最新更新日:2024/04/27
本日:count up9
昨日:77
総数:233487
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

給食:2月8日の給食 今月のテーマ「食物せんいについて知ろう」

画像1
 2月8日の給食は,ごはん・筑前煮・小松菜の炒め物・牛乳でした。
 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れました。

縄跳びタイムその1

 毎週水曜日は,縄跳びタイムです。
画像1
画像2
画像3

縄跳びタイムその2

 大休憩になると,たくさんの子どもたちがグラウンドに出てきます。
画像1
画像2
画像3

縄跳びタイムその3

 友達と一緒に・・・
 先生と一緒に・・・
 自分一人で・・・
画像1
画像2
画像3

縄跳びタイムその4

 それぞれの目標達成をめざして,楽しみながら挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

縄跳びタイムその5

 各学年でも,なわとび大会を計画しており,日々練習を続けています。技の習得だけでなく,健康な身体づくり,体力づくりも大切な目的です。
 継続は力なり!
画像1
画像2

ユニセフ募金その1(児童会)

 7日8日と,児童会でユニセフ募金を呼びかけました。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金その2(児童会)

 みなさんからいただいた募金は,世界の子どもたちの命を守る支援に役立ててもらえるよう,寄付をさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金その3(児童会)

 ご協力くださったみなさん,ありがとうございました!
画像1
画像2

給食:2月7日の給食

画像1
 2月7日の給食は,ごはん・みそおでん・酢の物・牛乳でした。
 今日はクイズです。この食べ物は何でしょう?ヒントを三つ出します。
(1)おなかのそうじをする食べ物です。
(2)四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろな形があります。
(3)おでんなどの煮物によく使われます。




 答えは「こんにゃく」です。
 広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。今日はみそおでんに板こんにゃくを使いました。

明日に向けて・・・その1(1・2年生)

 明日は,1〜3年生の参観日。各教室で,最後の練習をしていました。
 1・2年生は,「できるようになったよ発表会」をします。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その2(1・2年生)

 写真でこの1年を振り返りながら,成長したこと,できるようになったことがたくさんあることにも気づきました。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その3(1・2年生)

 1年生教室では,リハーサルを兼ねて,学年で発表し合っていました。友達のがんばりを,大きな拍手でたたえ合う姿も素敵です。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 今朝の様子です。
 「みんな,いいあいさつをしますね。」
 地域の方がたくさん褒めてくださいました。
画像1
画像2
画像3

給食:2月6日の給食

画像1
 2月6日の給食は,だいこんのピリカラ丼,わかさぎの南ばん漬,牛乳でした。
 今日は地場産物の日でした。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると,葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は,関西では主に葉ねぎ,関東では白ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域を越え,料理にあわせて使い分けています。今日は,だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ,わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使いました。ねぎがおいしい時期は冬です。

明日に向けて・・・その1(5年生)

 明日は,4〜6年生の参観日。5年生は「大塚新風太鼓」を発表します。
 今日は最後の全体練習でした。いつもにも増して気合いが入っています。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その2(5年生)

 全員で息を合わせ,心を一つにして演奏するその様子を,3年生と4年生が見学に来ました。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その3(5年生)

 精一杯想いを伝えようとする姿,心に響く音色に圧倒され,あこがれの眼差しで見つめていました。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その4(5年生)

 最後に4年生の先生が「感想を言いたい人?」と問いかけると,なんとそこにいる全員が立ち上がりました。自分が感じたことを,しっかりと伝えることができました。
 5年生は,目をキラキラさせながら,一生懸命聞いていました。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その5(5年生)

 演奏をする姿,それを学ぶ姿。どちらも素敵でした。こうして,大塚の伝統が築かれていくのだと,改めて感じる時間でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641