最新更新日:2024/05/16
本日:count up6
昨日:22
総数:156798
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

自分の顔〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(火)
図工で自分の顔を描きました。
鏡をよく見て下書きをし、今日は絵の具を使って色を塗りました。

肌の色や顔の形、色を塗る方向などそれぞれが工夫をして取り組んでいました。素晴らしいです。

☆理科「学級園の整備」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(火)
天気の変化の学習後、児童はよく空を眺めるようになりました。
「今日は、3くらいの晴れだね!」
「うろこ雲を見たよ!」
「すじ雲やうす雲を見たよ!」
「昨日はひこうき雲を見から、もうすぐ雨になるよ!」
など、たくさん見つけて報告しに来てくれる
発見名人の5年生です☆^_^☆

昨日の飛行機雲は、クロスしている→もう1つ下から現れるという大変珍しいものでした。
全員の児童が、この現象を見ていて感心しました!
ひこうき雲が長くはっきり残ると雨が近いということもよく知っています。

天気の学習後、学級園の草とりをしました。
雑草がたくさん生えていましたが、
力を合わせて、あっという間にきれいな学級園に
なりました。

今度、カボチャやインゲンマメなどを植えます。
楽しみですね(^^)

専科

自分のからだを知ろう

画像1 画像1
 4月の保健目標は「自分のからだを知ろう」です。
定期健康診断が始まり、さまざまな検診、検査があります。健康診断を通して自分のからだの状態を知り、健康に気を付けて生活してほしいと思います。

国旗カルタ〜5年生〜

画像1 画像1
4月26日(月)

社会科で学習したことをもとに、国旗カルタをしました。
教科書には出てこなかった国旗もカルタには入っており、楽しみながら学びました。

走り幅跳び〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(月)

体育科では、走り幅跳びをしています。
今日は、ト・ト・トーンのリズムと力強い踏み切りを意識して跳びました。
しっかり砂場の整備もできる5年生。
記録が伸びるよう練習を頑張っています。

☆理科「学級園の整備」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(月)
先週の金曜日に、
学級園の草とりをしました。

雑草がたくさん生えていて、びっくりしていました。
6年生は、もう5年間経験があるので、
手際良く さくさくと作業を進めていました。
根っこに付いている土を落とすのも お手の物!

あっという間に、きれいな学級園になり またまたびっくりしていた6年生です☆^_^☆

専科

学校のまわり 〜3年生〜

画像1 画像1
4月23日(金)

社会科「学校のまわり」
総合的な学習の時間「三田のいいところ発見」
の学習で,大元神社まで散策しました。

神社から学校を見ると,見晴らしが良くて様子がよく分かりました。今回の学習は,絵地図にして記録しています。

今後も,三田のいいところを探しに行こうと思います!

6年生「1年生を迎える会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(金)

今日は、1年生を迎える会がありました。この日を迎えるにあたって、6年生は1年生に渡すプレゼントのメダルを一生懸命に作りました。
メダルの裏には、「困ったことがあったらいつでも聞いてね。」「たくさん遊ぼうね。」など心があたたまるような素敵なメッセージが書かれていました。

また、「1年生を迎える会」は、5・6年生の運営委員が計画、進行をしました。1年生が学校や他学年のことを知ることができるようなゲームの内容でした。休憩時間にも、自分に任された役割の練習に励んでいました。

運営委員の今後の活躍が楽しみです。

鉄棒の練習〜4年生〜

画像1 画像1
4月23日(金)
体育で鉄棒の練習をしています。

まずは、逆上がりの練習です。今日は逆上がり練習器を使って全員が成功することができました。
習得した子は、抱えこみ回りや後方支持回転など、レベルの高い技を教え合いながら練習しました。

今後の目標は、練習器なしで全員成功です!

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(金)
 1年生を迎える会を行いました。
 1年生は、緊張した様子で入場してきました。6年生が、優しくステージの前の席まで案内すると、とてもうれしそうな表情をしていました。
 子ども達が考えて準備したクイズやゲームをしました。1年生も、2年生〜6年生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しむことができました。
 最後にプレゼント渡しです。アサガオの種に1年生は、興味津々でした。
 首にかけてもらったペンダントは、1年生にとてもよくにあっていました。
 1年生が、学校をますます好きになれた会でした。

☆生き生き音楽(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(金)
本日のめあては、
「歌声とリズムのトレーニングをしよう。」です。

「早口」という曲を、拍を感じながら歌いました。
歌い慣れてきたら、速度を変えたり輪唱をしたりして楽しみました。

その後、「早口言葉でラップを楽しもう」の学習を行いました。
足踏み・手拍子をいれながら、拍にのって早口ラップがとても良く出来る4年生です☆^_^☆

リコーダーは、運指の練習をしっかりした後、
実際に短時間 演奏しました。
早く新しい曲にチャレンジしたいという
意欲満々の4年生です^_^

専科

☆楽しい音楽(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(木)
本日のめあては、
「歌声とリズムのトレーニングをしよう。」です。

「ア ラム サム サム」を歌ったり、
足踏みや手拍子を入れて歌ったりしました。
教科書に載っている例以外にも、
いろいろなアイデアを出して実践できる
3年生です☆^_^☆

鍵盤ハーモニカは、「指くぐり・指またぎ」の
運指練習をたくさんしました。
その後、実際に演奏しました。
「キラキラおひさま」! 合格です!!
可愛い笑顔が弾けていました^_^

専科

☆理科の学習(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(木)
本日は、「花から実へ」の前段階として、
アブラナの花を観察しました。

全体を見た後、虫メガネとルーペを使って、
1つの花の中を観察しました。

花にはおしべやめしべなどがあり、
花粉がめしべの先につくと、
めしべのもとが実になり、
実の中に種子ができることが分かりました。

観察に対して 意欲の高さが感じられる
5年生です☆^_^☆

専科

アユの放流 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
>
>
> 4月21日(水)

今日は、アユの放流体験をしました。
3000匹のアユを4、5年生と一緒に
放流し、三篠川の良さを実感することができました。

>

にぎにぎねん土〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)
 図画工作科では、「にぎにぎねん土」をしました。
 まず、ねん土をにぎったり、つまんだりして、色々な形を作りました。そして、できた形から想像を膨らませて、様々なものを作りました。
 子どもたちは、いろいろなにぎり方を試し、できた形から楽しそうに作品を作っていました。

アユの放流〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(水)
今日は地域の漁協の皆様にアユの放流体験をさせていただきました。

大きくなってまた三篠川で出会える日を楽しみに、優しく放流をしてやりました。
活動後には、アユの行方や育ちについていくつかの疑問が生まれました。4年生では引き続き、総合的な学習でアユについて調べていきたいと思います。

あゆの放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)
 3年生、4年生、5年生が、あゆの放流を行いました。
 漁業組合の方が、トラックで、あゆの稚魚をたくさん運んでくださいました。そして、子ども達のバケツに入れてくださいました。
 子ども達は、ゆっくりとバケツを川まで運んで、そっとあゆの稚魚を三篠川に流しました。あゆが、泳いでいくのを声をかけながら見守っていました。
 あゆは、これから川の石についている苔を食べて、どんどん大きく育つのだと教えていただきました。これからあゆが大きく育つのを子ども達は、楽しみにしています。
 これからも地域の自然を大切にする学習に取り組んでいきます。
 

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)
 参観授業を行いました。
 4年生は、自分達がいつも使っている水は、どのようにして届いているのかを調べる学習をしました。しっかりと考えることができました。
 5年生は、音読をするとき、さっと教科書を立て、真剣に取り組むことができました。内容を理解し、作品のよさを感じることができました。
 6年生は、「主権は、誰にあるのか」から、社会科の学習をしました。映像を見ながらじっくりと考えました。
 子ども達のがんばっている姿を見てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)
 本年度初めての授業参観を行いました。
 1年生は、しっかりと口を開けて、ひとつひとつの文字を読めるようがんばっていました。
 2年生は、ノートに丁寧に文字を書くことに取り組んでいました。姿勢も美しかったです。
 3年生は、自分達で、学習のめあてを決め、意欲的に学習に取り組んでいました。発表するときは、手をまっすぐにあげていました。
 あたたかく見守ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

ヘチマを育てよう!〜4年生〜

画像1 画像1
4月20日(火)
理科でヘチマを育てるにあたって、畑の手入れをしました。
なんと、そこには去年の4年生が育てたヘチマの芽やアサガオの芽が出ていました。

これから育てるヘチマがどのように成長するのか楽しみです^ ^
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007