最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:49
総数:234922
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

朝の会(2年生)

 こちらの学級では,静かに先生のお話を聞いています。
 隣の学級では,体操が始まりました。少し身体を動かすと,気分もスッキリします。
画像1
画像2

朝の様子

 グラウンドでは,いつもボール遊びが中心となっていますが,今日はブランコやタイヤとびをしている子どももたくさんいました。
 イチョウの葉っぱが,少しずつ色づいてきているのが分かり,秋を感じます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 新しい一週間が明けました。どんよりと曇っていますが,暑くもなく寒くもなく,ちょうどよい気候です。
 今週も元気に過ごせますように!
画像1
画像2

登校の様子その2

 今日も,地域のガードボランティアの方が見守ってくださる中,安全に登校しています。いつもありがとうございます。
 あいさつも,とても丁寧にできました。
画像1
画像2
画像3

大根の種まき(3年生)

画像1
画像2
画像3
 20日(火)の総合的な学習の時間に,大根の種まきをしました。地域の方にご指導いただき,種に「大きくなってね。」と声をかけながら植えました。
 疑問に思ったことを地域の方に積極的に質問したり,頑張って育てたいと振り返ったりする姿が見られました。
 いよいよ大根プロジェクトの始動です。

校外学習(3年生)

画像1
画像2
画像3
 16日(金)に,オタフクソース工場と水産振興センターの見学に行きました。
 オタフクソース工場では,ソース1種類を作るのにもたくさんの工夫をしていることが分かりました。服装や持ち物に気を遣っていたり,場面によって人の手とロボットが働くところを分けたりしていました。安心・安全・おいしさのために工夫や努力をしていることが分かりました。
 水産振興センターでは,たくさんの種類の魚を見たり,実際にえさをあげる体験をしたりしました。難しい魚クイズにも積極的に答え,難しい牡蠣の養殖のお話を真剣にメモを取る姿はすばらしかったです。
 お世話になった担当の方の話をよく聞いて,学習する姿から3年生の大きな成長を感じました。

給食:9月22日の給食

画像1
 9月22日の給食は,パン・さけのレモン揚げ・粉ふきいも・コーンスープ・牛乳でした。
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

職員作業

 10月末の運動会に向けて,教職員でグラウンドのラインを引いたり,ポイントを打ったりしました。
 後期から始まる,子どもたちの練習がスムーズに進むよう,少しずつ準備を始めています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その1(4・5・6年生)

 今日は,今年度3回目のクラブ活動でした。
 理科クラブでは,ペットボトルロケットをつくっていました。空気と水の力を使って・・・すごい勢いで飛び出していきます!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その2(4・5・6年生)

 家庭科クラブでは,小物入れをつくっています。とてもかわいらしくて,素敵な作品ばかりです。
 4年生につくり方を教えている,5・6年生の姿もありました。異学年での活動のいいところですね。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(1年生)

 14匹のねずみたちのお話を読み,登場人物と一緒に自分が活動している様子を想像して絵に表します。
 「一緒に魚釣りをしたい!」「虫とりもいいな。」
 表したい内容が決まったら,身体の動きや顔の表情の構想を練ります。楽しそうな自分ねずみがたくさん誕生していました。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に

 移動教室の授業で,誰もいない教室。上から2年1組・4年1組・5年1組です。
 どの学級も机や椅子,身の回りをきれいに整頓しているのが分かります。当たり前のことがいつもできることが素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業その1(6年生)

 「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で,洗濯をしました。
 まずは,洗濯をした経験から,色落ちや縮みなどの失敗をしないためにどうすればいいかを話し合います。
 その後,この日一日はいていた自分の靴下をきれいに洗いました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業その2(6年生)

 しわをきれいに伸ばして・・・干し方もばっちりです。ぜひ家でもやってみましょう!
画像1
画像2

大根の種まきその1(3年生)

 地域の方のご指導のもと,大根を育てる学習をしています。20日(火)には,種まきをしました。
画像1
画像2
画像3

大根の種まきその2(3年生)

 土に少し水をかけて柔らかくしておき,マルチシートにあけた穴1つに3粒ずつ,大切にまきます。
画像1
画像2
画像3

大根の種まきその3(3年生)

 この小さな種から出た芽が,どんな風に生長して,どのような大根になるのか,ワクワクしますね。
画像1
画像2
画像3

花いっぱいになあれ(3年生)

 「学校に緑を増やしたい」と,育てていたホウセンカの種を植えてくれた3年生。季節外れの種まきでしたが,毎日お世話を続けているおかげで,芽が出てぐんぐん伸びてきています。
 寒くなってきたので,今日は温室に移しました。どこまで生長するかな。
画像1
画像2

給食:9月21日の給食

画像1
 9月21日の給食は,中華丼・ししゃものから揚げ・もやしの中華あえ・牛乳でした。
今日は地場産物の日でした。給食で使うもやしは,広島県で作られたものがよく使われています。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは,シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。今日は緑豆もやしを中華あえにしました。中華丼に使われているキャベツ・チンゲンサイも広島県で多く栽培されている地場産物です。

体育科の授業(1年生)

 短縄跳びに取り組んでいます。
 目標とする回数を決め,その達成を目指して,練習あるのみです!つまずいても諦めず,何度も何度も挑戦することで,少しずつ上達してきています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641