最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:92
総数:234872
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

運動会演技その1(5・6年生)

 「THIS IS ME」では,一人一人が,「これが私!」という心意気を表現しました。
画像1
画像2
画像3

運動会演技・競技(5年生)

 5年生の個人走です。転んでしまっても,最後まで諦めず,ゴールに向かって一生懸命走る姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

運動会へ向けて気合い十分!(5年生)

 これまで,体育の時間だけでなく,休憩時間にも一生懸命練習する姿,本当に立派でした。さすが5年生!さすが高学年!
 明日は最高の演技を見せてくれることでしょう。期待しています。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その2(5年生)

 「相手に伝わるあいさつとは,どのようなあいさつでしょう。」
 立ち止まり,しっかりと目を見て,さわやかなあいさつができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

音楽科の授業(5年生)

 「ルパン三世のテーマ」の曲の合奏をしています。
 軽快なリズムに合わせて,様々な楽器が音を奏でます。最後の音がビシっと決まると,気持ちがいいです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習その2(5・6年生)

 体育着が砂で汚れても気にすることなく,一生懸命に動いています。
 心を一つにして,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その1(5年生)

 道案内をしながら,場所を尋ねたり答えたりする学習をしています。
 今日は,広島市教育委員会から先生が授業を観に来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その2(5年生)

 大塚の街にあったらいいな,と思う施設などを自分で設定し,それがどこにあるかを友達に紹介します。
 「Go straight for two blocks.」
 「Turn left.」
 正しい場所にたどり着けたかな。
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業(5年生)

 ミシンを使って,ナップザックを作成しています。
 縫いしろを折り曲げてまち針で固定し,しつけ縫いをします。その後,いよいよミシン・・・まだまだ慣れなくて難しいですが,友達同士で助け合いながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その1(5年生)

 場所を尋ねたり,答えたりする学習をしています。
 教室では,一人一人がデジタル教科書を使って,地図を見ながら案内の仕方を確認中。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その2(5年生)

 そしてグループごとに順番に,ALTの先生を実際に案内するため,校内を探検します。もちろん英語で会話をしながら・・・すれ違った先生にも「Hello!」とにこやかにあいさつをしていました。意欲的に学んでいます。
 授業以外でも,ALTの先生が書かれたポスターに釘付けになっている5年生でした。
画像1
画像2
画像3

社会科の授業(5年生)

 「くらしを支える工業生産」の学習をしています。
 日本の工業地帯の位置,その地域の特色などを調べ,工業生産に携わる人々が生産を高める工夫や努力をしていることを知り,日本の工業の現状と課題について考えました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業(5年生)

 「流れる水のはたらき」の学習をしています。水を流し,土がどのように運ばれるのかの実験です。
 「もっと,水の量を増やしてみよう。」「傾きを変えてみよう。」
 などと話をしながら,主体的に学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式その3(5年生)

 校長先生のお話の中で,10月のテーマ「伝わる」が発表されました。
 「伝える」ではなく「伝わる」この違いは何でしょう。「伝える」のは,もちろん自分ですが「伝わる」ということは,そこに相手が関係しています。ただ自分の言いたいことを伝えるだけでなく,相手の目線に立って,相手が分かってくれているかどうかを考えるということです。
 いつも,「心と心をつなぐ」あいさつで,気持ちを伝え合っている子どもたち。目と目を合わせて,相手に届く声の大きさで,あいさつができている人はたくさんいます。また,中には「○○さん,おはよう」というように,相手の名前を呼んでからあいさつをする人もいます。これならしっかり,相手に伝わります。授業中,自分の意見を発表するときも,生活の中で伝えたい「ありがとう」や「ごめんね」の気持ちも,このあいさつと同じように,相手に「伝わるかどうか」を意識しながらやっていくことが大切です。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間インタビュー(5年生)

 「ふるさと大塚」の学習で,大塚小学校の歴史について調べているグループが,校長室にインタビューに来ました。
 「初代校長先生のお名前は何ですか。」
 「校章にはどのような意味があるのですか。」
 昔を知ることで,大塚小学校への愛着や誇りをもてるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641