最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:92
総数:234833
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

学校朝会

 学校朝会で学校長が12月のテーマ「タイム イズ マネー」を紹介しました。令和3年も最後の月となりました。時間が経つのは早いですね。そこで,今月は,「時間」について考えていきたいと思います。あっという間に過ぎていく「時間」ですが,ただなんとなくではなく,今できることは何かをしっかり考えて,精一杯取り組んでほしいという願いも込めています。今年最後の1か月をどのように過ごすか,価値ある使い方ができるかは皆さん次第です。悔いのない1年の終わりを迎えましょう!!
画像1
画像2
画像3

クイズの答えは・・・

 先週のクイズの答えは・・・「AED」(自動体外式除細動器)でした。
これは,心室細動を起こした状態の心臓に電気ショックを与え,正常なリズムに戻すための医療機器です。
 学校には,事務室前の玄関脇にあります。万が一のときに,命を助けることのできる大切なものです。場所を確認しておくことが大切ですね。
画像1

休憩時間の様子

 最近,朝がずい分冷え込むようになりました。大休憩になっても寒さはありますが,子どもたちは,走り回ったり縄跳びを楽しんだりして,汗をかくほど元気に遊んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

これは何でしょう?

 今週のクイズです。これは,今月のテーマでもある「いのち」を守るために,使われる道具についているマークです。ヒントは,学校に1台だけあります。とても大切なものですが,使うことがないのが一番の幸せでもあります。さて,何でしょう?答えは,また来週!
画像1

不審者避難訓練その2

画像1
画像2
画像3
 今年度は,安全指導員としていつも子どもたちの見守りをしてくださっている先生が不審者役になってくださいました。ありがとうございました。
 子どもたちは,訓練だと油断することなく,静かに先生の指示を聞き,安全な場所へ避難することができました。教職員にとっても,どのように動くことが子どもの安全を守ることになるかを,考えることができました。「自分の身を守る」そして「学校の安全を守る」ためにできることを学ぶ,いい機会となりました。
 写真は,2年生の様子です。

不審者避難訓練その1

 今日は,不審者避難訓練を行いました。
 まずは,DVDで,これまでの避難訓練の様子を振り返り,いざというとき自分の命を守るためにどのように行動すればよいか,また,避難訓練をするときの心構えを確認しました。子どもたちは,真剣な表情で見入っていました。
 写真は3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 3年生では図画工作科の時間に,運動会の絵を描いています。「台風の目」で棒を持って走っているところ,音楽に合わせて踊っているところ,手を強く握りしめて力強く走る姿など,作品を見ていると,運動会の様子がよみがえってくるようです。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました!

落ち葉の多い季節です。学校の中も落ち葉がいっぱいで,日々,子どもたちや業務の先生方が掃除を頑張っているのですが,どんどん落ち葉が・・・。今日は,業務支援チームの皆様が大塚小に来てくださり,たくさんの落ち葉を集め,きれいにしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

掃除の様子(5年生)

「最高学年」として,がんばってます。修学旅行とその代休で,今日まで6年生が不在のため,5年生が6年生の掃除場所を代わりに掃除しています。掃除だけでなく委員会活動等,6年生がいない間,大塚小学校をしっかり支えている5年生です。来年の準備にもなりましたね。
画像1
画像2

おはなし会(5年生)

大塚ムーミンの会の皆様の読み聞かせをしてくださいました。今回は絵本の読み聞かせだけでなく,ちょっと厚めで長めのお話の本の紹介もありました。子どもたちは「今度読んでみたいと思いました。」など感想を話していました。
大塚ムーミンの会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

江田島焼(5年生)3

今回制作した作品は,先生が工房に持ち帰り,乾燥させ,素焼きした後に,釉薬をかけてさらに焼いてくださって完成です。江田島産の牡蠣殻を混ぜた釉薬を使うところから,江田島焼と言われるそうです。完成が楽しみです。

写真は,3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

江田島焼(5年生)2

先生からは,「皆さんの話を聞く姿が素晴らしい!」と,どのクラスでも,何度もほめていただきました。子どもたちからは,「先生の話がおもしろいからです。」という返事が!みんなとても楽しみながら,活動できたようです。

写真は,2組の様子です。
画像1
画像2
画像3

江田島焼(5年生)1

5年生では,陶芸家の沖山努先生にお越しいただき,江田島焼の制作に挑戦しました。はじめに先生から,陶器と磁器の違いや陶器のよさなど教えていただきました。制作では「紐づくり」という方法で粘土をどんどん積み上げて,つくりたい形へと大きくしていったのですが,先生がお手本で見せてくださった「技」に子どもたちからは,思わず「おお〜」「すごい!」の声も!間近で見る職人技にもびっくりでした。

写真は,1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行30

無事、修学旅行の全行程を終え、帰校しました。みんな元気です。これも、ご家族の皆さまをはじめ、たくさんの方の支えがあったおかげです。ありがとうございました。
子どもたちは、帰校式後、たくさんのお土産と学びを手に、帰路につきました。今夜は思い出話に花を咲かせ、身体をゆっくり休めて、また次の学校生活への力をたくわえてほしいと思います。





画像1
画像2
画像3

修学旅行29

予定通り,下松サービスエリアを出発し,学校に向かっています。子どもたちは,おしゃべりしたり,DVD鑑賞をしながら一緒に笑ったりして,名残を惜しむように時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行28

防府天満宮は,学問の神様,菅原道真ゆかりの神社です。「夢叶う牛」に願いをかけたり,お守りを買ったり…それぞれの想いを込めてきたようです。
宮司さんのお話を伺った後,予定通りの時刻に防府天満宮を出て,バスは一路広島へ!
画像1
画像2
画像3

修学旅行27

朝から降り続いていた小雨もやみました。
壇ノ浦古戦場では大きな砲台から,臨場感あふれる音と蒸気が出てきて,子どもたちは大興奮でした。関門人道トンネルでは,10分ほど歩いて福岡県まで行ってきました!
画像1
画像2
画像3

修学旅行26

関門海峡が見える絶景のホテルでの昼食は,ハンバーグでした!何杯も何杯もおかわりする子どもたちもいて,おいしかったことがよくわかります。
お腹がいっぱいになったので,ウォーキングに出かけます。次は,関門人道トンネルへ。
画像1
画像2
画像3

修学旅行25

赤間神宮,日清講和記念館です。日清講和条約については先日,社会科で学習したところでした。画像で見たものを目の当たりにすることで,学習が深まりますね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行24

イルカショーや様々な魚や海の生き物を堪能し,シロナガスクジラの骨格標本前でクラス写真を撮った後バスに乗車しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641