最新更新日:2024/05/09
本日:count up16
昨日:97
総数:234057
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

英語の本の読み聞かせその2(ひまわり・たんぽぽ学級)

 「Noisy!」と耳をふさいでみたり・・・ジェスチャーも交えて楽しみました。
 今日で今年度,ALTの先生と過ごす時間は最後でしたので,みんなで大きな声で「See you!」と、あいさつをしてお別れしました。一年間,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

英語の本の読み聞かせその1(ひまわり・たんぽぽ学級)

 ALTの先生が,英語の本の読み聞かせをしてくださいました。
 先生と一緒に「Go to sleep!」と声に出してみたり・・・
画像1
画像2
画像3

自立活動(ひまわり・たんぽぽ学級)

 ひまわり・たんぽぽ学級では,子どもたちの実態に合わせて学習をしています。
 生活上大切な,手先を動かす活動も,日々色々な場面で取り入れています。細かいものを切ったり,のりをつけて貼ったりする作業もその一つです。
 ひまわり学級では「おだんご屋さん」を開き,粘土をクルクルと丸めていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわりスペシャル

 生活単元学習で,ホットケーキをつくりました。正しい分量をはかって材料を入れ,焼いていきます。
 「プツプツが出てきた!ターンオーバーするよ!」
 とひっくり返しています。手際よく,おいしくつくることができました。
画像1
画像2
画像3

2月の参観懇談会(ひまわり・たんぽぽ)

 16日には,ひまわり・たんぽぽ学級の参観懇談会を行いました。
 ひまわり学級では,「大きなかぶ」のお話に合わせて劇をしながら・・・。たんぽぽ学級では,一人一人の小さい頃の写真や,自分の名前に込められたご家族の思いを紹介し,これまでの成長に感謝の気持ちを伝えながら・・・。一人一人のこれまでの学習の成果を,しっかりと観ていただくことができました。
 こうして,3日間の参観懇談会を,無事終えることができました。ご参観くださった保護者の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2

参観日に向けてその2(ひまわり)

 そのストーリーとなるものは,何でしょう?
 登場人物には,おじいさんや猫,ネズミもいます。そして,これは一体・・・?
 どのような物語が始まるのでしょうか。どうぞお楽しみに!
画像1
画像2

参観日に向けてその1(ひまわり)

 金曜日の参観日に向けて準備を進めています。
 「ひまわりスペシャル」として,劇をする中で,計算練習や縄跳びなど,一人一人得意なもの,これまで学習したことを披露する予定です。
画像1
画像2

授業の様子(たんぽぽ)

 1年生は「とけい」の学習を,2年生は漢字の学習を,4年生は面積の学習をしています。分からないところは,先生に聞いたり,これまでの学習を振り返ったりしながら,熱心に考えています。
 今日も,それぞれに目標をもって,一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

鬼だぞ〜その4(ひまわり学級)

 鬼が帰った後は,「こうやって,新聞豆を投げたよ。」と話しながら,振り返りをしました。
 自分の心の中に住む苦手意識にも,今日のように立ち向かって,やっつけたいですね!
画像1
画像2
画像3

鬼だぞ〜その3(ひまわり学級)

 でも,勇気を出して立ち向かう姿,怖がる下学年を守る,上学年のたくましい姿も見ることができました。
 最後はみんなで協力して鬼を追い出しました。
画像1
画像2
画像3

鬼だぞ〜その2(ひまわり学級)

 たいへん!友達を連れ去ろうとしています。子どもたちは大騒ぎです。
画像1
画像2

鬼だぞ〜その1(ひまわり学級)

 ・・・と今度は,ひまわり学級に,本物(!?)の怖い鬼が!
画像1

鬼だぞ〜(たんぽぽ学級)

 校長室のドアを,コンコンコンと叩く音がしました。開けてみると・・・かわいらしい鬼たち!
 「お〜に〜だ〜ぞ〜!ガオ〜!」
 思わず笑顔になってしまいました。
画像1

授業の様子その2(ひまわり・たんぽぽ)

 「あれ?おかしいな?」
 分からないことは具体物を使って繰り返し確かめ,納得するまで取り組みます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(ひまわり・たんぽぽ)

 文字の練習にこつこつとていねいに取り組む,計算練習を毎日続けるなど,一人一人のめあてに向かって,今日も一生懸命学習しています。
画像1
画像2
画像3

公開研究会その1(ひまわり・たんぽぽ学級)

 英語の特別研究校として,2〜6年生と特別支援学級の公開授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

干し柿作りにチャレンジ!その3(ひまわり・たんぽぽ)

 1年生にとっては,初めてのチャレンジでした。
 はじめは難しかったピーラーの使い方にも慣れてきてこの通り!干し柿の完成が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

干し柿作りにチャレンジ!その2(ひまわり・たんぽぽ)

 柿の表面の凹凸をよく見て,むき残しがないかをよく見て確かめながら取り組みました。みんな真剣な顔です。
画像1
画像2

干し柿作りにチャレンジ!その1(ひまわり・たんぽぽ)

 今年も祇園坊の皮をむいて,干し柿作りにチャレンジしました。
 利き手にピーラーを持ち反対側の手には軍手をはめ,けがに気を付けながら慎重に皮をむいていきます。
画像1
画像2
画像3

大きなおいもがとれました!その2(ひまわり)

 たくさんのおいもを,少しずつバケツに入れて運びました。長いツルは,リースにします。
 季節の変化や植物の成長を身近に感じ取ることができる活動でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641