最新更新日:2024/12/02
本日:count up22
昨日:78
総数:251895
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

6年生:こころの劇場

画像1画像2画像3
 12月9日(水)

 こころの劇場「むかしむかしゾウがきた」を観に行きました。

 平和記念公園でお弁当を食べた後、広島文化交流会館に向かいました。

 ミュージカルを観た子どもたちは
「歌やダンスがとてもすてきだった。」
「ゾウの九郎衛門がリアルでかわいかった。」
「とても心が温かくなる物語だった。」
「すべての命は何ものにも変えられない大切な命だと思った。」
など、命の大切さを感じることもできたようです。

 
 
 

5年生:車いす体験

画像1
 12月16日,体育館で車いすに乗る体験・操作する体験をしました。小さな段差や坂道でも,車いすで通ることは難しいということが分かり,気をつけなければいけないことがたくさんある,ということが分かりました。
 また,車いすユーザーの方のお話を聞き,たくさんの便利な道具を使って工夫して生活されていることや,車いすでの生活について関心をもち,ポジティブに生活することの大切さを感じることができたようです。

みんなで語ろう「心の参観日」

画像1画像2
 12月14日,みんなで語ろう「心の参観日」が行われました。公益財団法人日本サッカー協会U-15日本代表監督 森山佳郎氏を講師にお招きし,講演していただきました。ご自身の選手・監督としての経験や現在日本で活躍しているプロアスリートの言葉などを紹介しながら,「夢をもつことの大切さ」について教えて下さいました。子どもたちに何度も問いかけながら,具体的なエピソードを話されていました。子どもたちにとってとても分かりやすく,あっという間の楽しい時間となりました。今回,多くの保護者をはじめ学校協力者会議委員の方々にも参加していただきました。親子で夢について語り合うよいきっかけとなったようです。

5年生:防災学習

画像1
 11月31日(1,3組)と12月4日(2,4組)に,緑井の砂防堰堤の建設現場を見学させていただきました。
 工事現場の方のご厚意で近くから見学させていただき,質問にも丁寧に答えていただきました。改めて災害から暮らしを守る砂防ダムの必要性を感じることができ,防災への意識も高まったようです。
 五年生では,理科で「流れる水のはたらき」「川と災害」を学習しています。今回関心が高まったことを,今後の学習にも生かしていきたいと思います。

町探検

画像1
 生活科の学習で,町探検に行きました。フレスタ,まこと学園,ナフコ,メリィハウスの4ヶ所に分かれて探検しました。それぞれの場所でたくさんの秘密を見つけることができました。クラスに戻って,探検でわかったことをまとめて,発表しました。

5年生:PTC活動

画像1画像2
 11月25日,PTC活動で,わらを使った正月かざりづくりを行いました。
 使用したわらは,子どもたちが米作り体験で育てた稲のものです。子どもたちは,教室でも,わらを束ねたり,「しび」をとったり,飾りの部分を作ったりと準備をして楽しみにしてきました。お家の方に手伝っていただきながら,なわをない,飾りもきれいに取り付けて,立派なしめ縄ができました。
 お家に持って帰る前に,今は教室で飾っています。「あの時のわらでこんなに豪華なものができるなんて,意外!」「正月には絶対飾ろうと思います」という感想が出るなど,子どもたちも嬉しそうです。よい体験をすることができました。
 いろいろと準備をしてくださった役員の皆様,本当にありがとうございました。

ようこそ,広島市立大塚小学校へ

画像1
 ようこそ,大塚小学校のホームページへ。
 本校は昨年度,創立20年目を迎えました。今年度より次の新しいステージに入りました。活気のある学校づくりに尽力して参ります。ご期待ください。

5年生:校外学習(平和記念資料館・マツダミュージアム)

画像1画像2
 11月4日の校外学習は,天気にも恵まれ,しっかりと学習することができました。
 平和記念資料館の見学では,多くの資料を見学し,原子爆弾の恐ろしさ・平和の大切さを感じることができました。平和記念公園での記念碑めぐりでは,一つ一つ平和へのお祈りをしながらまわる姿が見られました。
 マツダミュージアムの見学では,自動車が組み立てられる様子や機械の工夫を間近にみることができ,自動車工業への興味をもつことができました。実際に自動車に乗らせていただくこともでき,子どもたちは大喜びでした。
 

お話会

 大塚ムーミンの会のみなさんがお話会に来てくださいました。お話のテーマは「やってくる」でした。大型紙芝居やストーリーテリングなどで,お話の世界にすっかりひきこまれていました。
画像1画像2

校外学習

 11月13日(金)ヌマジ交通ミュージアムに校外学習に行きました。アストラムラインを利用して,券売機で乗車券を買ったり,改札口を通ったりする体験をしました。中央司令室や検車場を見学して,アストラムラインのことをいろいろ知ることができました。
画像1画像2

4年生:社会見学「平和記念公園」「郷土資料館」

画像1画像2
 11月11日社会見学に行ってきました。平和記念公園では,被爆教師の会の方々に,園内にある様々な碑について教えていただきました。それぞれの碑に込められた思いや願いを教えていただきながら,なぜ戦争が起こるのか,戦争を起こさないために自分たちにできることは何かなど,戦争と平和について考える貴重な時間となりました。
 また午後からは,郷土資料館に行きました。社会科で学習した川舟や昔の道具などが展示してあり,子どもたちはひとつひとつ使い方を考えながら意欲的に見学していました。教室の中だけでは得ることのできない,たくさんの体験をすることができました。

6年生:理科出前授業

画像1画像2画像3
 11月13日(金)

 中国電力の方々に来ていただき、理科の出前授業を行いました。

 「電気の利用」について、体験や実験を通して学びました。

 発電のしくみや電気をつくることについて、手回し発電機やハンドルライト、シャカシャカライトを使って実験しました。

 また、電気の流れと役割、発電所について図や模型でわかりやすく教えていただきました。

 子どもたちの感想では、
「2人や4人で手回し発電機をつなげて回すと全部同じ向きで回ってびっくりした。」「発電所のしくみがよく分かった。」
「火力発電で80%も電気を作っていることは知らなかった。」
「電気を作るのはとても大変なことだと分かった。だから、電気を大切にして、節電を心がけていきたい。」
 と様々な驚きや気付きがあったようです。

5年生:学習発表会「感謝」

画像1画像2
 学習発表会では,たくさんのご参観とお家での応援をありがとうございました。
 何週間も練習に取り組み,五年生として立派に演奏ができるよう,がんばってきた子どもたち。本番では,普段お世話になっているお家の方への感謝,米作り体験でお世話になった方や大地の恵みへの感謝の気持ちを,力強い太鼓と元気な歌にのせて表現しました。
 今後も大塚小学校の五年生として受け継いだバトンを伝えていけるよう,学年みんなでがんばっていきます。

学習発表会

 10月31日(土)に体育館で学習発表会がありました。2年生は,『せかいじゅうが友だち』をテーマに,いろいろな国のあいさつや歌を紹介しながら,世界中の子どもたちと友だちになろうと呼びかけました。合奏あり,リズム打ちあり,ダンスありともりだくさんの内容でした。
画像1画像2画像3

6年生:学習発表会

画像1画像2画像3
 10月31日(土)
 
 6年生の子どもたちにとって、小学校生活最後の学習発表会が行われました。

 修学旅行で学んだ阪神・淡路大震災のこと、東日本大震災や広島の土砂災害のこと、今も世界で起こっている紛争や差別、貧困のこと・・・

 今までたくさんのことを子どもたちは学んできました。

 世界や日本で起こっている様々なことに目を向け、子どもたちが考えたことや伝えたいことを合唱や合奏にのせて、地域の人や保護者の方、見に来てくださる全ての方に伝えたいという思いで、発表しました。

 合唱「夢のちから」
 合唱「We are the world」
 合奏「英雄の証」

 「心を込めて発表できた。」「自分の目標を達成することができた。」「練習を通してさらに学年やクラスの絆が深まった。」など一人一人の子どもたちが達成感のある最高の学習発表会になったようです。

 「仲間と手を取り合って、最高学年として卒業に向けてがんばっていきたい。」と思いを新たにしていました。

 ※写真は前日の鑑賞会のときの写真です。

3年生:4月 自転車教室

 4月24日金曜日に,沼田自動車学校の方に自転車の乗り方について教えていただきました。安全な乗り方・止まり方・曲がり方などを教えていただき,自転車でコースをまわりました。また,自動車が衝突した時の衝撃を体験することで,シートベルトの必要性について学ぶこともできました。
 自転車教室のあとには,自転車運転免許証のためのテストも行いました。3年生の児童全員合格をすることができました。
 これからも安全に楽しく自転車に乗ってほしいと思います。

画像1
画像2

3年生:9月 虫調べの学習

 9月11日金曜日に,理科の学習で広域公園へ虫とりに行きました。
 虫のすみかはどこか,虫は何を食べるのか,どんな虫がいるのかを調べました。天気もよくいろいろな虫を探す子どもたち。バッタやコオロギ,トンボなどたくさんの虫を見つけることができました。
画像1
画像2

3年生:6月 町たんけん

 6月17日水曜日に,3つのグループに分かれて町たんけんに行きました。コベルコ,エディオンスタジアム,マリアージュの見学に行きました。
 日頃入れないところを見学させてもらったり,貴重な話を聞いたりすることができました。興味津々に話を聞き,一生懸命メモをとる姿がとても印象的でした。
 クラスで行った発表会では,お互いに学んだことを伝え合うことができました。町たんけんの学習で,これまで以上に大塚の町を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生:9月 社会見学

 9月29日火曜日に,オタフクソース工場と,水産振興センターに社会見学に行ってきました。
 オタフクソース工場ではソースができるまでの行程を見学しました。安全で安心して食べられる工夫や,働く人たち努力について学ぶことができました。見学の最後には,その日に作られたできたてのお好みソースを頂くことができ,子どもたちはとても喜んでいました。
 水産振興センターでは,かきの養殖や,漁業の仕事について教えていただきました。魚の餌やり体験も行いました。また,施設内にある資料室では,普段見ることができない魚を見たり,昔使われていた漁具を見たりすることができました。子どもたちはしおりいっぱいにメモをしていました。
 見学で学んだことを新聞にまとめることができました。働く人の努力や,工夫について学ぶことができたよい見学になりました。

画像1
画像2
画像3

5年生:稲刈り

画像1
 5月に田植えをした田んぼで,とうとう稲刈りを迎えました。
 立派に実った穂に驚き,初めて扱う鎌に緊張しながらも,子どもたちははりきって稲刈りに挑戦しました。
 地域の方に上手な刈り方や束ね方を教えていただき,無事に収穫を終えることができました。刈り取った稲は,はぜにかけてしばらく乾燥させます。
 大地の恵みに感謝をし,収穫の喜びを学習発表会での「ふるさと大塚 新風太鼓」でも表現できるよう練習に取り組んでいきます。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641