最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:49
総数:234922
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

朝の様子その2(4年生)

 健康観察でも,手をピンと伸ばして挙げ,元気に返事をしていました。
 天候の整わない中でも,気持ちをしっかり立て直して,頑張って登校できましたね。
画像1
画像2

登校の様子その1

 今朝は,予想された大雨はありませんでしたが,台風の影響でいつもよりも強い風が吹いていました。木々が大きく揺れています。
画像1
画像2

登校の様子その2

 たくさんの見守り,また,ご家庭でのお声がけなどのおかげさまで,子どもたちは,今日も安全に登校することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

台風が近づいていますその1

 大型で,勢力の強い台風が,広島県にも近づいています。6日(火)朝の様子が心配されるため,被害を最小限におさえられるよう,できる対策をしました。
 グラウンドでは,防球ネットを倒し・・・
 教室では,万が一,雨風で窓ガラスが割れてしまった際の被害を食い止めるために,カーテンを閉め・・・
画像1
画像2
画像3

台風が近づいていますその2

 特別教室も真っ暗です。
 傘立てに残っていた傘も,片付けました。
画像1
画像2
画像3

台風が近づいていますその3

 日よけのために組み立てていたテントも,一旦降ろしました。
 大きな被害がなく終わりますように・・・!皆さまも,どうぞお気をつけてお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

給食:9月5日の給食

画像1
 9月5日の給食は,ビーンズカレーライス・フルーツポンチ・牛乳でした。
 今日は,大豆とレンズ豆の入ったビーンズカレーライスでした。大豆は畑で作られますが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期にしっかりとってほしい食品の一つです。

生活科の授業(2年生)

 1年生を招待して「おもちゃランド」を開くために,作りたいおもちゃについて話し合いをしています。
 自分たちが1年生のときに楽しませてもらったことを思い出しながら考えます。喜んでくれるかな?
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業(6年生)

 夏休みの出来事について,コミュニケーション活動をしています。
 「〜に行きました。」「〜を食べました。」と表現するために,過去形も学習中です。「go to〜」は「went to〜」に,「eat」は「ate」に言い換えます。表現の幅がどんどん広がっています。
画像1
画像2
画像3

算数科の授業(4年生)

 2けた÷2けたの筆算の学習をしています。
 これまでに学習したことを振り返り,位に注目しながら考えます。計算方法の習得だけでなく,なぜそうなるのかを説明できるよう,大切なポイントをふせんにメモするなど,分かりやすいノートづくりも意識して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

音楽科の授業その1(1年生)

 「どれみのキャンディー」の歌に合わせて身体を動かす学習をしています。
 リズムにのって手拍子をしたり,足踏みをしたり・・・とても楽しそうです。
画像1
画像2

音楽科の授業その2(1年生)

 曲の最後は,低い「ど」から,音が上がるに従って,ひざ,腰,肩,頭・・・とだんだん高い部分をタッチします。
 高い「ど」は手を高く上に上げます。決まったね!
画像1
画像2

算数科の授業(3年生)

 大きな数の表し方について学習しています。
 様々な県の人口を数字で表します。「一万が十個で十万,十万が十個で百万・・・」しくみは同じだということを使えば,位が大きくなっても表せることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業その1(5年生)

 ヘチマの観察をしています。
 「雌花を見つけましょう。教科書で学習したよね。よ〜く見てね。」と先生。
画像1
画像2

理科の授業その2(5年生)

 「根元が膨らんで実ができているはずよね?」「見つけた!」
 友達と協力しながら,たくさんの雌花を見つけることができました。教科書の写真では見ているものの,実物を見ると感動しますね。
画像1
画像2

朝の様子

 朝から日差しが強く,グラウンドで遊んでいる子どもたちは,汗をいっぱいかきながら動き回っていました。
画像1
画像2

登校の様子その1

 新しい一週間が始まりました。
 今週も元気に過ごせますように!
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 明るいあいさつが響いて気持ちがいいです。
画像1
画像2

給食:9月2日の給食(4年生)

 9月2日の給食は,ごはん・豆腐の中華スープ煮・赤魚のピリカラ揚げ・キャベツのソテー・牛乳でした。
 赤魚とは,どのような魚なのでしょうか。実は,赤魚という魚はいません。主に,「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など,冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く,さっぱりとしてくせがないので,色々な料理に使うことができます。
 今日もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

国語科の授業(4年生)

 多くの人の考えを知り伝えるための方法として,アンケート調査の仕方を学習しています。
 考えを文章で書き込んだり,用意された答えの中から選んだりできる調査用紙の作り方から,回答集計のまとめ方など,多くの人の考えを把握しやすい工夫を学びました。実生活に活かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641