最新更新日:2024/05/20
本日:count up55
昨日:49
総数:234976
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

「大塚・伴南ふれあいまつり」に向けてその2(6年生)

 おまつりの楽しさが伝わるには,どのようなイラストがあればいいか,目立つ文字にするためにはどのようなレイアウトがいいか・・・など,目的に応じた表現方法を工夫しながら仕上げています。
 ますます夏が待ち遠しくなりました。
画像1
画像2

「大塚・伴南ふれあいまつり」に向けてその1(6年生)

 今年の夏は,地域の代表的なおまつり「大塚・伴南ふれあいまつり」が,久しぶりに大々的に行われる予定です。
 その広報をするにあたって,毎年大塚中学校区の小学6年生がかいたポスターが,地域に掲示されます。
画像1
画像2

町探検その2(3年生)

 18日(木)に,町探検の2回目を行いました。
 今回は,花の季台と下城ハイツの周辺を,交通安全に気をつけながら探索をすることができました。学校に帰ってきてからは,探検して見つけたものを班で協力して大きな地図に書き表しました。
 お店や住宅,公共の施設の分布の様子をまとめることによって,土地の使われ方や交通の便など,普段はあまり考えない視点で物事を見ることにもつながりました。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に(2年生)

 2年生も,当たり前のことが当たり前に「いつも」できます。
 心も落ち着いている証拠です。
画像1
画像2

当たり前のことを当たり前に(3・5・6年生)

 雨の日には,長靴を履いてくる子どもたちがいますが,靴箱に入らない場合は上に置きます。それも,かかとが全て揃っていますね。素晴らしい!
 上から3年生・5年生・6年生です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

 傘をきれいに束ねて,ていねいに傘立てに入れています。1年生も,自分できちんとできています。みんな素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 今朝は,雨の中の登校となりました。
画像1
画像2

外国語科の授業その3(5年生)

 自分の思いが伝わると,とても嬉しいですね。発表の後には,みんなで拍手!
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その2(5年生)

 ALTの先生とのやりとりもスムーズにできるようになってきました。
 分からないときには,友達や先生に助けを求め,相談するのも,大事な表現の1つです。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その1(5年生)

 「When is your birthday?」「My birthday is〜.」という表現を使って,相手の誕生日を聞いたり,自分の誕生日を答えたりする学習をしています。
画像1
画像2

図画工作科の学習その2(4年生)

 友達とも相談しながら,アイデアを出し合い,様々な工夫を凝らしています。カラフルな,とても楽しい作品ができました!
画像1
画像2
画像3

図画工作科の学習その1(4年生)

 「コロコロガーレ」の学習で,画用紙を使って,ビー玉を転がすコースをつくっています。
 紙の種類によって,それぞれの特徴を活かし,くねくねと曲がった道にしたり,でこぼこにしたり,急な坂にしたり・・・。
画像1
画像2
画像3

5月17日の給食

 5月17日のメニューは「ごはん・肉じゃが・ごまあえ・納豆・牛乳」です。
 日本でごまの栽培が始まったのは,奈良時代といわれています。当時はごまを絞って,ごま油を作り,あかりをともす油として使ったり,調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが,多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは,香りがよいだけでなく,様々な種類の栄養素を含む,栄養価の高い食品です。給食では,普段から,ごまあえをはじめ,色々な料理に使っています。
画像1

国語科の授業その2(6年生)

 「私がそう考えた理由は3つあります。1つは・・・。」などナンバリングをしたり,タブレットや辞書で調べて根拠となる事実を明らかにしたり,相手に伝わりやすい工夫しながら学習を進めることができました。
画像1
画像2

国語科の授業その1(6年生)

 「聞いて考えを深めよう」の学習で,テーマをもとにグループで話し合いました。
 相手の考えをよく聞いて,自分の考えを整理し,深めていきます。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(2年生)

 「ふしぎなたまご」の学習で,色とりどりのたまごから,どんなものが飛び出すのかを想像して表します。それぞれが,自分の想像した世界を広げながら,意欲的に取り組むことができました。作品の完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

町探検その1(3年生)

 11日(木)に,町探検を行いました。
 大塚の町には何があるのか,実際に歩いてその様子を自分の目で確かめました。A‐city,と籐興園の周辺を探検し,たくさんの発見をしました。
 次回は,花の季台や下城ハイツの周辺を探検します。さらなる発見があるかな・・・?
画像1
画像2
画像3

5月16日の給食

 5月16日のメニューは「ごはん・肉豆腐・おかかあえ・バナナ・牛乳」です。
 キャベツは,収穫される時期により,冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり,1年中おいしく食べることができます。給食では,あえ物・炒め物・汁物・煮物など,いろいろな料理に使われます。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は,おかかあえに使っています。
画像1

野外活動説明会(5年生)

 15日(月)には,野外活動説明会を行いました。野外活動の目標や活動内容,持参物などについて,保護者の方と一緒に確認をしました。ご来校くださった保護者の皆さま,ありがとうございました。
 新型コロナウィルス感染症対策が緩和され,様々な活動の制限はなくなりましたが,衛生面などの必要な対策はしっかりと行い,安全に実施できるよう努めます。ご不安なことやご質問などありましたら,何なりとお問い合わせくださいね。楽しく充実した活動ができるよう,学校全体で取り組んでまいります。
画像1
画像2
画像3

学年遊び(5年生)

 12日(金)5校時に,4年生から計画していた学年遊びを実施しました。
 子どもたちによる,子どもたちのためのイベントです。準備から進行まですべてを,自分たちで行いました。サッカーや遠投,タグラグビーにバスケットなど,たいへん盛り上がっていました。
 野外活動に向けて,ますます絆が深まったことでしょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641