最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:114
総数:235125
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

登校の様子その2

 ガードボランティアのみなさま,見守ってくださりありがとうございます。
 子どもたちは,いつものように,ていねいなあいさつをしていました。
画像1
画像2

朝の様子

 今日は,まるで夏に戻ったような,モクモクとした雲が出ています。暑いです・・・!
画像1

給食:9月8日の:給食

画像1
 9月8日の給食は,小型パン・せんちゃん焼きそば・レバーのから揚げ・ミニトマト・牛乳でした。
 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄を多く含むレバーをから揚げにしました。

算数科の授業(1年生)

 「10よりおおきいかず」の学習をしています。
 ブロックを使って数を表すだけでなく,「10と5で15」「式は10+5」といったように式での表し方も学習しています。
 答えが書けたら,先生に丸をもらいます。励みになりますね。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(3年生)

 鑑賞の学習をしています。
 1枚の絵をもとに,場面の状況や,何を話しているのかを想像し,その理由も合わせて自分なりの考えを伝え合いました。色々な捉え方があることが分かり,作品の見方の幅が広がりました。
画像1
画像2
画像3

書写の授業(5年生)

 毛筆で「成長」という文字を学習しています。
 筆順に注意し,一画目と二画目のつながりを意識しながら,練習をしました。
 最後は,仕上がりをチェック・・・!
画像1
画像2
画像3

なかよしタイムその1

 7日(水)に,「なかよしタイム」として異学年で交流をしました。
 グラウンドと校内に分かれ,グループごとにいつもより長い「ロング昼休憩」を楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイムその2

 お天気もよく,また,熱中症指数も安全範囲内でしたので,短い時間ではありましたがグラウンドでも活動することができました。
 水分補給をする時間も,しっかりとりました。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイムその3

 校内では,
 風船バレーに・・・
画像1
画像2
画像3

なかよしタイムその4

 爆弾ゲームに,じゃんけんゲーム,絵しりとり・・・
画像1
画像2
画像3

なかよしタイムその5

 伝言ゲームなど・・・色々な遊びがありました。
 低学年を気遣い,届くように少しかがんでいる姿。
画像1
画像2

なかよしタイムその6

 「何をして遊びたい?」
 「ルール分かった?」
 と遊び方を確認する姿。
 高学年が,お兄さんお姉さんとして成長している姿をたくさん見ることができました。
 また一緒に交流できたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

生きもの探検(3年生)

 先生から,安全に活動するための約束についてお話があり,元気に出かけて行きました。探検の様子は,また後日お伝えしますので楽しみにされていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

登校の様子(3年生)

 虫取り網を手に登校している3年生。今日は,理科の学習で生きもの探検に行く予定なのでした。
 「カマキリおるかな〜?」と楽しみにしている声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 グラウンドで遊ぶ子どもたちも,いつもより涼しそうです。
画像1
画像2
画像3

秋の空

 まだ気温は高いですが,朝晩は涼しさを感じるようになりました。
 空の雲も,夏の物とはずい分変わってきました。
画像1

給食:9月7日の給食

画像1
 9月7日の給食は,ごはん・肉じゃが・卵と野菜の炒め物・牛乳でした。
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。やわらかく煮込んだ肉じゃがは,どの学級でも大人気でした。

算数科の授業(たんぽぽ)

 4年生が,2けた÷2けたの筆算の学習をしています。まずは仮の商を立て,正しい答えに修正していく難しい場面です。
 お皿に見立てた紙に,ブロックを分けていくなど具体物を用いることで,実感を伴った理解ができるよう工夫された授業でした。
画像1
画像2

理科の授業その1(6年生)

 メダカを観察し,その習性について学習しています。
 ビーカーの水をクルクルと混ぜ,流れをつくると,メダカはどのように泳ぐでしょうか。なぜそうなるのか,という理由も考えながら,実際にやってみます。
画像1
画像2

理科の授業その2(6年生)

 多くの子どもたちが予想したように,メダカは流れに逆らって泳ぎました。
 「その方が,エサが自然に口に入ってくるからじゃない?」
 「酸素も流れてきて,呼吸がしやすいのかも。」
 様々な意見が出てきて,「なるほど!」の声もあがりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641