最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:77
総数:233480
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

公民館見学その1(2年生)

 生活科の学習で,公民館見学に行きました。自分たちの街にある施設について詳しく知り,利用の仕方を学ぶ学習です。
 歩いて行く際の交通ルールや,見学をする際のマナーなどについて,先生のお話を静かに聞いてから向かいました。
画像1
画像2
画像3

公民館見学その2(2年生)

 公民館では,館長さんから施設について教えてもらいながら見学し,より公民館について知ることができました。
 子どもたちからは「家の人ともまた来たい。」「もっとよく見てみたい。」という声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

公民館見学その3(2年生)

 「見学態度が素晴らしかったです。」と,公民館の館長さんからも誉めていただきました。
 帰りも,列を乱さず,安全に気をつけながら歩くことができました。横断歩道の渡り方もばっちりです。
画像1
画像2
画像3

給食:9月30日の給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1
 9月30日の給食は,あなごめし・とうがん汁・なし・牛乳でした。
 あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。子どもたちは,ごはんにあなごめしの具をのせて食べました。また,今日は地場産物の日でした。卵・ねぎ・なしは,広島県で多くとれる地場産物です。秋が旬のなしは,果汁が多くみずみずしくておいしかったです。

芸術鑑賞会その1

 28日(水)に芸術鑑賞会を行いました。
 今年度は,瀬戸内ハーモニーズさんにお越しいただき,楽器の演奏と歌を聴かせていただきました。
 1〜3年生,4〜6年生の2部に分かれて,様々な楽器について詳しく教えていただいたり,音色を楽しんだりしました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会その2

 子どもたちは,身体全体で音楽を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会その3(1年生)

 目の前でピアノ,バイオリン,チェロ,マリンバの演奏を聴き,曲に合わせて手を振ったりリズムをたたいたりしました。知っている曲がかかったり,イントロクイズで正解したりすると盛り上がっていました。
 「すごかった。」「楽しかった。」教室に帰ってからも,興奮した様子で話をしていました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会その4(ひまわり)

 公演後に感想を書きました。楽しかったことが伝わる様子が,生き生きと表されていました。
画像1
画像2
画像3

パソコン教室その1(3年生)

 パソコンを使って,文字入力の練習をしています。
 ローマ字を学習したので,ローマ字入力に挑戦!友達と協力したり,ローマ字表で確認したりしながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

パソコン教室その2(3年生)

 キーボードゲームで文字入力を練習しながら,高得点を出して「やった!」と喜ぶ姿も見られました。楽しみながら技能を習得することができました。
画像1
画像2

図書の時間その1(2年生)

 読書好きの子どもが多い大塚小学校です。毎日たくさんの子どもたちが,図書室を利用しています。
 今日は2年生が,静かに本の世界を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

図書の時間その2(2年生)

 畳に座って読書ができる,ちょっとしたくつろぎコーナーができています。図書ボランティアの方が準備をしてくださいました。
 このように,子どもたちにとって過ごしやすい図書室になっているのも,みなさまのおかげです。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

給食:9月29日の給食

画像1
 9月29日の給食は,バターパン・煮込みハンバーグきのこソースかけ・野菜スープ・牛乳でした。
 今日はえのきたけについてです。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や切り株に,束になって生えることから,「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶などの容器に,「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,煮こみハンバーグのきのこソースに入っていました。

社会科の授業(4年生)

 原爆ドームについて調べる学習をしています。
 原爆ドームを保存するため,署名や募金を集めた当時の人々の思いや願いを学びながら,現在まで残されている意味や,これから自分たちにできることなどについて,考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その1(5年生)

 自分の身近な人を紹介するスピーチをしました。
 みんなの前に立って話すのは,とても緊張します。しかも,英語で。ドキドキしながらも,ささやくような小さな声になっても,一言一言ていねいに,発音しました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その2(5年生)

 スラスラと話せるとか,難しい表現を使うとかではなく,その「一生懸命伝えたい」という思いを,クラス全員が受け止めて,お互いを認め合う,とても温かい時間でした。
 大丈夫。今,上手にできなくても,今の精一杯で,紹介する文章を書き,発表の場に立っただけで,みんなでスピーチを共有できただけで,花まるなのです。
 たいへんよく頑張りました!
画像1
画像2

算数科の授業(1年生)

 「3つのかずのけいさん」の学習をしています。
 「ねこが,バスに5匹乗っています。3匹降りました。また4匹乗りました。」
 ブロックを使って,数を増やしたり減らしたり・・・。たし算かひき算かを考えながら,1つの式で表すことができました。
画像1
画像2
画像3

給食:9月28日の給食

画像1
 9月28日の給食は,減量ごはん・カレーうどん・きな粉フライビーンズ・ベーコンと野菜の炒め物・牛乳でした。
 今日はきな粉についてです。きな粉は,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたもので,昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがします。また,粉にすることで消化もよくなります。今日は,きな粉にさとうを混ぜたものを,揚げた大豆と金時豆にまぶしました。その時,一緒に塩を少し加えることで,砂糖の甘みを引き立てています。

国語科の授業その1(4年生)

 「ごんぎつね」の学習をしています。
 今日は4場面の読み取りです。まずは,一人ずつ音読をしていき,場面の様子を確認します。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業その2(4年生)

 その後,近くの友達と話をしながら,登場人物の行動と気持ちを考えます。
 「なぜ,そんな気持ちになったのですか?それが分かるのは,文章中のどこですか?」
 自分の考えの根拠となる部分を示しながら,説明していくことで,読み取りを深めていきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641