最新更新日:2024/10/04 | |
本日:2
昨日:44 総数:246082 |
5年生:車いす体験
12月16日,体育館で車いすに乗る体験・操作する体験をしました。小さな段差や坂道でも,車いすで通ることは難しいということが分かり,気をつけなければいけないことがたくさんある,ということが分かりました。
また,車いすユーザーの方のお話を聞き,たくさんの便利な道具を使って工夫して生活されていることや,車いすでの生活について関心をもち,ポジティブに生活することの大切さを感じることができたようです。 5年生:防災学習
11月31日(1,3組)と12月4日(2,4組)に,緑井の砂防堰堤の建設現場を見学させていただきました。
工事現場の方のご厚意で近くから見学させていただき,質問にも丁寧に答えていただきました。改めて災害から暮らしを守る砂防ダムの必要性を感じることができ,防災への意識も高まったようです。 五年生では,理科で「流れる水のはたらき」「川と災害」を学習しています。今回関心が高まったことを,今後の学習にも生かしていきたいと思います。 5年生:PTC活動
11月25日,PTC活動で,わらを使った正月かざりづくりを行いました。
使用したわらは,子どもたちが米作り体験で育てた稲のものです。子どもたちは,教室でも,わらを束ねたり,「しび」をとったり,飾りの部分を作ったりと準備をして楽しみにしてきました。お家の方に手伝っていただきながら,なわをない,飾りもきれいに取り付けて,立派なしめ縄ができました。 お家に持って帰る前に,今は教室で飾っています。「あの時のわらでこんなに豪華なものができるなんて,意外!」「正月には絶対飾ろうと思います」という感想が出るなど,子どもたちも嬉しそうです。よい体験をすることができました。 いろいろと準備をしてくださった役員の皆様,本当にありがとうございました。 5年生:校外学習(平和記念資料館・マツダミュージアム)
11月4日の校外学習は,天気にも恵まれ,しっかりと学習することができました。
平和記念資料館の見学では,多くの資料を見学し,原子爆弾の恐ろしさ・平和の大切さを感じることができました。平和記念公園での記念碑めぐりでは,一つ一つ平和へのお祈りをしながらまわる姿が見られました。 マツダミュージアムの見学では,自動車が組み立てられる様子や機械の工夫を間近にみることができ,自動車工業への興味をもつことができました。実際に自動車に乗らせていただくこともでき,子どもたちは大喜びでした。 5年生:学習発表会「感謝」
学習発表会では,たくさんのご参観とお家での応援をありがとうございました。
何週間も練習に取り組み,五年生として立派に演奏ができるよう,がんばってきた子どもたち。本番では,普段お世話になっているお家の方への感謝,米作り体験でお世話になった方や大地の恵みへの感謝の気持ちを,力強い太鼓と元気な歌にのせて表現しました。 今後も大塚小学校の五年生として受け継いだバトンを伝えていけるよう,学年みんなでがんばっていきます。 5年生:稲刈り
5月に田植えをした田んぼで,とうとう稲刈りを迎えました。
立派に実った穂に驚き,初めて扱う鎌に緊張しながらも,子どもたちははりきって稲刈りに挑戦しました。 地域の方に上手な刈り方や束ね方を教えていただき,無事に収穫を終えることができました。刈り取った稲は,はぜにかけてしばらく乾燥させます。 大地の恵みに感謝をし,収穫の喜びを学習発表会での「ふるさと大塚 新風太鼓」でも表現できるよう練習に取り組んでいきます。 5年生:弁当の日
10月16日の弁当の日。
5年生は,「自分でおかずを一品以上作る」ということを目標に取り組みました。 彩りを考えたお弁当,家庭科で習った料理を入れたお弁当,アイデアあふれるおもしろいお弁当・・・それぞれすてきなお弁当を持って,3年生と交流しながら楽しく食べることができました。 いつもお弁当や食事を作ってくださるおうちの方への感謝の気持ちを新たにするとともに,食に関する関心も高まったようです。 五年生:「山・海・島」体験活動 1・2日目
7月28日(火)〜31日(金)
国立三瓶青少年交流の家へ行き,3泊4日の「山・海・島」体験活動を行いました。 <1日目> 野外炊飯では,みんなで協力してすき焼きを作り,ご飯もかまどで炊きました。慣れないかまどの火の扱いに悪戦苦闘しながらも,上手に調理することができました。苦労してつくったごはんはとてもおいしかったようです。夜には,宇宙や星のお話を聞き,天体について学習しました。 <2日目> あいにくの雨のため,男三瓶登山はできませんでしたが,午前中はドッジビーでしっかり体を動かし,午後からは三瓶自然館サヒメルを見学して三瓶の豊かな自然について学ぶことができました。夜には,「カプラ」に挑戦し,班・クラスで協力して積み木を重ねて,「タワー」や「ナイアガラの滝」など大きな作品を作って楽しみました。 5年生:「山・海・島」体験活動 3・4日目
<3日目>
午前中には,「丁銀キーホルダー」を作り,一人一人よいお土産ができたようです。午後からは,女三瓶登山へ挑戦です。頂上からの眺めはとても良く,心地よい達成感を味わうことができました。夜には,三瓶最後の夜を彩るキャンプファイヤーで,ゲームで盛り上がり,歌い,踊り,子どもたちのパワーが夜空に響き渡りました。 <4日目> 午前中には,SAP(三瓶アドベンチャープログラム)を行い,改めて仲間作りやチームワークを高める活動をしました。このチームワークをぜひ学校でも活かしてもらいたいと思います。 3泊4日,本気で取り組んだこの時間は,子どもたちにとって一生の思い出に残る楽しい体験活動になったことと思います。 5年:運動会「本気」
6月6日 運動会
どの競技にも,学年目標通り「本気」で取り組みました。 「HONKI で RUN !」 徒競走では,最後まであきらめず,しっかりと腕を振って本気で走りました。 「HONKI で DANCE !」 いろいろな国の踊り(フォークダンス)に触れ,現代的なダンスとの融合にも挑戦しました。たくさん練習した「ランニング・マン」の動きも上手にできました。 「HONKI で KASSEN !」 騎馬戦では,騎馬を組む仲間を信じ,協力して戦いを挑みました。 みんなで心を合わせて協力して取り組む経験を通して,学年・クラスの団結力も高まった運動会になりました。 5年生:田植え
5月26日(火)
米作り体験2回目では,田植えに挑戦しました。 先週,あぜ作り・代かきをした田んぼに,苗を植えていきます。 地域の方が育ててくださった苗をよく観察し,品種や植え方をしっかり聞いて,植えていきました。 はじめは,田んぼの中でバランスを崩さないようにするのに苦労していた子どもたちも,こつをつかむと,指をしっかり土の中に入れて,苗を倒さないように植えることができるようになりました。 大切に,一株一株丁寧に植えた苗。 「丈夫に育ってほしいな」と楽しみにしている子どもたちです。 これから,収穫までのお世話について考えていきます。 5年生:米作り体験(あぜ作り,代かき)
地域の方の田をお借りしての「米作り」が始まりました。
今年も,地域の方々や保護者の方々にご協力いただいています。 第1回目は,「あぜ作り・代かき」です。初めは泥の感触に戸惑っていた子どもたちも,慣れてくるとどんどん田んぼの中を歩いていき,「やわらかい!」「気持ちいい!」など,元気な声が響いていました。 トラクターでは耕せない壁際を移植ごてで耕し,肥料をまんばんなく撒いた後は,トラクターで土を平らにするところを見させていただきました。間近でトラクターの威力を見ることができました。 「どろだらけなのをわすれるぐらい楽しかったです。」 「お米がこんなに時間をかけてつくられているんだと思いました。」 「お米ができたら,手伝ってくれた地域の人にお礼を言いたいです。」 「次の田植えが楽しみです。」 など,感想を書いていました。 5年生:レイクサイド公園へ遠足
5月1日,天気も良く気持ちのよい気候の中,レイクサイド公園へ行きました。広い遊び場や楽しい遊具もあり,しっかり体を動かした後,みんなでお弁当をおいしくいただきました。
一緒に行った3年生を気遣う姿も見られ,高学年らしい姿も少しずつ見せてくれる5年生です。 |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |