最新更新日:2024/05/17
本日:count up38
昨日:52
総数:234910
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子その2(5年生)

 2・3組では,算数の学習をしていました。静かな雰囲気の中,しっかりと集中しています。
画像1
画像2

授業の様子(4年生)

 4年1・2組では,算数の学習をしていました。友達同士で考えを伝え合いながら,学習を深めます。
 3組では音楽の学習をしています。今月の歌は,どんな歌かな。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 3年生では,1組2組とも算数の学習をしていました。登校初日から,学習はどんどん進んでいきます。頑張っています。
画像1
画像2

授業の様子(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり学級では,今年の目標を決め,カードに書き留めました。何事も「なせばなる」です!
 たんぽぽ学級でも,それぞれの学習に集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

学校朝会その1(1年生)

 学校テレビ放送で,今年初めての学校朝会を行いました。
 子どもたちのさわやかな新年のあいさつから始まり,校長先生から今月の目標が発表されました。
 「新しい年の新しい目標をもち,それを達成することができるように,全力で取り組んでみてください。なせばなる!」
 今月の目標は「なせばなる」です。
画像1
画像2

学校朝会その2(2年生)

 これまでなかなかできなかったこと,ちょっと難しいなと思っていたことを目標にし,新しい学年に向けてレベルアップしていきましょう。「どうせできない」と諦めていては前に進めません。何事も「なせばなる」の気持ちで挑戦することが大切ですね。
 6年生のみなさんは,今日を入れてあと49日登校したら卒業を迎えます。1年生から5年生までのみなさんも,今の学年で登校する日はあと52日です。残り少ない日々を大切に過ごしていきたいですね。
画像1
画像2

今年初の登校の様子

 新しい年が明け,子どもたちはたくさんの荷物と思い出を抱え,元気に登校してきました。友達にも久しぶりに会えて嬉しそうです。
 子どもたちの笑顔とともに,学校にも活気が戻りました。
 
画像1

給食:12月23日の給食

画像1
 12月23日の給食は,ごはん・マーボー豆腐・小松菜の中華サラダ・牛乳でした。
 大豆は加工されていろいろな姿に変身します。今日のマーボー豆腐には,大豆から作られた豆腐・みそ・しょうゆが入っていました。他にも大豆からは,油揚げ・納豆・おから・きな粉なども作ることができ,私たち日本人の食生活に欠かせないものになっています。最近では,大豆ミートや大豆フレークなどの新しい加工品も作られています。

給食:12月22日の給食 行事食「冬至」

画像1
 12月22日の給食は,減量ごはん・冬至うどん・かき揚げ・牛乳でした。
 冬至は,一年のうちで最も昼が短い日のことで,今年は12月22日でした。冬至には,ゆず湯に入ったり,かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。昔はビニールハウス栽培などがなかったため,夏に収獲して冬まで栄養分を失わずに保存することができるかぼちゃを食べて,野菜不足を補っていたそうです。また,冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。今日は,群馬県でよく食べられている冬至うどんを給食で初めて取り入れましたす。また,「ん」のつく食べ物として,うどんや大根・ほうれんそう,なんきんとも呼ばれるかぼちゃなども入っています。

新しい年が明けました!

学校では、10日に子どもたちを迎える準備を進めています。
花壇の花も、グラウンドも、そしてもちろん私たち教職員も、児童の皆さんが元気よく登校し、グラウンドを走り回ったり学んだりする姿を楽しみに待っています!
2023年も、「大塚小学校で学んでよかった!」と思えるような、一人一人が生き生きと学べる環境を目指して、教職員一同、精一杯努めます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641