最新更新日:2024/05/01
本日:count up50
昨日:77
総数:233528
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

幼保交流会その1(1年生)

 3年ぶりに,サムエル未来子どもの園・まこと学園の年長児さんとの交流会を行いました。
 まず,教頭先生が学校を案内しました。年長児さんは,1年生の教室や図書室を興味津々の様子で見て回っていました。1年生も嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

幼保交流会その2(1年生)

 体育館に移動し,会を始めました。
 校歌を歌い,一緒に大塚小学校〇×クイズをして,年長児さんに大塚小学校のことを知ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

幼保交流会その3(1年生)

 次にグループに分かれて,ランドセルを背負わせてあげたり,国語の教科書を読んであげたりしました。生活科で作ったとんとん相撲で,仲良く遊ぶこともできました。
 お兄さんお姉さんになって1年生のことを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

幼保交流会その4(1年生)

 楽しい時間はあっという間。お別れのときは,「バイバーイ!」といつまでも手を振り続けていました。
 2年生になって,新しい1年生が入学してくるのが,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(4年生)

 「ほってすって見つけて」の学習で木版画に取り組んでいます。
 細かい線の上を,慎重に慎重に掘り進め,時折「ふぅ・・・」と深呼吸をしている姿もありました。集中しているのが分かります。
画像1
画像2
画像3

家庭科クラブの展示

 登校してきた子どもたちが,家庭科クラブの展示の前に集まっています。
 「かわいい!」「これが好き!」「ほしい!」
 素敵な作品に,みんな目をキラキラさせて見入っていました。
画像1
画像2
画像3

給食:2月16日の給食

画像1
 2月16日の給食は,セサミパン・牛肉と野菜のスープ煮・スイートポテトサラダ・牛乳でした。
 さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。江戸時代に大ききんがおき,お米も野菜もできなくて,たくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人が,さつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,炭水化物やビタミンCの他,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもをマヨネーズ風調味料であえて,サラダにしました。

心を込めて・・・その1(2年生)

 学校全体で,6年生の卒業を祝う雰囲気づくりが始まっています。2年生は,心を込めて掲示に取り組んでいます。
 ていねいに色をつけた気球,はばたく鳥で飾り付けをしながら,夢に向かって進んでいく6年生をお祝いする気持ちを表しました。全体の掲示が完成したら,また紹介しますね。
画像1
画像2
画像3

心を込めて・・・その2(1年生)

 1年生は,6年生に渡すプレゼントを,心を込めてつくっています。
 これまでに学習した,「色紙の切り絵」を使い工夫したペンダントです。喜んでくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

学年集会(6年生)

 6年生は,卒業式へと向かう心構えを学年全体で確認していました。
 あいさつ,返事,言葉遣い,日々の態度はすべて,在校生へと受け継がれます。どんな気持ちで毎日を過ごせばいいのかを意識しながら,残り20日間の一日一日を,大切に過ごしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

給食:2月15日の給食

画像1
 2月15日の給食は,ごはん・豚じゃが・ごま酢あえ・牛乳でした。
 今日は,クイズです。この食べ物は何でしょう?ヒントを三つ出します。
(1)主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
(2)日本で一番多く作られているのは,北海道です。
(3)代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。


 答えは,「じゃがいも」です。今日は豚じゃがに入っていました。

広島市小学生駅伝大会に向けてその1

 今週末に行われる駅伝大会に向けて,毎日練習をしています。昼休憩の時間ですが,全学年のみなさんの協力でグラウンドの真ん中をあけてもらい,トラックを走ります。
 しっかりとストレッチを行い,スタートラインに並ぶと,何やら上の方から声が・・・!
画像1
画像2

広島市小学生駅伝大会に向けてその2

 校舎内で過ごしている友達からの声援でした。
 「頑張って〜!」
 「ありがとう〜!」
画像1
画像2
画像3

広島市小学生駅伝大会に向けてその3

 自分のペースでゆっくりと走ること,昨日より記録を伸ばすこと・・・など,それぞれの目標を定め,一生懸命取り組んでいます。
 これからも,応援をよろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

給食:2月14日の給食

画像1
 2月14日の給食は,減量ごはん・わかめうどん・レバーのカレー風味揚げ・おかかあえ・牛乳でした。
 カレー粉は,ターメリック・クミン・唐辛子・こしょうなど,数十種類の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香辛料は食欲を増したり,体を温めたりする働きがあり,給食では,カレー粉を使ってカレーライスを作る他,炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日は,レバーのから揚げにカレー粉を加えて,カレー風味に仕上げました。

理科の授業その1(5年生)

 「もののとけかた」の学習をしました。
 まずは先生の実験から,食塩水を水の中に入れても,混ざらずに下にたまっていく理由を考えます。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その2(5年生)

 「食塩水は,食塩が混ざっている分,水より重いからではないか。」
 と予想をした子どもたち。早速,同じ量の食塩水と水をメスシリンダーで計りとり,重さを比べてみました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その3(5年生)

 その結果から考察し,「同じ量の食塩水と水では,食塩水の方が重い」ことが分かりました。
 その後,食塩水に入れたトマトが浮かぶ実験をしたり,塩分濃度の高い死海に人間が浮かんでいる写真を見たりして,今回の実験と自分の生活体験とを結びつけながら,考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 空気は冷たいですが,日差しがあってあたたかく感じます。子どもたちも,いつもは寒さで固まっている表情が,ゆるんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

給食:2月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 2月13日の給食は,牛丼・白あえ・小魚アーモンド・牛乳でした。
 白あえは,日本に昔から伝わる伝統料理の一つで,あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながらから煎りし,白みそ・さとう・みりん・塩で味付けしてあえ衣を作ります。このあえ衣で,ちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんを煮たものと,ほうれんそう,すりごまをあえています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641