最新更新日:2024/05/08
本日:count up7
昨日:97
総数:234048
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

平和学習その2(5年生)

 6月23日に交流した沖縄県の小学校から,平和新聞が届きました。
 自分たちの住む町とは違う場所でも,同じく悲しくつらい出来事があったこと,町の復興に向けた熱い想いがあったことなどが伝わりました。平和への想いを共有しながら,これからも交流ができたらありがたいですね。
画像1
画像2

給食掲示板

 栄養の先生が,毎月その季節にあった給食の掲示を作成します。
 今は,暑さに負けない身体づくりのための野菜の栄養価や,水分補給について紹介しています。
画像1
画像2
画像3

夏休み前その1(給食室)

 今日は給食がないはずなのに,給食室でガタガタと音がしています。
 給食の先生方が,掃除中でした。これまで使った道具や機械をきれいに洗って,夏休み明けの調理に備えているのです。
画像1
画像2

夏休み前その2(給食室)

 おぼんも,ワゴンもピカピカになりました。
 毎日,おいしい給食をありがとうございました。夏休み明けを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

夏休み前(1年生)

 夏休みの過ごし方について学習しています。
 1年生になって初めての夏休み。一日をどのように過ごしたらよいか,おうちの人と話し合ったことをもとに,計画表を作ります。
 「おべんきょう」と書かれた時間帯もあります!頑張るぞ〜!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 生活科「生きものをそだてよう」の学習をしています。
 今日は,自分が育てたい生きものについて,タブレットを使って調べています。何をえさにしているのか,どんな場所をすみかとしているのかなど,分かったことを,カードに詳しくまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(6年生)

 理科で,微生物についての学習をしました。
 カタクチイワシがえさにしているものを,顕微鏡でのぞいています。ミドリムシやミジンコなどの微生物が,はっきりと観察できました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(6年生)

 こうした小さな生物を食べる魚がいれば,その魚を食べる大きな魚がいる,そして,そのまた大きな魚を食べる生き物がいて・・・といった,食べる食べられる関係を食物連鎖についても学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

水泳の学習(4年生)

 3年ぶりに始まった水泳の学習。熱中症予防のため,プールサイドに水をまきながら,また,適宜,水分補給をしながら行いました。
 どの学年も,安全や感染症の約束をきちんと守り、無事に終了しました。例年より授業時間数は少ない中でしたが,命を守る大切さについて学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 理科「風やゴムのはたらき」の学習で作成した車を走らせています。
 レバーを操作して,ゴムの長さを調節しながら,どれくらい遠くまで走るかを実験しました。ものすごい勢いで飛び出すものもあり,ゴムの戻る力の強さを感じました。
画像1
画像2
画像3

防犯ブザー点検その1(1年生)

 今日は「子ども安全の日」でした。本校では,毎月この日に,防犯ブザーの点検をしています。
 実際に音を出して,音が出るかどうかはもちろん,音の大きさも十分かどうかを確認します。
画像1
画像2

防犯ブザー点検その2(ひまわり)

 いざというとき,自分の身を守る大切なものですので,定期的に音の確認をし,いつも身につけておくと安心です。
画像1
画像2

給食:7月20日の給食

画像1
 7月20日の給食は,豚キムチ丼・三糸湯・牛乳でした。
 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」でした。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は,豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができる献立でした。また,豚キムチ丼には,白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどといっしょに漬けたキムチを使っており,食欲の落ちる暑い夏でも食べやすくなる工夫をしています。
 また,今日は夏休み前,最後の給食の日でした。今日もたくさんの「おいしい!」の声が聞かれました。夏休み明けの給食も楽しみにしていてくださいね!

授業の様子(4年生)

 ん?何だ?毛筆の学習でお絵かき・・・?いえいえ,筆運びのトレーニング中です。
 太い線や細い線,真っ直ぐな線や曲がった線・・・筆を付け根までしっかりつけて書いたり,穂先だけを使ったりしながら,腕の動かし方も練習しました。
画像1
画像2
画像3

図書の時間(1年生)

 図書室には,たくさんの種類の本があるので,様々なジャンルの本に触れることができ,興味の幅もどんどん広がります。
 毎朝の読書タイムも含めて,読書をする習慣がしっかりとついており,1年生でもすでに,70冊を超えている子どももいます。
画像1
画像2
画像3

租税教室その1(6年生)

 19日(火)に,お2人の講師にお越しいただき,税金に関する学習をしました。
画像1
画像2

租税教室その2(6年生)

 もし,税金がなかったら今の生活がどのように変わるのか,実際に税金が使われているものにはどんなものがあるのかを考えることを通して,税金の必要性について学びました。
画像1
画像2
画像3

租税教室その3(6年生)

 最後に,1億円のレプリカを触らせていただき,その量と重さを体感しました。集めた税金や国の予算の大きさ,お金の大切さを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん育て(2年生)

 今日もトマトのお世話をしながら,赤い実をチェックしています。帰りに取って帰るそうです。自分で育てたトマトはおいしいでしょうね!
画像1
画像2

朝のあいさつ運動その1(児童会)

 今日は,児童会による朝のあいさつ運動でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641