最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:114
総数:235128
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

社会科の授業(4年生)

 原爆ドームについて調べる学習をしています。
 原爆ドームを保存するため,署名や募金を集めた当時の人々の思いや願いを学びながら,現在まで残されている意味や,これから自分たちにできることなどについて,考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業その1(4年生)

 「ごんぎつね」の学習をしています。
 今日は4場面の読み取りです。まずは,一人ずつ音読をしていき,場面の様子を確認します。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業その2(4年生)

 その後,近くの友達と話をしながら,登場人物の行動と気持ちを考えます。
 「なぜ,そんな気持ちになったのですか?それが分かるのは,文章中のどこですか?」
 自分の考えの根拠となる部分を示しながら,説明していくことで,読み取りを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

英語の絵本読み聞かせ(4年生)

 毎週月曜日に大塚小学校に来られるALTの先生は,全学年の学級を順番に回って,朝の時間帯に読み聞かせをしてくださっています。
 この日は4年生の番でした。先生のジェスチャーに合わせて楽しそうにリアクションをしながら,すてきな時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

書写の授業(4年生)

 毛筆で「竹笛」という文字を学習しています。まずは,自分の作品とお手本を比べて,どこをどのように注意して書けばいいか,赤鉛筆で添削しました。
 「はらいの方向が,左右ばらばらになっている。」
 「すき間の大きさが均等になっていない。」
 など,見つけたポイントに注意しながら,再度チャレンジ!練習あるのみです。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(4年生)

 お店やさんになりきって,「Do you have a〜?」と,文房具を持っているかどうかを尋ねたり,答えたりする学習をしました。
 ジェスチャーも交え楽しく表現しながら,コミュニケーションをとることができました。
画像1
画像2
画像3

珍事件!?(4年生)

画像1
 これは一体何の現場なのでしょう??

 実は,ツバメが校舎内に入り,4年生の教室の前を飛んでいたのです。子どもたちと先生たちとで協力して,ようやく外へに逃がすことができ,ほっと一息。ほっこりした事件でした!

朝の様子(4年生)

 朝は静かに読書をして落ち着いて過ごしています。
 今日も一日,元気に安全に過ごせますように!
画像1
画像2
画像3

理科の授業その1(4年生)

 「雨水と地面」の学習で,土と砂と砂利にしみ込む水の様子を調べていました。3つを比べると,しみ込む時間は早いのはどれでしょうか。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その2(4年生)

 「つぶが大きい方が,しみ込みやすいと思います。」
 「すき間が大きいからです。」
 これまでの経験からまずは予想をしてから,いざ,実験!みんな真剣な眼差しです。
画像1
画像2
画像3

音楽科の授業(4年生)

 「ラ・クンパルシータ」という曲をリコーダーで演奏しています。ソのシャープの音の指遣いを練習中です。
 「これで合ってる?」「難しい〜!」
 タンギングにも気をつけながら,正しい音が出るよう一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2(4年生)

 健康観察でも,手をピンと伸ばして挙げ,元気に返事をしていました。
 天候の整わない中でも,気持ちをしっかり立て直して,頑張って登校できましたね。
画像1
画像2

算数科の授業(4年生)

 2けた÷2けたの筆算の学習をしています。
 これまでに学習したことを振り返り,位に注目しながら考えます。計算方法の習得だけでなく,なぜそうなるのかを説明できるよう,大切なポイントをふせんにメモするなど,分かりやすいノートづくりも意識して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業(4年生)

 多くの人の考えを知り伝えるための方法として,アンケート調査の仕方を学習しています。
 考えを文章で書き込んだり,用意された答えの中から選んだりできる調査用紙の作り方から,回答集計のまとめ方など,多くの人の考えを把握しやすい工夫を学びました。実生活に活かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641