最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:92
総数:234857
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

理科の観察その2(4年生)

 「あ!あった〜!あそこだ!」
 雲のない晴れた空だったので,しっかりと観察することができました。これからも,空を見上げてみるといいですね。
 (一番下の画像では,ちょうど真ん中辺りに,月が確認できます。)
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業(6年生)

 5・6年生は,それぞれがマイク付きイヤホンを購入し使用しています。
 今日は,デジタル教科書の単語の発音や歌の学習をしていました。分からない単語は何度も繰り返したり,聞きそびれたところに戻ったりと,自分のペースで学習することができます。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(3年生)

 「あの日あの時の気持ち」の学習で,思い出に残った日のことを絵で表します。
 今日は,絵の構図を考え,鉛筆で下書きをしました。虫取り探検のこと,オタフク工場に見学にいったこと・・・それぞれの思いを自由に表すことができました。
画像1
画像2
画像3

給食:10月3日の給食 教科関連献立「広島市の人々の仕事」

画像1
 10月3日の給食は,玄米ごはん・生揚げの中華煮・小松菜の中華サラダ・牛乳でした。
 3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では,いろいろなものが作られています。その中でも給食では,広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は,広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され,年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

避難訓練その1

 9月30日(金)に,避難訓練を行いました。
 静けさが広がる2校時の授業中,訓練を知らせる放送が鳴り響きます。
画像1
画像2

避難訓練その2

 今年度3回目の避難訓練は,「地震」に対する備えです。
 いざというときに,自分や友達の命を守ることができるよう,緊急時の行動の仕方について学びました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練その3

 避難する際の安全行動には,一つ一つに意味があります。なぜ,静かに放送を聞かなければならないのか,なぜ,帽子をかぶるのかなど,自分で考えて行動することが大切です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練その4

 「言われたから仕方なく行う」訓練ではなく,「自分たちに必要だと思って主体的に行う」からこそ,真剣さは増すはずです。
画像1
画像2

避難訓練その5

 避難開始の合図から,全学年児童が集まり点呼を済ませるまで,かかった時間は3分42秒でした。前回の火災訓練の時よりも10秒ほど縮まっています。このことからも,一人一人がよく考えながら,行動することができたことがうかがえます。
画像1
画像2

避難訓練その6

 お互いの命を守ることができる,安心安全な居場所になるように,また,いざというときに子どもたちの安全を確保することができるように,学校全体でしっかり努めてまいります。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

画像1
 新しい一週間が明けました。羊のような,小さな雲がたくさん浮かんでいます。さわやかな気候です。
 今週も元気に過ごせますように。
画像2

朝の様子その2

 さわやかな気候に,子どもたちがたくさんグラウンドに出てきました。
画像1
画像2

朝の様子その3

 追いかけっこをしたり,長縄跳びをしたりして,元気に遊んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641