最新更新日:2024/05/20
本日:count up44
昨日:49
総数:234965
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

算数科の授業その2(4年生)

 その後,友達と考えを出し合い交流する中で,90度や180度と合わせたり,360度から引いたりと,角度を求める方法は1つではないことが分かりました。ここで学んだことが,様々な大きさの角度のはかり方に応用できそうですね。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その1(4年生)

 「角の大きさ」の学習で,180度より大きい角度を求めます。
 これまでに学習したことを使って,補助線を引いたり式を立てたりしながら,まずは自分なりの方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習(4年生)

 4年生も,とても静かに集中して水泳学習に取り組んでいました。
 バシャバシャとしぶきを上げながらプールを走り,声が出た後も,先生の指示が始まるとすぐ,静かに戻り,安全に活動を進めています。
 上靴もこの通り。6年生と同じように,きれいに整頓されていますね。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

国語科の授業(4年生)

 「一つの花」の学習をしています。
 場面ごとの出来事をていねいに読み取り,それによって登場人物の気持ちがどのように変化しているかを考えています。
 「なぜそう感じたか」「文章中のどの部分からそう考えたか」を明確にして発表します。学級で積極的に意見を出し合うことで,様々な考えがあることが分かります。「何が正解か」ということではなく,お互いの考えを認め合い,自分のものと比べて深めていくこともとても大切です。
画像1
画像2
画像3

6月9日の給食その2

 沼田地区では,むかしから米づくりが盛んで,田の神様を「さんばいさん」としてまつっていました。田植えの大変な作業が終わった頃,近所の人たちが集まり,「さんばいさん」といって食事を開き,ごちそうをつくって食べながら疲れを癒やしたそうです。
画像1
画像2

理科の授業その2(4年生)

 骨や筋肉について学んだ後,人や動物のからだのつくりや,筋肉の役割などを,自分の言葉で分かりやすくノートにまとめました。
 「見てください!」と声をかけてくれた子どももいます。自信がついたのですね。とても上手にまとめられています。この学習が,自主勉強へと結びつきます。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その1(4年生)

画像1
 校長室にお客さま・・・?
 かと思ったら,骨格標本が理科室から4年生教室へ引っ越す前の,寄り道でした。
 教室前では,子どもたちが大騒ぎです。しっかり観察して,楽しみながら学んでいます。
画像2

参観懇談その6(4年生)

 4年生も外国語活動です。
 「Le'ts play cards!」の学習で,友達とのやりとりを楽しみながら意欲的に取り組むことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641