最新更新日:2024/04/27
本日:count up8
昨日:77
総数:233486
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

学校朝会その1(1年生・たんぽぽ)

 2月の学校朝会を,校内テレビ放送で行いました。
 今月のテーマ「ありがとう」が発表され,子どもたちは,自分の身の回りで嬉しいな,ありがたいな,と感じることを振り返りながらお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その2(2年生)

 愛情たっぷりに育ててくださっているおうちの人のこと,学校にいるときや登下校中に安全を守ってくださっている人のこと,優しく声をかけ親切にしてくれる友達のこと・・・。
 たくさんの方が自分の安全や安心な生活を守ってくださっていることに気が付いたとき,「ありがとう」と声に出して伝えてみることが大切です。
画像1
画像2

学校朝会その3(3年生)

 「ありがとう」と言われるとこちらまで嬉しくなり,「ありがとう」と言いたくなります。みんなの「ありがとう」がどんどんつながって,幸せいっぱいの大塚小学校になるといいなと思います。
画像1
画像2

給食:2月1日の給食

画像1
画像2
画像3
 2月1日の給食は,せんちゃんそぼろごはん・鶏団子汁・牛乳でした。
 今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っていました。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に,しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。その種をスプーンで一つずつすくい,形を作って汁の中に落とします。いろいろな形の鶏団子があるのは,手作りしているからです。しょうがのきいた鶏団子が入ることで,とても香りの良いみそ汁になります。また,寒い日が続く中,体をポカポカに温めてくれますね。いろいろな学級で大人気でした。

当たり前のことを当たり前に

 5年生・4年生・1年生の靴箱です。
 いつも,きちんとかかとをそろえ,ていねいに靴を入れています。ものを大切にしている証拠ですね。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 グラウンドから,元気のよい声が聞こえます。学級や学年をまたいで,いつも仲良く遊んでいます。
画像1
画像2

朝の様子その2

 ボール遊びが主流ですが,冬になると,縄跳びやおにごっこをしている子どもたちも増えます。終わる頃には,汗をかくほど身体があたたまっています。
画像1
画像2

登校の様子その1

 今朝は雪ではありませんが,空気が冷えていて,あちらこちらに霜がたくさん降りていました。
画像1
画像2

登校の様子その2

 遠くからでも「おはようございます!」とあいさつが響いてきて,とても気持ちがよいです。
画像1
画像2

給食:1月31日の給食

画像1
 1月31日の給食は,ごはん・吉野煮・甘酢あえ・牛乳でした。
 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や麦を原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,甘酢あえに使いました。

参観日に向けて,全力で!(5年生)

 5年生では,2月7日の参観日に「大塚新風太鼓」の発表をします。
 みんなを感動させるという目標を掲げて,練習を頑張っています。迫力のある演奏を,楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

理科の授業(3年生)

 「ものの重さ」の学習で,いろいろな材質でできたものの,重さをはかりました。まずは手で持ってみて,感想を伝え合います。
 「こっちの方が軽く感じるね」
 「うわ!鉄は重い!」
 体積の同じものでも,材質によって重さが違うことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業(4年生)

 「広さの表し方を考えよう」の学習をしています。
 前時までに「平方メートル」について学び,1メートル×1メートルの広さの感覚を確かめましたが,この日はさらに大きな面積の表し方について考えました。
 これまで学習した内容をもとに,図やかけ算の式を使いながら,考えをノートに書き,友達にも伝わるよう発表をすることができました。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その1(ひまわり)

 「くらべてみよう〜長さ〜」の学習をしました。
 お店の人に扮した先生が,子どもたちを,さかなつり大会に誘います。「ようこそ!ひまわりフィッシングパークへ!」
 一人一人が釣り竿を手に,「一番長い魚」をゲットすることを目指し,磁石で魚を釣り上げます。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業その2(ひまわり)

 さて,釣った魚の中から,自分が一番長いと思うものを選んで,みんなで長さ比べです。一方の端をそろえ,重ねたり並べたりして,今日の長さチャンピオンを決めました。
 みんなで楽しく意欲的に取り組みながら,2つの長さの比べ方を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

給食:1月30日の給食

画像1
 1月30日の給食は,ごはん・マーボー豆腐・大根の中華サラダ・牛乳でした。
 にらはとても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので,1年に数回収穫することができます。日本では昔,薬として使われていたそうです。消化を助けたり,体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが,葉は平らです。炒め物やきょうざの具,汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っていました。

給食:1月27日の給食

画像1
 1月27日の給食は,ごはん・おでん・おかかあえ・牛乳でした。
 おでんに欠かせない大根は一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ,葉の部分には,体の中でビタミンAにかわるカロテンが多く含まれています。葉をつけたままにしておくと,鮮度が落ちることから,お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた,葉つきの新鮮な大根を食べる機会がある時は,葉も味わってみましょう。

雪あそび(1年生)

 先週はたくさん雪が降ったので,初めて1年生でグラウンドに出て雪あそびをしました。
 ふかふかの雪で,雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして楽しみました。
画像1
画像2

校外学習(3年生)

 20日(金)に,校外学習で安佐南消防署と広島市郷土資料館に行きました。
 消防士の方から説明をいただき,実際に車両の中身を見ることができました。見学中に出動する場面があり,消防士の方の素早い準備を目の当たりにして,とても驚きました。
 郷土資料館では,牡蠣の養殖の歴史や古い道具について学習しました。天秤棒を担ぐ体験もさせてもらい,その重さを実感することができました。
 学んだことを見学新聞にしっかりとまとめ,学習を深めていきたいと思います。
画像1
画像2

中学校出前授業その1(6年生)

 大塚中学校の先生にお越しいただき,国語科の授業を体験しました。
 子どもたちは,最初は少し緊張気味でしたが,前のめりになって先生のお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641