最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:113
総数:235238
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食:7月11日の給食

画像1
 7月11日の給食は,ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・ワンタンスープ・牛乳でした。
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,豆腐に,でんぷんと米粉を混ぜた粉をつけ,油で揚げます。そして豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけなどを炒めてそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめて作ります。
 また,今日のスープはいつもと少し違い,ワンタンが入っていました。具だくさんで食べ応えのあるスープでした。
 今日もおいしくいただきました。

給食:7月8日の給食

画像1
 7月8日の給食は,玄米ごはん・八宝菜・小いわしのから揚げ・もやしの中華あえ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日でした。給食で使うもやしは,広島県でとれたものがよく使われます。もやしは,豆を日光にあてず,水(みず)だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが,豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は,緑豆という豆のもやしを,もやしの中華あえに使いました。緑豆もやしは,少し太いので,太もやしともよばれています。

給食:7月7日の給食

画像1
 7月7日の給食は,黒糖パン・チキンビーンズ・卵と野菜のソテー・牛乳でした。
 チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め,じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え,白いんげん豆・レンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけし,さらにコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。
 また,今日は地場産物の日であり,広島県でとれた鶏卵・こまつなを取り入れました。

給食:7月6日の給食 行事食「七夕」

画像1
画像2
画像3
 7月6日の給食は,ごはん・赤魚のから揚げ・せんちゃんきんぴら・そうめん汁・牛乳でした。
 7月7日の七夕にちなんでそうめんを取り入れました。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っていました。だしは,かつお節と昆布でとっています。七夕当日,晴れて星が見えるといいですね。

給食:7月5日の給食

画像1
 7月5日の給食は,ごはん・麻婆豆腐・チンゲン菜の中華炒め・牛乳でした。
 今日はチンゲン菜をオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。チンゲン菜は,中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は,アクが少なく,歯ごたえもよいので,今日のように炒め物に使われたり,料理のいろどりに使われたりします。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

給食:7月4日の給食 教科関連献立「夏の献立」

画像1
 2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし、育てています。野菜には、「旬」と言って、たくさんとれて、おいしくなる季節があります。今ではビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日のカレーには、かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜をたくさん使いました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

給食:6月30日の給食

画像1
 6月30日の給食は,パン・ホキのガーリック揚げ・レモンあえ・クリームスープ・牛乳でした。
 ホキのガーリック揚げは,ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて,でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは,にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり,香りをつけたりするためによく使われます。
 今日もおいしくいただきました。

給食:6月29日の給食

画像1
 6月29日の給食は,さけそぼろ丼・豚汁・牛乳でした。
 今日は,豚汁に入っているこんにゃくについてです。こんにゃくは,さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので,生ではもちろん,ゆでただけでも食べることができません。そのため,アクを抜き,固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

給食:6月28日の給食

画像1
画像2
 6月28日の給食は,減量ごはん・きつねうどん・かき揚げ・牛乳でした。
 うどんは何から作られているか知っていますか。正解は小麦粉です。うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど,具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は,油揚げの入ったきつねうどんです。油揚げをただ入れるのではなく、別の釜で調味料と煮てから加えます。そうすることで,噛んだ時に油揚げからじゅわっと甘辛いたれが出てきておいしくなります。このひと手間で,さらにおいしいきつねうどんができます。
 また,かき揚げも給食室で一つひとつ手で形作り,揚げています。香ばしくておいしいかき揚げでした。

給食:6月27日の給食

画像1
 6月27日の給食は,ごはん・生揚げの中華煮・春雨と野菜のオイスターソース炒め・牛乳でした。
 みそは昔から食べられている,日本型食生活に欠かせないものです。みそにはいろいろな種類があり,使う材料や味,色によって分けることができます。色で大きく分けると,「赤」「白」「淡色」に分けられます。全国各地でそれぞれ特徴のあるみそが作られていて,みそ汁をはじめ,炒め物や煮物など,いろいろな料理に使われます。今日は赤みそを使って生揚げの中華煮を作りました。

給食:6月24日の給食その1「さんばいさん」(1年生)

 6月24日の給食は,沼田地区の郷土食「さんばいさん」でした。
 朝の放送で,このメニューにどのようないわれがあるのか,どんな願いで作られていたのかについて,栄養の先生から紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

給食:6月24日の給食その2「さんばいさん」(2年生)

 昔,沼田地区にはたくさんの田んぼがあり,田の神様を「さんばいさん」といって祭っていたそうです。昔は機械がなかったので,田植えは本当に大変な仕事で,近所の人たちが協力しながら行っていました。
画像1
画像2

給食:6月24日の給食その3「さんばいさん」(4年生)

 そこで,田植えが終わったら,近所で集まり,「さんばいさん」といって食事会をしていました。その時に食べられていた料理がこの日のメニューです。
画像1
画像2
画像3

給食:6月24日の給食その4「さんばいさん」

画像1
画像2
画像3
 給食でもぶりごはん・八寸・酢の物・おはぎでさんばいさんを再現しました。沼田地区でとれた野菜をたくさん使った,おいしい給食ができました。

給食:6月24日の給食その5「さんばいさん」

 「さんばいさん」という地域に伝わるメニューについて詳しく知ることで,ますます地域への愛着を深めることができました。
 みんなで,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

給食:6月23日の給食

画像1
 6月23日の給食は,バターパン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・牛乳でした。
 ビーンズとは英語で「豆」という意味です。今日は,ミートソースにレンズ豆と大豆が入ったスパゲッティでした。まず,オリーブ油ににんにくを入れて香りを出し,豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに,たまねぎなどの野菜を加えてしっかり炒めてから,レンズ豆・大豆・調味料を加えて煮込み,ミートソースを作っています。

給食:6月22日の給食

画像1
 6月22日の給食は,ごはん・さけのから揚げ・切干し大根の炒め煮・けんちん汁・牛乳でした。
 けんちん汁は,だいこん・にんじんなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め,豆腐を加えてだし汁で煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,昆布やしいたけでだしをとり,肉や魚は使っていませんでした。給食では,煮干しでだしをとり,しょうゆと塩で味つけをしています。

給食:6月21日の給食

画像1
 6月21日の給食は,広島カレー・三食ソテー・牛乳でした。
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県でもよくとれる,かきから作られるオイスターソースや,お好みソースなどが入っています。
 今日もおいしくいただきました。

給食:6月20日の給食

画像1
 6月20日の給食は,ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・米麺汁・牛乳でした。
 米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華風,どの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって,和風の汁物にしました。
 また,今日は地場産物の日でした。給食では,広島県産の米から作った米麺がよく使われています。

給食:6月17日の給食

画像1
 6月17日の給食は,麦ごはん・小いわしのから揚げ・きゅうりの塩もみ・金時豆の甘煮・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 毎年6月は食育月間です。そして,今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れました。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。
 今日もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641