最新更新日:2024/07/18
本日:count up12
昨日:59
総数:241803
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

7月18日の給食

画像1
 今日のメニューは「バターパン、チキンビーンズ、卵と野菜のソテー、牛乳」です。今日は、夏休みの前最後の給食の日でした。これまで毎日、おいしく安全な給食を、みなさんのことを思って一生懸命につくってくださった給食の先生に、「ごちそうさまでした。ありがとうございました。」を言って夏休みをむかえましょう。

7月17日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、豆腐のそぼろ煮、レバーのから揚げ、キャベツのソテー、牛乳」です。レバーには、疲れを予防する栄養がふくまれているとお昼の給食放送で教えてもらいましたね。さくっとしていてかみごたえがあり、とてもおいしい味でした。疲れが吹っ飛びましたね。

7月16日の給食

画像1
 今日のメニューは「肉みそごぼう丼、豆腐汁、チーズ、牛乳」です。肉みそごぼう丼は、ごぼうやキャベツ、にんじんなどの野菜と豚肉を炒めて砂糖と豆板醤、しょうゆ、みそで味付けをした具をごはんの上にのせて食べます。豆板醤といっても、全くピリ辛感はなく、食欲をそそる、素材の風味豊かなおいしさでした。暑い毎日ですが、とてもよく食べていて、すごいなあと感心する大塚っ子です。

クラブ活動は楽しい!

画像1
画像2
画像3
 朝から4年生以上の子どもたちは「クラブ」を楽しみに登校していました。4年生以上の学年が違う友達とグループを作り、話し合いながら活動していました。
 年度末には活動の成果を様々な形で発表してくれると思います。楽しみです。

なかよしおりづる教室

画像1
画像2
画像3
 平和への思いを込めてひろしまでは折り鶴を折ります。今日は、なかよし班で一緒に折ってみました。上級生が下級生に教える場面や、下級生でもとても丁寧に折る姿が見られました。

6年古代体験

画像1
画像2
画像3
6年生は古代体験を行いました。
火おこしや,石器を使った活動,弓矢を射る体験。
歴史の授業で勉強した昔の人々の生活を少しだけでも経験でき,
貴重な機会となりました。

7月12日の給食

画像1
 今日のメニューは「夏野菜カレー、フルーツポンチ、牛乳」です。夏野菜カレーとは、どのような野菜かわかりますか。自然に畑で育てると、夏に実がなり一番おいしくなるやさいのことです。カボチャ、なす、トマトなどですね。野菜にとっては、太陽の光をたくさん浴びることと、雨が降って土にしみこむことと、両方大切です。
 人間はどちらもほどほどがよいですね。この夏も、熱中症や大雨に気をつけて過ごしましょう。

7月11日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、いちごジャム、ホキのから揚げ、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳」です。ホキというのは魚の名前です。大きいものは1メートルくらいあるのだそうです。昨日の小イワシに比べると全然ちがいますね。ホキは骨が少なくて、調理をしてもかたくならないのだそうです。給食にぴったりですね。

1年生 体育科「水あそび」

画像1
画像2
画像3
 1年生は、体育科で「水あそび」の学習をしました。
 初めての小学校のプールで、初めはドキドキしていた子どもたちも、少しずつ水に慣れていくことができました。
 水の中をいろいろな「どうぶつ」になって進んだり、水の中のたからものを探したり、楽しみながら「水あそび」をすることができました。
 ビート板を使って「けのび」にも挑戦してみました。

7月10日の給食

画像1
 今日のメニューは「ふわふわ丼、小いわしのから揚げ、きゅうりのさっぱり煮、牛乳」です。小いわしは、広島の隠れたソウルフードなのだそうです。夏になると当たり前のようにお刺身や天ぷらなどで食卓に並ぶ小いわしですが、ほかの県の人からは珍しがられるのですね。

7月9日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、うま煮、小松菜の炒め物、牛乳」です。今日は地場産物の日です。小松菜ともやしは広島産のものです。新鮮な状態で調理することができるので、しゃきしゃきしておいしいですね。

7月8日の給食

画像1
 今日のメニューは「減量ごはん、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳」です。みなさん知っての通り「沖縄メニュー」ですね。暑い夏に沖縄のメニューを食べると、少し沖縄を感じられて嬉しくなります。ちょうど先日ゆたか小学校からメッセージが届いたこともあり、ナイスタイミングだなあと思った人も多いでしょう。

ALTの先生と一緒に(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活科や音楽科などの時間に、ALTのイゾベル先生と一緒に英語に慣れ親しむ活動に取り組んでいます。
 8日の活動では、イゾベル先生に動物について教えてもらったり、英語の絵本を読んでもらったりして、英語に慣れ親しむことができました。また、音楽の時間に学習した「こいぬのBINGO」の英語版を歌ってもらい、日本語と英語の違いや発音の面白さを感じることができました。

7月5日の給食

画像1
 今日のメニューは「ごはん、鶏肉のレモン揚げ、ひじきの炒め煮、そうめん汁、牛乳」です。そうめんを天の川に見立てた「七夕」の行事食です。七夕はあさってです。晴れると天の川が見られるかもしれません。願いを込めて、空を見上げてみましょう。

沖縄から届いたメッセージ

画像1画像2
 大塚小学校は、今の中学校1年生になる子どもたちを中心に、数年前から沖縄の豊見城市立ゆたか小学校と交流をしています。今回、ゆたか小学校の3年生から6年生までの子どもたちが、七夕に平和への願いを込めて、大塚小学校まで送ってくれました。
 3・4年生はローマ字で、5年生は単語を英語にして、6年生は文章やスローガンを英語にして、それぞれ短冊に思いを込めて書いてくれたそうです。8月の原爆記念日を迎える広島にも思いを寄せてくれています。とても美しく、一生懸命に書いてくれた気持ちが伝わります。
 世界のどこにいても、平和をみんなで願い、実現するためにできることを語り合いましょう。

7月4日の給食

画像1
 今日のメニューは「パン、クリームスープ、赤魚のガーリック揚げ、ミニトマト、牛乳」です。クリームスープの中には、細く切ったじゃがいもやにんじん、たまねぎ、こまつななどの野菜が入っていました。さらっとしたのどごしで、夏の暑さがやわらぐおいしさでしたね。

書写(5年生)

書写の学習で,筆を使って好きな漢字の感じの特徴を表した字を書きました。どの作品もアイディア賞で完成が湧きました。
画像1
画像2
画像3

小数の倍(5年生)

算数科「小数の倍」の学習をしています。生後10日の犬の体重は630g,生まれた時の体重はどれくらいだったのだろうか。子どもたちは一生懸命考え,友達と助け合い学習しました。
画像1
画像2
画像3

7月3日の給食

画像1
 今日のメニューは「豚キムチ丼、三糸湯、牛乳」です。「三糸湯」はなんと読むかわかりますか。「サンスータン」です。中国料理の一つです。細く切った三種類の材料を入れたスープという意味だそうです。ショウガの風味がしたのがわかりましたか。とてもおいしかったですね。

緑の募金

 大塚小学校の飼育園芸委員会では、私たちが生きていくために必要な森林を守るために、今年も「みどりの募金」に取り組むことにしました。この募金は、大塚小学校の皆様にバッチや種などの品物を買っていただき、その代金の一部を、全国の緑を守る活動や、大塚小学校の花を育てる活動にも使わせていただきます。
 大切な森林を守り増やすためにも、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

1.日 時    7月10日(水)〜 7月12日(金)
2.募金の場所  大塚小学校 児童玄関
3.募金の内容
 「緑の羽」 1枚30円  
 「花の種」(キキョウ・ナデシコ・マリーゴールド) 1袋70円
 「緑のバッチ」 1個100円
4.募金をするときの注意
 ・ おつりのないようにしてください。
 ・ 品物が無くなったら募金は終わりです。
・ ほしい品物がなくなっていたときは、別の品物でもいいのか考えてきてください。
 ・ 花の種を注文するときは、どの花の種がほしいか決めてきてください。また、ほしい品物がないときは、別の花でもいいか考えてきてください。

緑の羽(30円)
花の種(70円)
バッジ(100円)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641