最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:65
総数:155955
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

校外学習〜5年生〜

画像1 画像1
11月24日(木)
校外学習で、マツダの工場と平和記念資料館を見学しました。
マツダでは、車作りにおいて大切にしていることを、平和記念資料館では、戦争の悲惨さを知ることができました。

跳び箱運動〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(木)

 体育の学習で、跳び箱をしました。体を支える練習から始め、実際に跳んでみました。
 踏み切り方や手の位置、目線に気をつけて練習してみると、4段、5段とどんどん跳べるようになってきています!

秋を感じよう〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(火)

 生活科の学習で、どんぐりや松ぼっくりを使って置き物やおもちゃを作りました。
 どうしたら思い通りの作品になるのか何度も試しながら作る姿も見られました。
 「どんぐりの帽子を使うのはいいアイデアだね。」と友達の工夫した所を見つけたり、「けん玉は、紐の長さを変えたら難しさが変わったよ。」と作ってみてわかったことを友達に伝えたりしながら活動できました。

ありがとうの会

11月22日(火)に,地域のボランティアの方に感謝する集い「ありがとうの会」を開きました。安全の見守り,ゲストティーチャー,読み聞かせなどで地域の皆様には大変お世話になっています。
今朝は,6名の方が来てくださいました。子供たちからメダルや絵手紙のプレゼントをして感謝の気持ちを伝えました。
いつもありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みてみて三田っ子集会〜5年生〜

画像1 画像1
11月19日(土)
みてみて三田っ子集会がありました。それぞれ役割分担をして、パターンブロックのお店を楽しく運営できました。

手話発表会〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(土)
総合的な学習の時間に学んだ手話を使って、手話発表会をしました。
もくもくそうじで使える手話の劇をしたり、「ツバメ」を手話で披露したりしました。
子どもたちは手話発表会をするに当たって、自分たちで内容を決め、練習をしてきました。練習時間は短かったのですが、子どもたちは集中して頑張り、今日、その成果をしっかり披露できました。
これから、手話や、耳が聞こえない方のことをさらに調べ、考えを深め、共に生きるために自分達にできることをみんなで考えていきたいなと思います。

文化祭〜6年生〜

画像1 画像1
11月19日(土)

今日は授業参観、文化祭がありました。
文化祭では、社会で学習した雪舟の水墨画を体験するコーナーを作りました。楽しんでいただけましたでしょうか?

看板づくり、準備、説明、どれも上手にすることができました。また、各学年を回るときは最上級生として同じグループの下級生を順番通りに連れて行くことができました。

生活科「おもちゃまつり」 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(土)

2年生は、みてみて三田っ子集会で「おもちゃまつり」をしました。

おもちゃの種類ごとにお店をつくり、おもちゃを作る時にパワーアップしたところを話したり、ゲームのルールを説明したりしました。
ルール説明に加えて、遊び方のコツなども説明することができました。


他学年の児童や保護者の皆様にお客さんになっていただいて、2年生は大変満足そうにしていました。

今度は、今日の様々な方と関わることができた経験を生かしてまちたんけんに出掛けたいと思います。

みてみて三田っ子集会〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(土)

 19日(土)は、三田小文化祭でした。
 1年生は昔遊びで、福笑いをしました。お客さんにわかりやすく説明したり、優しく教えたりできました。
 お客さんの楽しそうな顔を見られて嬉しそうな1年生でした!

今日の給食

画像1 画像1
11月18日(金)

 今日の給食は「ごはん、ホキの赤じそ揚げ、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳」でした。
 今日は、一汁二菜の和食の献立でした。和食は、ユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。
 子供たちにも大好評で、6年生は「もっと食べたかった」そうです。
 
 もちろん今日も完食です!

国語の学習です〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(木)
国語の学習で、他の学年と楽しく遊ぶために話し合い活動をしています。
今日は話し合いをした中で決まった遊びを実際に試してみて、問題点や改善点を考えました。

あくまで国語の学習です。

手話体験会〜3・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(火)
総合的な学習の時間に手話体験会がありました。
手話サークル高陽の方を6名お招きし、耳が聞こえない方の生活や、困っていることなどを教えてもらいました。また、よく使う手話や自分の名前の手話、ツバメの歌の手話を教えてもらいました。
子どもたちはとても興味をもって話を聞き、楽しそうに手話をしていました。
今週末の三田小文化祭で、学んだ手話を披露します。

3武将のポスター〜6年生〜

画像1 画像1
11月16日(水)
歴史で学習した織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のうち、一番応援したい武将について紹介するポスターを作りました。

土曜日の文化祭に掲示しますので、楽しみにしていてください。

共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)

三田小学校に白木町の業務員が集まり、共同作業を実施しています。
昨日11月15日(火)には、藤棚などの剪定を行いました。
本日は、体育館の東側やグランドの東側などの樹木の剪定を行いました。
樹木が美しくなりました。
これからも、子供たちが、落ち着いて学習したり生活したりすることができるよう環境を整えていきます。

秋の植物〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(火)
理科で秋の植物の観察をしました。
ヘチマは夏と比べて実の数が増えており、茶色くパリパリになっている実もあって、子どもたちはとても驚いていました。
サクラは、葉の色が変わったり、新しい芽が出たりしているのを観察しました。
これから、観察したことをタブレットにまとめていきます。

未来のわたし〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(水)
図工「未来のわたし」で、将来の自分を想像しながら表す学習をしています。

どんな場面がいいかな、どんなポーズをとったらいいかな、と未来への期待を膨らませながら、取り組んでいます。

理科「流れる水のはたらき」〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(火)

理科「流れる水のはたらき」の学習で、実験装置を使って、斜面の砂に水が流れた時の様子を観察しました。
タブレットを使って、様子を記録し、次回以降の学習で活用していきます!

PTC 〜2年生〜

画像1 画像1
11月2日(水)

今日の5時間目は、PTC活動でドッジビーをしました。
最初は、子供同士で試合をして保護者の方に投げる力を見ていただきました。

その後、保護者の方と子供チームをつくって試合をしたり、大人VS子供で試合をしたりしました。とても白熱した試合で、大盛り上がりでした。

学年の仲がさらに深まった1日となりました。

書写で見つけた不思議〜6年生〜

画像1 画像1
11月2日(水)
久しぶりの書写の学習でした。
時期は過ぎてしまいましたが、「中秋の名月」という字を書きました。

今日は最初に、写真中段にあるように薄墨を使って文字を書きました。そして画と画の重なっている部分に注目すると、普通であれば後から書いた画が先に書いた画の上に重なって見えるところですが、なんと先に書いたほうが上に重なって見えるという不思議な現象が起こっていました。

新たな発見をした6年生でした!

心がもやもやした時

11月1日(火)

 「心がもやもやした時、どうやって元気を取り戻していますか?」を先生たちに聞きました。「体を動かす。 音楽を聴く。 寝る。」など、いろいろなストレス発散方法があります。
 
 子供たちも興味深そうに見ています。
 参考にしてくださいね!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007