最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:49
総数:234922
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

算数科の授業その1(6年生)

 「円の面積」の学習で,複雑な形の面積の求め方を考えました。
 今までに学習した,正方形や長方形,おうぎ形になっている部分を組み合わせ,分かりやすい形に変えて考えます。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その2(6年生)

 前時の学習をヒントにしたり,友達と積極的に考えを交流したりして,熱心に課題に取り組み,色々な解き方を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業(6年生)

 二字熟語の成り立ちについて学習しています。
 似た意味の漢字の組み合わせ,反対の意味の漢字の組み合わせ,上の漢字が下の漢字を修飾する組み合わせ,「〜を」「〜に」にあたる意味の漢字が下に来る組み合わせ。この4つの構成で仲間分けをした後は,練習問題です。友達とも考えを説明し合いながら,理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

給食放送その1(6年生)

 明日の「中秋の名月」に合わせて,栄養の先生から放送でお話がありました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その1(6年生)

 メダカを観察し,その習性について学習しています。
 ビーカーの水をクルクルと混ぜ,流れをつくると,メダカはどのように泳ぐでしょうか。なぜそうなるのか,という理由も考えながら,実際にやってみます。
画像1
画像2

理科の授業その2(6年生)

 多くの子どもたちが予想したように,メダカは流れに逆らって泳ぎました。
 「その方が,エサが自然に口に入ってくるからじゃない?」
 「酸素も流れてきて,呼吸がしやすいのかも。」
 様々な意見が出てきて,「なるほど!」の声もあがりました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業(6年生)

 夏休みの出来事について,コミュニケーション活動をしています。
 「〜に行きました。」「〜を食べました。」と表現するために,過去形も学習中です。「go to〜」は「went to〜」に,「eat」は「ate」に言い換えます。表現の幅がどんどん広がっています。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業(6年生)

 「拡大図・縮図」の学習をしています。
 正しい図形を作図するために,どの辺の長さを調べる必要があるのか,どの場所の角度が対応するのかなどを考えながら,ていねいに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その1(6年生)

 「植物の身体」の学習で,葉のデンプンを調べる実験をしました。
 まずは,葉をお湯に浸してやわらかくします。
画像1
画像2

理科の授業その2(6年生)

 その後,ろ紙で包み木槌で叩いて,葉の汁をうつしたものを,ヨウ素液で染めます。これが,青紫色に変わったら,デンプンがあるということです。
 日光に当てた葉と,当てていない葉で比べて,違いも観察しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 早速,夏休みのまとめテストに取り組みました。このお休みの間に,力をつけることができたかな・・・?
画像1
画像2

朝の様子(6年生)

 6年生教室では,先生から今後の行事や,最高学年としての心がまえなどについて話がありました。
画像1
画像2

夏休み前(6年生)

 こちらの学級では,学習室で最後の会をしています。難しいお話ではなく・・・先生の一発ギャグ?子どもたちは大喜びです。
 最後は,ひじタッチでさよならをしました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(6年生)

 理科で,微生物についての学習をしました。
 カタクチイワシがえさにしているものを,顕微鏡でのぞいています。ミドリムシやミジンコなどの微生物が,はっきりと観察できました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(6年生)

 こうした小さな生物を食べる魚がいれば,その魚を食べる大きな魚がいる,そして,そのまた大きな魚を食べる生き物がいて・・・といった,食べる食べられる関係を食物連鎖についても学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

租税教室その1(6年生)

 19日(火)に,お2人の講師にお越しいただき,税金に関する学習をしました。
画像1
画像2

租税教室その2(6年生)

 もし,税金がなかったら今の生活がどのように変わるのか,実際に税金が使われているものにはどんなものがあるのかを考えることを通して,税金の必要性について学びました。
画像1
画像2
画像3

租税教室その3(6年生)

 最後に,1億円のレプリカを触らせていただき,その量と重さを体感しました。集めた税金や国の予算の大きさ,お金の大切さを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

平和を祈って・・・その1(6年生)

 各学年で作った折り鶴を集めて,6年生が1つに束ねます。
 毎年,最高学年に任される大切な仕事です。
画像1
画像2

平和を祈って・・・その2(6年生)

 平和を祈りながら,真剣な眼差しで取り組む姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641