最新更新日:2024/05/21
本日:count up87
昨日:88
総数:235096
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

雪が・・・

画像1
 お昼過ぎから,少しずつ降雪が強まってきました。
 ほんのり向こうの景色が見えていた4階からの眺めも,真っ白です。
画像2

登校の様子

 今朝は,少し雪が交じったような大粒の雨が降る中の登校でした。かなり寒いです!
画像1
画像2
画像3

掲示(3年生)

 3年生は,毛筆で「正月」と書きました。
 筆づかいを意識し,お手本をしっかり見ながら取り組みました。
画像1画像2

掲示(5年生)

 5年生も毛筆です。
 もうすぐ6年生になります。最高学年に向けた「強い決意」をもって取り組みました。
画像1画像2画像3

掲示(1年生)

 1年生は硬筆です。とめやはらいに気をつけて,ていねいに取り組みました。
画像1画像2画像3

掲示(2年生)

 2年生も硬筆です。
 1年生のときよりも文字数が多くなりましたが,最後まで集中して取り組むことができました。
画像1画像2

給食週間その1(6年生)

 今週は,大塚小学校の「給食週間」です。
 給食に関心をもち,望ましい栄養や食事のとり方を考え,給食に携わっているいろいろな人に感謝して食べることを目標に取り組みます。
 初日の今日は,食べ物の働きについて学ぶために,広島市の食育の歌「食べよう」に合わせて「レッツダンス!」
画像1
画像2

給食週間その2(4年生)

 給食委員さんのダンスに合わせて,どの学級でも,楽しそうに踊っていました。
 もちろん,先生もノリノリです。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その1(1年生)

 「おおきいかず」の学習をしています。
 これまで学習した,「10のまとまりをつくること」「10が10個で100になること」などを思い出しながら,100までの数のしくみについて考えます。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その2(1年生)

 表から,数の大小や順序を考えたり,他の数と関連づけたりしながら,気づいたことを伝え合い,考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

給食:1月20日の給食

画像1
 1月20日の給食は,ごはん・さわらの天ぷら・ひじきの炒め煮・かきたま汁・牛乳でした。
 今日は地場産物の日でした。卵とねぎ,えのきたけは広島県でも多く作られています。広島県の卵は,全国の中でも生産量が多く,広島市では,安佐北区小河原町が主な産地です。いろいろな料理に使われている卵は,古くから食べられていました。西ヨーロッパでは,ギリシャ時代の料理にも使われていたようです。日本では,安土桃山時代にカステラが伝わった時,その材料として使うようになりました。家庭で多く食べられるようになったのは明治時代になってからのようです。

総合的な学習の時間(4年生)

 環境問題について,グループごとにタブレットで調べ学習をしています。
 SDGsなど社会科で調べたことも関連づけながら,意欲的に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

校外学習へ出発(3年生)

 今日3年生は,安佐南消防署と広島市郷土資料館へ校外学習に出かけました。
 出かける前に,バス乗車や見学のルール・マナーについて,先生からお話がありました。とても静かに真剣に聞いています。この態度であれば,いい学習ができそうですね。
 バスに乗る前には手指消毒をします。感染症対策をしっかりと行って,安全に行ってきます!
 見学の様子は,また後日お知らせいたします。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

給食:1月19日の給食

画像1
 1月19日の給食は,バターパン・チキンビーンズ・野菜ソテー・牛乳でした。
 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって,伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は,パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。

給食:1月18日の給食 食育の日

画像1
 1月18日の給食は,ごはん・小いわしのから揚げ・煮ごめ・ひろしまっこ汁・牛乳でした。
 今日は食育の日でした。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,今月は広島県に伝わる郷土の料理「小いわしのから揚げ」と「煮ごめ」を取り入れました。煮ごめは,広島湾沿岸から芸北にかけて食べられている料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。
 また,今日は地場産物の日でした。給食の小いわし・みずなは,広島県でとれたものがよく使われています。

縄跳びタイムその4

 新しい技に挑戦したり・・・
 それぞれに楽しみながら,意欲的に頑張っています。
画像1
画像2

縄跳びタイムその3

 先生と,どちらが長く続けられるか競争したり・・・
画像1
画像2

縄跳びタイムその2

 自分の目標回数を決めてひたすら跳んだり・・・
画像1
画像2

縄跳びタイムその1

 そして,1月から毎週水曜日は「縄跳びタイム」!
 大休憩の音楽に合わせて,たくさんの子どもたちがグラウンドに集合します。
画像1
画像2

朝の様子その2

 寒い季節には,縄跳びをしている子どもたちが増えてきます。身体をあたためるにはとても有効ですね!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641