最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:11
総数:113885
井原小学校のホームページへようこそ

終業の集い

 12月23日、今日は今年最後の登校日です。朝、「終業の集い」を開きました。
 教頭先生のお話では、新年を迎えることやおせち料理に関するお話がありました。おせち料理のお話の中では、5・6年生が国語科の時間に調べたおせち料理の意味について発表をしてくれました。
 続いて、生徒指導主事から冬休みのくらしについてお話がありました。
 井原っ子の皆さん、健康に気を付けて、よい冬休みを過ごしてくださいね。1月7日に元気に学校に来てください。
 地域、保護者の皆様、1年間のご協力・ご支援に感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

餅つき

 12月21日、今日はいつもお世話になっている中川農園様、交通安全推進隊の皆様のご支援・ご協力で井原小学校の年末の恒例行事「餅つき」を行いました。井原っ子は、ずっと餅つきの日を楽しみにしていました。
 5・6年生から、餅をついていきます。今年は、あんこ餅も200個作るということで、あんをつきたてのお餅に入れてくるむのが大変でしたが、とても楽しかったようでした。
 3・4年生は、餅をついた後は、ひたすら6年生が丸めた餅を図工室に運び並べます。5・6年生が、きな粉餅を食べている間は、餅を丸める作業を手際よく行いました。
 1・2年生も、餅をついた後、すぐにきな粉餅にして食べました。つきたての柔らかいきな粉餅の美味しさは、格別だったようです。
 中川農園様、交通安全推進隊の皆様、今年の餅つきも子どもたちにとって最高の思い出になりました。ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会(4〜6年)

 12月17日、今日の大休憩は司書の先生が高学年児童に「アナグマのもちよりパーティ」(ハーウィン・オラム文)を読んでくださいました。
 とてもいいお話で、身を乗り出して聞き入っていました。読み聞かせの後で、同じアナグマが出ている本も紹介してくださいました。畳コーナーには、今回読んでくださった本やクリスマスの本などが手に取りやすいように飾ってくださっています。
 司書の中山先生、今週もありがとうございました。
画像1

クラブ活動

 今日は6時間目に3〜6年生でクラブ活動を行いました。
 スポーツクラブは、体育館でドッジボールをしていました。先生も含めてチーム分けをし、白熱した戦いをくり広げていました。体育館中に子どもたちの楽しそうな笑い声が響いており、充実した1時間になったようです。
 室内ゲームクラブでは、トランプで大富豪をしていました。各々が作戦を考えながら、1番にあがれるようにがんばっていました。「次のクラブの時はルールを難しくしてやってみるんよ。」と楽しそうに教えてくれました。
 今年最後のクラブ活動、どちらのクラブも学年関係なく、みんなで協力して活動することができていました。
 
画像1
画像2

タブレット開き

 12月16日、今日の4時間目に1・2年生は「タブレット開き」をしました。
 はじめに、タブレットを使うルールの確認をしました。次に、いよいよ自分のタブレットを先生から受け取り、置き方から習いました。
 アドレスやパスワードを入れるところは、担任を含め3人の先生で支援しました。画面がかわるたびに歓声が湧きあがり、わくわくした1時間でした。今日は、5時間目に他の学年もタブレット開きをする予定です。1月から徐々にタブレットを活用した授業を展開していきます。
画像1
画像2
画像3

国際理解教育3

 12月16日、今日は1〜4年生が楽しみにしているエミリィ先生による国際理解教育の日です。
 2時間目、エミリィ先生と英語で挨拶をして、早速楽しい授業が始まりました。後半は、「What do you want?」と児童が尋ね、エミリィ先生が英語で答えた食べ物のカードを児童が取るゲームをしました。みんな、カードをたくさん取ろうと一生懸命でした。
 エミリィ先生、今日も楽しい授業をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会(1〜3年生)

 今週は、司書の中山先生が井原小学校を訪問され、図書室の環境整備等をしてくださっています。
 今日の大休憩は、恒例となってきた読み聞かせの会を開きました。今日、読んでくださったのは、「さみしがりやのサンタさん」(内田麟太郎 作)です。中山先生の語りに、子どもたちは耳をすまして聞き入っていました。読み聞かせの後は、冬やサンタクロースのお話を何冊か紹介してくださいました。
 井原っ子の皆さん、これからもたくさんの本を読んでくださいね。
画像1

体操教室3回目2

 楽しい準備運動の後は、マット運動、跳び箱運動を行いました。
 マット運動では、はじめは怖がっていた児童も、友達と一緒に「せえの!」と声を掛け合い、みんなチャレンジすることができました。
 跳び箱運動では、自分に合う高さを選んで練習をしました。最後は、自分の選んだ高さで台上前転や抱え込み跳び、開脚跳びなどの技や補助あり、無しも自分で決めて技をやり遂げました。
 最後に、1年間のお礼を伝えました。写真にはありませんが、解散後に6年生みんなが松本先生にお礼を伝えていました。後3か月余りで卒業と実感した場面でした。
 松本先生、今年度も熱心なご指導をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体操教室3回目1

 12月14日に3回目の体操教室を行いました。講師の松本陽子先生のエネルギッシュなご指導に、井原っ子はやる気スイッチが入り、体育館中に拍手や「すごいね!」などの温かい声が響きました。
 
画像1
画像2
画像3

昔遊びの会2

 長寿会の皆様に、丁寧に教えていただいたり、一緒に遊んでいただいたりして、子どもたちはとても喜んでいました。
 終わりの会ではプレゼントの折り紙で作ったペンダントをお一人ずつ渡し、みんなで、心をこめてお礼を言いました。
 毎年、行わせていただいている「昔遊びの会」は、長寿会の皆様に優しく手取り足取り教えていただき、きっと子どもたちの大切な温かい思い出になるにちがいありません。
 長寿会の皆様、寒い中子どもたちのためにお越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昔遊びの会1

 12月13日、5・6時間目に井原第2長寿会の皆様がお越しくださり、「昔遊びの会」を行いました。
 はじめの会のデモンストレーションでは、長寿会の皆様がゴム跳びを教えてくださり、みんなで楽しく跳びました。また、鉄こま回しを見せてくださいました。初めて見る鉄こまは、普通のこまよりさらに長い時間回ります。また、ひもをかけたらこまのお散歩のようになり、子どもたちは興味津々でした。
 昔遊びの体験では、あやとり、紙こま、お手玉、紙飛行機・紙鉄砲などを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 12月13日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、体育科の時間でした。自分たちで準備運動を行っていました。3・4年生は、算数科の時間でした。4年生は習熟問題を、3年生は電子黒板に映し出された様々な三角形を辺の長さに注目して分類していました。図形の問題では、大変電子黒板が便利です。5・6年生は「心の劇場」の動画配信の時間でした。始まったばかりのでしたが、5・6年生のわくわくした気持ちが伝わってくるかのようでした。
 残り2週間で冬休みです。後期前半のまとめをしっかり行っていきます。
画像1
画像2
画像3

校内全体授業研究会

 12月10日、今日は、比治山大学現代文化学部 教授 上之園 公子先生をお迎えし、「主体的に学ぶ子どもの育成〜学習リーダーを中心に学び合う授業作りを目指して〜」の研究主題のもと、1・2年生の算数科の授業研究会を開きました。今回、初めて三田小学校の先生方9名もお越しくださいました。
 授業では、初めて大勢の先生に囲まれ、子どもたちはとても緊張した様子でしたが、それぞれのめあてのもとで、精いっぱいのがんばりを見せてくれました。
 協議会では、三田小・井原小混合のグループ協議を行い、交流・研究を深めることができました。上之園先生には、教科書の活用等今回も目から鱗のお話をたくさん教えていただき、明日からの実践に生かしていきます。
 上之園先生、ご指導ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

児童朝会(ユニセフ募金)

 12月8日、今朝は児童朝会を行いました。
 健康生活委員会の児童が、ユニセフ募金の協力を呼びかけました。一人、300円までの募金ですが、たくさんの世界中の子どもたちを救うことができることを訴えました。
 その後、今月の歌「ありがとうの花」を全員で歌いました。久しぶりに全児童で一斉に歌うことができ、朝からさわやかな気持ちになりました。
画像1
画像2

井原女性会の皆様との交流会2

 クイズでは、5問正解すると折り紙のペンダントをプレゼントしました。ハートや花のペンダントがありました。
 次のグループの出し物は、物あてクイズと宝さがしゲームでした。正解するとペンギンのペンダントをプレゼントしました。
 女性会の皆様、今日はご多用の中、ありがとうございました。また、環境美化活動や読み聞かせの会など、いつもありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

井原女性会の皆様との交流会1

 12月7日、今日は3・4年生が待ちに待った交流会の日です。3・4年生は、この日のために何日も前から準備を進めてきました。
 はじめの言葉の後、みんなでクリスマスメドレーを歌い、早速出し物です。はじめのグループは、クイズとビンゴゲームをしました。クイズは、井原小に関するものやなぞなぞです。練習の成果が出て、堂々と進行することができました。
画像1
画像2
画像3

共同作業

 12月7日、今日は白木中学校区の業務の先生方が井原小学校にお越しくださり、共同作業でプールの更衣室の塗装を行ってくださいました。
 寒い中、ありがとうございます。プールサイドの改修工事も進み、更衣室の壁もきれいに塗られ、来年こそは水泳の授業ができるよう、願っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 12月6日、今日は3・4年生が白木4校の校外学習に出かけています。
 3時間目の授業の様子です。1・2年生は、生活科の勉強をしていました。あこがれの職業について、教科書の写真を見ながら考えていました。
 5・6年生は、社会科の時間でした。自由民権運動について教科書、資料集を見ながらまとめていました。
 明日は、5・6年生が白木の校外学習に出かけます。今日、明日の校外学習では、学校で学んだことを実際に見学することで、より確かなものにしてほしいと思います。お弁当の用意等、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

授業の様子

 12月3日、今日の2時間目の授業の様子です。1・2年生は、算数科の時間でした。1年生は、順番にタイムを計りながら計算カードをしていました。少しずつタイムが速くなっているそうです。2年生は、「9の段の答えを工夫して求めよう」のめあてでプリントに絵と式をかいて考えていました。これまでの学習が生かされ、自分の考えをわかりやすく書くことができていました。
 3・4年生は、7日に行う井原女性会の皆様との交流会の準備を行っていました。ペンダントを作ったりクイズを画用紙に書いたり、終わりの言葉を考えたりするなど、みんなとても楽しく活動していました。
 5・6年生は、算数科の時間でした。5年生は、速さの問題を数直線に表し考えていました。6年生は、「資料の調べ方」を学習しています。文章をよく読んで、どの資料を選んで課題を解決するのかが大切です。教科書をしっかり見て考えていました。
 
画像1
画像2
画像3

国際理解教育2

 12月2日、今日はエミリィ先生による2回目の国際理解教育を行いました。
 はじめに、自分や友達、先生の名前のアルファベットについて復習しました。今日の主な勉強は、「What do you want? I want〜.」でした。食べ物の名前を練習した後、3チームに分かれて食べ物のカードを取り、エミリィ先生に渡します。どのチームも真剣勝負で、大変盛り上がりました。
 今日も、英語は楽しいなと感じられる授業でした。エミリィ先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008