み明けからの授業に活かし、主体的な学びにつなげていきます。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)
 三田小学校では、「学びの自立を目指す算数科の授業づくり」〜2年次 自立的な学びにつながるふり返りの充実〜」という研究テーマで研究をしています。
 7月7日(木)には、3・4年生の授業を行い、協議会を行いました。授業では、子供たちが自分の考えを出し合い、学びを深めようとする姿が見られました。協議会では、学びの自立に向かう指導の工夫について話し合いました。
 8月5日(金)には、授業でどのようにふり返りをしているか担任から出し合い、子供たちが学びに向かうことができる方法を考えました。
 これからも、2030年の社会とさらにその先の豊かな未来を創っていける子供を育てていくことを目指して、研修を続けていきます。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(木)
 7月27日(水)学校保健委員会を行いました。
 内科校医、歯科校医、学校薬剤師の先生方に来ていただきました。PTAからも参加してくださいました。
 三田小学校での取組を聞いていただいた後、歯科校医の先生から「スポーツドリンクの害について」の講話を聞かせていただきました。子供の歯のためにイオン飲料のペットボトルを持ち歩きいつも飲む習慣や食事をしながら飲む習慣を付けないようにすることが大切だと教えていただきました。
 また、内科校医の先生から熱中症やコロナ対策についてお話をしていただきました。
 学校薬剤師の先生からは、天気が悪い日は、照度に気をつけること、プールの水質検査がよかったことを話していただきました。
 先生方のご指導のおかげで、三田小学校は、令和4年度広島市立よい歯の学校表彰の優良校に選ばれました。
 本年度は、投げる力をつけるのため体育館に手作りの運動器具を設置し、がんばっています。
 これからも子供たちの健康のため、取組を続けていきます。

事故対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(木)
 6月13日(月)消防局の方に来ていただいて救命講習会を行いました。PTAからも参加をしてくださいました。子供たちが、プールで水の事故にあわないよう訓練を行いました。
 7月27日(水)教職員で事故対応研修を行いました。火事になったときなどに、はしごを使って三階から降りるための研修をしました。また、熱中症で子供が倒れた場合には、どのように行動したらよいかについて具体的に考えました。教職員が、子供役、保護者役になり実際に行動してみました。
 これからも研修を続け、子供たちが、安全に学校生活を送ることができるようにしていきます。
 
 

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(木)
 7月5日(火)防犯教室を行いました。
 突発的な避難指示下において、子供たちが落ち着いて判断し、行動できるようにすること、授業時における不審者侵入に対する避難の仕方を理解することを目的として行いました。不審者役を職員が行いました。子供たちは、担任の指示に従って自分を守る行動をとることができました。
 訓練後は、地域安全指導員より登下校で注意することについて話をしました。
 7月27日(水)には、教職員が不審者対応研修を行いました。各教室で子供たちの安全を守る方法を実際に出入り口などの様子を見ながら考えました。
 これからも子供たちが安全に過ごせるよう研修を深めていきます。

暑中お見舞い 〜2年生〜

画像1 画像1
7月20日(水)

2年生は、夏休み前に暑中お見舞いをかきました。
畑で育てている夏野菜を収穫し、よく見ながら一生懸命にかいていました。
それぞれの個性があらわれたすてきな作品になったと思います。

今日から夏休みが始まります。

夏野菜をしっかり食べて、夏バテ知らずで元気に夏休みを過ごして欲しいと思います。


夏休み前学校朝会

画像1 画像1
7月20日(水)に夏休み前の学校朝会を行いました。明日からいよいよ夏休みです。
校長からは,夏休み中もコロナウイルス感染防止と熱中症予防に気をつけることや登校班やプールそうじなど,みんなの幸せのために活動することの大切さと喜びについて話しました。
生徒指導主事からは,夏休み中の生活やきまりについて,指導しました。
保健主事からは,新しくグラウンドに設置された雲梯と鉄棒の使い方について指導しました。早速,大休憩には,たくさんの児童が,雲梯や鉄棒で遊んでいました。
自他の健康・安全に注意し,元気で楽しい夏休みを過ごしてください。

地域・保護者の皆様に,ご理解とご協力をいただき,無事に夏休みを迎えられますことを感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

なつをかんじよう〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(金)

 生活科「なつをかんじよう」の学習で、シャボン玉をしました。家から持ってきた道具でいろいろな大きさのシャボン玉を作りました。
 シャボン玉を追いかけたり、シャボン玉に追いかけられたりと大はしゃぎの1年生でした!

 

社会見学〜3・4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)
志屋小、井原小、高南小、三田小の4校合同で、西部リサイクルプラザと中工場に行きました。
西部リサイクルプラザでは手作業で資源ゴミを分けているところを見たり、資源ごみが何にリサイクルされるかを学んだりしました。
また、昼食時には、他の学校の児童と交流したり、アルミ缶をリサイクルしてゲームに挑戦したりしました。
中工場では、可燃ごみやリサイクルプラが運ばれて、燃やされるまでの過程や、排ガスをクリーンにする仕組みなどを学びました。
子どもたちは熱心にメモを取り、興味津々で見学していました。
とてもよい社会見学になりました。

すきなもの なあに〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(水)

 国語科の「すきなものなあに」の学習では、自分の好きなものを発表しました。どうして好きなのか、理由もしっかり言えました。
 発表のあとには、「わたしもそれ、好きだよ。」「どうして好きになったの。」と感想を言ったり質問したりできました。

 

三田の歴史探検〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(火)
今日は校外学習で、地域の偉人である楢崎圭三さんの功績を探りに行きました。

石碑の前でお話を聞いたり、圭三さんが作った道を歩いたりして、圭三さんの偉大さを身にしみて感じることができました。
暑い中での学習でしたが、よくメモを取って頑張りました。

今回も、三田郷土史研究会の方々にご協力いただきました。どうもありがとうございました。

情報機器の活用

画像1 画像1
子供たちは情報機器に囲まれて生活しています。それらを正しく活用する力を身につけることが大切です。広島市では,規則正しい生活習慣の定着を図る取組として,「10(テン)オフ運動」を展開しています。お子様と話し合われてルールづくりをされているご家庭もおありかと思います。
タブレットの持ち帰りも始まります。子供たちの様子をしっかりと見て,適切な声かけをしていきたいと考えています。
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(火)
 今日は、給食保健委員会が三田小のみんなにきれいに手を洗ってもらいたい、という思いを劇にして表しました。
 外で遊んで帰って手を洗わないでおやつを食べるとどうなるかをみんなに考えてもらいました。
 子供たちにわかりやすいように、水道の蛇口や大きな手を業務員が作りました。
 最後にみんなで「あわあわ手洗いの歌」にあわせて、手洗いの練習をしました。

 いつもきれいに手を洗ってほしいと思います。

全校自然体験学習〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)
全校自然体験学習を三段峡で行いました。川でライフジャケットを着て浮く活動や、アマゴのつかみ取り、捌いて炭火焼にして実食をするなど、貴重な体験ができました!

全校自然体験学習〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)
今日は、全校自然体験学習で三段峡に行きました。6年生は、ライフジャケットを着て水に浮かぶ体験、水中眼鏡で川の中を覗いて魚を捕まえる体験、アマゴのつかみ捕り体験をしました。

水に浮かぶ体験では、水泳の学習をしているということもあり、上手に浮いて下流まで流れていました。魚を捕まえる体験では、魚の動きをよく見て、みんなで協力して捕まえていました。
捕まえたアマゴは、塩焼きにして美味しくいただきました。

学習を通して、きれいな自然の大切さや生命をいただくことのありがたさ、自分の身を守ることの大切さなどを学ぶことができました。

全校自然体験学習〜3・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(金)
全校自然体験学習がありました。
水生生物の調査や、アマゴの掴み取り、ライフジャケットを着て川を浮きながら下る体験などをしました。
水生生物の調査では、川に住む色々な魚を網で捕まえて、観察しました。
網で捕まえるのは難しかったですが、何匹も捕まえている子もいました。
アマゴの掴み取りは、最初はうまく掴めなかった子も上手に掴んで、一人一匹とることができました。
とったアマゴは、自分たちでさばいて、焼いてもらいました。
とれたてのアマゴはとても美味しく、頭まで全部食べている子が多かったです。
とても楽しい体験になりました。

自然体験学習〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)

 今日は、楽しみにしていた自然体験学習でした。三段峡で、アマゴの掴み取りや箱メガネを使って、生物の観察をしました。
 お昼には、自分たちでさばいたアマゴを美味しくいただきました。
 1年生は、入学してはじめての校外学習でした。きまりを守って楽しく過ごすことができました。

 

全校自然体験学習 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)

今日は、全校自然体験学習で三段峡へ行きました。
2年生は、生活科の学習で生き物のお世話を頑張っていることもあり、今日の自然体験学習を前から楽しみにしていました。

まず、アマゴのつかみ取り体験をした後、魚をさばきました。その後、ライフジャケットを身に付けて、川の中を歩いたり、浮いたりしました。そして、川の中の魚を水中観察めがねで観察しました。

どれも初めての体験でしたが、恐れず色々なことに挑戦しました。
今回の体験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

総合的な学習ナス講座〜5年生〜

画像1 画像1
7月5日(火)
地域の方に来ていただき、美味しいナスの見分け方や収穫の仕方、選別・出荷の仕方などを詳しく教えていただきました。
野菜を育てることの大変さややりがいを伝えていただいたことで、農家の方々のすごさを感じることができました!!

水泳学習〜3,4,5,6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(木)
水泳の学習がいよいよ大詰めとなってきました。
今日は、グループに分かれてじっくりと練習のできる最後の時間でした。3年ぶりの水泳でしたが、目標の達成に向けて1mでも記録を伸ばそうと頑張っています。

最終回は、記録の測定をします。どれだけ伸びているか、楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007