最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:77
総数:233500
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

掲示板(2年生)

画像1画像2画像3
 2年生は,図画工作科の学習「はさみのあーと」の作品を掲示しています。
 白い画用紙をジグザグと色々な形に切って,黒い画用紙の上に並べ,見えてきた風景や生きものなどを表しました。
 「海の中の大きなクジラ」や「夜の恐竜たち」など,子どもたちの自由な発想が楽しい作品です。

授業の様子(2年生)

 算数科で,「分数」を学習しています。
 折り紙を等しく2つに切り分けたときと,大きさの違う2つに切り分けたときとを比べながら,「2分の1」の意味を正しく捉えることができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 国語科「スーホの白い馬」の学習をしています。
 子どもたちは,お話をしっかりと読み取り,登場人物の行動や気持ちをノートに詳しく書き表していました。
画像1
画像2
画像3

発表会練習その1(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生は,広い教室でクラスごとにリハーサルを見合っていました。
 お話の群読をしたり・・・
 2年生でできるようになったことや,将来の夢などを一人一人が発表したり・・・

発表会練習その2(2年生)

 ダンスをしたり・・・
 見ている人も,とても姿勢がいいです。最後には,感想を伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

おへそのひみつ(2年生)

 特別活動「おへそのひみつ」の学習で,おへその働きについて考えました。
 おへそは,きれいな空気や栄養を,お母さんから赤ちゃんに送るための管が繋がっていた,大切な場所であることが分かりました。お腹の中の赤ちゃんが生きていくために必要なものです。
 生まれたばかりの赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこする体験もしました。自分たちもお母さんとへその緒でつながっていたことに驚く子どもたちもいました。
画像1
画像2

短縄集会その1(2年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は「短縄集会」でした。
 寒い中ですが,こんなときこそ,身体をあたためる縄跳び!

短縄集会その2(2年生)

 それぞれが,エントリーしている種目に挑戦です。
 目標達成に向けて,日々,練習を頑張ってきました。その成果が見られる時間でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(2年生)

 「保健室の前に貼るんよ。」
 「気球に自分を乗せるんよ。」
 夢をたくさん乗せ,お祝いのメッセージを込めた気球に,6年生も喜ぶでしょうね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(2年生)

 こちらも,6年生の卒業をお祝いする掲示をつくっています。
 気球の上の部分をつくるの人。土台をつくる人。担当が決まっているようです。それぞれが,心を込めて,色をつけています。
画像1
画像2
画像3

図書室の様子(2年生)

 本の借り替えをしています。
 図書室での約束を守り,静かに過ごしています。友達と話す必要があるときも小さな声です。
 本を借りるときは,「借ります。」と言って,先生にバーコードを読み取ってもらいます。こうして,一人一人の読んだ本がコンピュータで管理されます。さて,この一年間で何冊読んだかな。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 こちらのクラスでは,この一年間で心に残ったことについて,書いた作文もとに発表をしています。
 できるだけ原稿を見ず,友達の方を向いて・・・
 ゆっくりと聞きやすいスピードや大きさの声で・・・
 話し方も,聞き方も,レベルがぐんと上がっていることが分かります。さすが二年生です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
 「つるを長くしてみたよ。」
 「おいもには,細いひげがはえていて,形は先が少し細くなっていて・・・。」
 「見て!こんなにいっぱいつくったよ。」
 子どもたちは楽しそうに話してくれました。

授業の様子(2年生)

 図画工作科で,粘土をつかって学習をしています。
 今日のテーマは「おいもほり」
 子どもたちは,生活科の学習で行ったおいもほりを思い出しながら,つるを引っ張っている自分の姿や,畑のでこぼこの様子を想像力豊かに表していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 こちらのクラスでは,「長さ」の学習で,計算ドリルの問題に一生懸命取り組んでいました。
 特に単位の変換は,どの学年でも難しく感じることが多いです。繰り返し練習問題にチャレンジさせ,定着を図りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2人ペアになって,校舎の2階を探検。
 「1メートルぴったり!」
 「こっちは,ちょっと長い」
 長さや量の感覚を育てるためには,こうして実際のものに触れることが大切ですね。

授業の様子(2年生)

 昨日に引き続き,算数科で「長さ」の学習をしています。今日は1メートルものさしを持って,実際に長さを測るようです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 算数科で「長さ」の学習をしています。
 長いものの長さを表すときには「1メートル」を使えばよいことを知りました。1メートルものさしの目盛りの読み方や,センチメートルへの単位変換ができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「たのしく うつして」の学習では,型紙をつくり,それを使って画用紙に型を写しました。はさみを上手に使いながら,細かい形を丁寧に切る姿が見られました。 次に,絵の具をスポンジにつけ,型の周りを色づけていきます。型をそっとはがしたら,とてもきれいな形が写し出されました。色を組み合わせたり,同じ型を何度も写したりと工夫しながらすてきな作品ができました。
 次回の学習では,パスで周りを装飾してきます。楽しみですね。

タブレット活用(2年生)

 タブレットを家に持ち帰り,先生からの健康観察に回答をしたり,出されていた「九九の7のだんを2回言いましょう」という課題に取り組んだりした2年生です。
 学校でも,使いこなすことができています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641