最新更新日:2024/05/28
本日:count up19
昨日:107
総数:235800
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

タブレット活用(6年生)

 タブレット端末を使って,国語の学習をしています。
 「大切にしたい言葉」という単元で,座右の銘を調べています。ことわざや,スポーツ選手の言葉など・・・心に響くものがあったかな。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 理科で「月の見え方と太陽」の学習をしています。
 子どもたちは,「月が光っている側には,いつも太陽があるのだろうか」という先生からの発問に,自分なりの予想を立て,友達と意見を交流していました。「月が満ち欠けして見えること」や「自分で光を出しているわけではないこと」など,これまで学んだことをもとに,解決しようとしていました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会(外国語科・6年生)

 6年生は,「自分にとって身近な平和」について,オーストラリアの子どもたちに伝えるためのスピーチを行っていました。
 子どもたちは,自分の描いた絵をタブレットに映して紹介したり,ジェスチャーを入れたりしながら,自分の思いを伝えていました。原稿通りではなく,友達の反応を見てその場で考えた表現を取り入れている様子も見られ,その発信力の高さには驚くばかりでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の振り返り(6年生)

画像1
 11月21日,22日と修学旅行に行ってきました。6年生の子どもたちは,出発前と比べて,大きく成長しました。子どもたちから「修学旅行で学んだことをこれからの学校生活に生かしたい。」「修学旅行で仲良くなった友だちとこれからも頑張りたい。」といった声がありました。
 2日目に見学した防府天満宮では,学級に1枚,立派な絵馬をいただきました。各学級で絵馬に願い事を書き年内に奉納する予定です。絵馬にはどの学級でも「卒業」の文字が見られ,子どもたちは,すでに,小学校生活のゴールを見据えているのだなと感心しました。

授業の様子(6年生)

 算数科「場合の数」の学習で,条件を満たす組み合わせが何通りあるかを調べる学習をしています。
 子どもたちは,組み合わせを全て書き出したり,表を書いたりとそれぞれの工夫をし,落ちや重なりがないよう注意しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 修学旅行を振り返り,心に残ったことを「五・七・五・七・七」の短歌で表す学習をしていました。
 歴史の勉強をしたこと,マナーやルールを守ること,そして何より,友達との絆や思い出を表す,素敵な作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で,「反比例」について学習をしています。子どもたちは,ともなって変わる2つの数量の関係を様々な視点で見ながら,成り立つきまりを見つけ,その関係を式に表すことができていました。
 昨日から導入された電子黒板を使い,先生が大切な部分に色をつけると,子どもたちから歓声があがりました。この反応が見たかったのです!意欲も高まり,ますます学習が深まることでしょう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で,「反比例」について学習をしています。
 これまでに学習した「比例」の関係と比較しながら,ともなって変わる2つの数量の関係を考えます。ただ自分が理解するだけでなく,友達と考えを交流し,友達に分かりやすく伝わる工夫をしながら,学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で「比例」の関係を使った発展問題に取り組んでいます。
 今日は,新幹線で2つの駅の間を通過したときの時間と道のりをもとに,この2つの数量が比例することを読み取り,問題の解決方法を考えていました。
画像1
画像2
画像3

英語の学習(6年生)

 友達同士で「今日の朝ご飯に何を食べたか」について交流しています。
 突然指名されても,相手に質問をして「プラスワン」の情報を聞き出すことができており,感心しました。聞いている人の姿勢もたいへん素晴らしいです。グループ活動においても,自分の思いや考えが聞き手により伝わるよう,身ぶり手ぶりを交えながら上手に話していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で「比例」を使った発展問題に取り組んでいます。
 今日の問題は「画用紙300枚を全部数えずに用意する方法」についてです。友達とも相談しながら,これまで学習した比例の性質を使って,熱心に考えていました。
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)

 クラス対抗リレーでは,前日に「最後にもう一度だけ練習させてください。」と職員室にお願いに来たクラスもあるくらい力を入れた走りでした。
 5年生と一緒に取り組んだ「わたしたちは一つ〜We are the one〜」(団体演技)では,最高学年として,言葉だけでなく,行動で,背中で,様々な姿で5年生に,そして観覧された皆様に伝えられたこととと思います。小学校生活最後の運動会は,感動的なものとなりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 今日は学校協力者会議委員の皆様が,授業参観に来てくださいました。
 6年生は,1組が家庭科,2組が道徳,3組が社会科の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で,比例の学習をしています。
 水槽に水を入れる時間と,水の深さの関係を式に表す方法を考えていました。表を見て気がついたことがたくさんあり,次から次へと子どもたちの発言がつながっていきます。
 授業時間が終わっても,気づきを先生に伝えている姿もあって,感心しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 家庭科でエプロンを作成しています。
 先日,久しぶりにミシンを使った際には,戸惑う様子が見られましたが,今日はみんな手際よく作業を進め,あっという間に出来上がっている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科で歴史の学習をしています。
 昔の人の考え方や功績を学ぶことは,自分たちの生き方を考えるきっかけになります。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。

運動会の練習の前に・・・

画像1
画像2
画像3
 5・6年生が,運動会の練習を始めるにあたって,心構えを確認していました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会,どんな姿を見せたいか。それを支える5年生の役割とは。考えることがたくさんありますね。
 そして,全学年が安全に練習をすることができるよう,まずはグラウンドの石拾いから始めます。これは,これまでの高学年児童が続けてきた伝統です。みなさん,ありがとう!

修学旅行説明会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 11月に予定されている修学旅行の行き先や,持ち物などについて説明をしました。ご参加くださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
 新型コロナウイルス感染症の状況をみながらではありますが,無事に実施できるよう,様々な対策をとり,子どもたちの安全や健康に配慮してまいります。
 ご家庭におかれましても,体調管理や旅行の準備へのご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子(6年生)

 算数科で,およその容積を求める学習をしています。
 ランドセルにケーキ,ペットボトルなどいろいろな形状のものがありますが,これまでに学習した立体とみなせば,求めることができると分かりました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 図画工作科の学習で,6年間の思い出が詰まった校舎の絵を描いています。
 前回の時間までに,手前に秋の花々を描き,今回はそれと対比させて校舎を描きます。子どもたち一人一人が,一番好きな見え方の場所探しからスタートしていました。毎日見てきた校舎ですが,じっくり見ることで今まで気づかなかった発見があるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641