最新更新日:2024/05/01
本日:count up38
昨日:77
総数:233516
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

参観懇談その1(4年生)

 7日(火)に4〜6年生,8日(水)に1〜3年生,10日(金)にひまわり・たんぽぽ学級と分散して,参観懇談会を行いました。
 4年生は,総合的な学習の時間に調べた「環境問題」について,グループごとに発表をしました。地球温暖化や水質汚染,食品ロスなどを防ぎ,大切な地球を守るために自分たちにできることを考え,タブレットを使って分かりやすく伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談その2(5年生)

 5年生は,「ふるさと大塚」をテーマに大塚地区の歴史について学習をしたことを発表しました。自分たちの地域を改めて見つめ直すことで,新たな発見が多くありました。
 また,伝統として伝わる「大塚新風太鼓」は,毎日毎日休憩時間も惜しまずに練習を重ね,保護者の皆さまの心を震わせるような,立派な演奏をすることができました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談その3(6年生)

 6年生は,おうちの方への感謝の気持ちを手紙にして,発表しました。
 日頃から自分たちのことを大切に守り育ててくださっていること,困ったときや悩んだときに話を聞いたり助けたりしてくださっていること・・・普段はなかなか言葉にできない気持ちをしっかりと伝えることができました。
画像1
画像2

参観懇談その4(1年生)

 1年生は,「できるようになったよ発表会」をしました。
 入学してから10ヶ月以上が経ち,文字をていねいに書くことや,人前で自分の考えを伝えることなど,多くのことができるようになりました。2年生に向かって頑張るぞ!という意欲が感じられる発表でした。
画像1
画像2

参観懇談その5(2年生)

 2年生も,「できるようになったよ発表会」として,自分のできるようになったこと,得意なものを披露しました。
 かけ算九九や漢字など,1年生より難しい学習にも自信がつきました。縄跳びも,交差跳びや二重跳びなどレベルの高い技にもどんどん挑戦し,できるようになりました。
画像1
画像2

参観懇談その6(3年生)

 3年生は,大根づくりについて発表をしました。
 地域の方にご指導いただきながら,毎年3年生が取り組む大根づくり。今年度は,学校の敷地内で育てることによって,日々の観察やお世話を通してますます愛着をもつことができるとともに,たくさんの方に助けていただいているということを肌で感じ,感謝の気持ちを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談その7(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり学級では,「手ぶくろ」の劇に合わせて,それぞれができるようになったこと,得意なことを発表しました。
 たんぽぽ学級では,縄跳びや計算,漢字練習などのそれぞれの発表の後,「ほめほめタイム」として,頑張っていた姿を友達から賞賛してもらう場面もありました。にこにこ笑顔のあふれる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

保健の授業(3年生)

 養護の先生と一緒に,むし歯の原因とおやつの食べ方について学習をしました。
 むし歯の原因となる歯垢や酸など,初めて知ることも多くありました。適切なおやつ・ジュースのとり方,正しい歯磨きの仕方など,これから気をつけたいことについて話し合い,実践していこうという思いをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 新しい一週間が明けました。
 雨がしとしと降っており,肌寒い中でしたが,子どもたちは元気に登校しました。
画像1
画像2
画像3

給食:2月10日の給食

画像1
画像2
 2月10日の給食は,玄米ごはん・豆腐の中華スープ煮・わけぎの炒め物・牛乳でした。
 今日は地場産物の日でした。広島県はわけぎの生産量が全国一位で,尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,わけぎを使って炒め物にしました。
 また,チンゲン菜ともやしも広島県で作られている地場産物です。

特別活動の授業(1年生)

 「わたしのすきなもの」の学習をしています。
 ランドセルについて,自分の好きな色を伝え合い,カードに色をつけました。赤や青,黄,緑・・・たくさんの種類を使って虹色に表している子どもたちもいます。
 「好きな色に,男の子も女の子も関係ない。みんな違ってみんないい!」ということを確認することができました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(5年生)

 総合的な学習の時間や音楽科で取り組み,参観日でも発表をした「大塚新風太鼓」を演奏している自分を,木版画で表現します。
 彫刻刀を慎重に使いながら,思いを込めて掘り進めていました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業(6年生)

 「水溶液の性質」の学習をしています。
 理科の授業では,観察や実験などの体験的な活動が,子どもたちの学習意欲をますます高めます。
 みんな前のめりになって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 今朝は,明け方から散らついていた雪が,うっすらと積もっていました。
画像1
画像2

朝の様子その2

 子どもたちも寒そうに震えていましたが,気持ちのよいあいさつは「いつでもどこでも誰にでも」です!
 今日はまた,一段と素敵なあいさつであふれていました。
画像1
画像2

朝の様子その3

 そして,玄関でみなさんを迎えている校長先生もとに,
「一緒にあいさつ運動をします!」
 と,3年生がtやって来ました。ますます明るい声が響きました。
画像1
画像2

給食:2月9日の給食

画像1
画像2
 2月9日の給食は,パン・クリームシチュー・カルちゃんフレンチサラダ・牛乳でした。
 カルちゃんフレンチサラダのカルちゃんという名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は,ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえました。カルシウムは,成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。
 また,クリームシチューのホワイトルウは給食室で手作りしています。焦がさないように,ゆっくりと時間をかけて作ります。
 今日もおいしくおただきました。

明日に向けて・・・その1(ひまわり・たんぽぽ)

 明日は,ひまわり・たんぽぽ学級の参観日。それぞれの学級で,学習や準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その2(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり学級では「てぶくろ」の劇の役柄に合わせて,ねずみやイノシシ,うさぎなどのお面をつくりました。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その3(ひまわり・たんぽぽ)

 タブレットで自分のお気に入りの画像を検索し,絵を工夫して仕上げる姿もありました。
 明日の活躍,楽しみにされていてください!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641