最新更新日:2024/11/11
本日:count up42
昨日:47
総数:248755
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

6年生:PTC

6月25日(火),点灯虫の会の方に教わりながら,ピースキャンドルを作りました。
成功率は90%と言われ,ドキドキしながら「1,2,3,4,5〜。」と,牛乳パックを回し,ロウを固めました。そして,平和への願いをこめて,キャンドルに絵を描きました。
自分で作ったキャンドルに火がつき,体育館にたくさんの明かりが灯った時,歓声があがりました。そして,その火を見つめながら,平和について思いを馳せることができました。
小学校最後のPTCは,お家の方の協力もあり,見事全員成功!思い出に残る1日となりました。役員の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生:たんけんしたよ!

画像1画像2画像3
 2年生になり,少しお兄さん・お姉さんになり,生活科の学習では,1年生に学校を案内しました。担当の先生にインタビューをしたり,特別教室を見学したりして看板やクイズを作りました。ペアの1年生にやさしく説明し,学校中をたんけんすることができました。「1年生がしっかりお話を聞いてくれてうれしかった。」「1年生の手が小さくてかわいかった。」など,自分たちが1年生のときを思い出していました。
 6月には,まちたんけんに行きました。グループで計画をし,大塚のまちを調べました。おうちの方にご協力してもらい,自分たちだけで,公園やお店・保育園・中学校・公民館などいろいろなまちのひみつを見つけようと,たんけんしました。「どうして『地図ひろ』って,名前がついたかわかったよ!」「小学校とちがって,中学校は遊具が少ないね。」「パンやさん、一生懸命パンを作っていたよ。」と,今まで何気なく過ごしてきた大塚のまちにもいっぱいひみつがあることに気づくことができました。まちのことをもっともっと知って,「このまち,大好き!」になれるといいですね。

4年生:社会見学

6月18日(火)
 広島市安佐南工場と広島市西部リサイクルプラザに社会見学に行きました。

 安佐南工場では,ごみが収集車で運ばれてくるところや,大型クレーンで運ばれているところ,燃やされているところなどを見学させていただきました。安佐南工場に隣接する大型ごみ破砕処理場の管理室も見学することができました。

 西部リサイクルプラザでは,資源ごみを手作業で選別されているところや,再生自転車等のリサイクル展示品の見学をさせていただきました。
 
 社会見学では,どんなごみが,どのように処理されているのかや,そこで働いておられる人の苦労や努力を知ることができました。また,ごみを減らす工夫や,ごみの分別収集の大切さをしっかり学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

3年生:運動会

画像1
 今年の3年生のダンスは、かっこよさを目指しました。繰り返し何度も練習し、EXILEの「Someday」の曲に合わせて、みんなでそろえて楽しく踊ることができました。台風の目では、走る・回る・跳ぶなど、いろいろな動きをみんなでがんばり、勝負に挑みました。
画像2

6年生:留学生との交流会

 6月10日,アリゾナ州立大学の留学生との交流会がありました。給食を一緒に食べ,昼休みは外で元気よく遊びました。掃除時間は,学校を一緒にきれいにし,大塚小学校の無言掃除を見ていただきました。
 5時間目は,アリゾナの紹介を聞き,大塚小学校の紹介もしました。お互いの国の文化にもふれ,けん玉などを一緒に楽しむことができました。
 6時間目は,校庭に移動し,組体操を見ていただきました。「忘れていたらどうすればいいですか?」と言ってくる児童もいましたが,音楽が鳴ると,体に染み付いているかのように,きびきびと動いていました。これもまた,日本文化として,留学生の方々は感心されていました。
 今回の交流会を機に,外国にも興味をもち,その国の文化に積極的にふれていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年生:プールの生き物調べ学習

6月10日(月)
 環境アドバイザーの方々を招いて,プールの生き物調べを行いました。まず始めに,プールの水質を二つの指示薬で調べました。結果はpH7.5(ややアルカリ性),COD3(やや汚れている)でした。次に,プールに入って生き物採取を行いました。アメンボーやオタマジャクシ,マツモムシ,ミズカマキリなど,たくさんの生き物を採取することができました。そして体育館へ移動した後,環境アドバイザーの方から採取した生き物について説明をしていただきました。生き物の体の特徴や,住んでいる場所の水質など,とても詳しく教えていただき,子どもたちも真剣に話を聞いていました。
 身近なところにもいろいろな生き物が生息していることや,水質の調べ方など,たくさん学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生:田植え

画像1画像2画像3
6月4日に田植えをしてきました。一つ一つの苗を丁寧に持ち、等間隔に植えていきました。田植えの大変さと楽しさを体験し、米作りの苦労を少しだけ知ることができました。これからは水の管理と草抜きの作業が重要になります。

4年生:運動会

 四年生が全員で出場した種目は,個人競技の「走れ!!85m」,団体競技の「ザ!綱引き」,団体演技の「よさこい鳴子華」の三つでした。
 「よさこい鳴子華」では,高知県の民謡よさこい節に合わせて踊りました。練習の時から,鳴子の音や腕の動きをそろえること,なによりも全員が本気で取り組むことを目標にしていました。そして本番,曇り空を吹き飛ばすかのように,鳴子の音がグラウンドいっぱいに響きました。これまでの練習の成果をしっかりと発揮し,力強く踊ることができました。
 運動会で仲間とともに懸命に取り組んだことで,さらに成長できたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生:運動会

6月1日に運動会がありました。練習の成果を発揮させる日がついにやってきました。
棒うばいは,全力前進を合言葉に最高学年らしい迫力のある戦いでした。LAST RUNでは,6年間の思いを胸に100mを全力でかけぬけました。そして,組体操。ジャンボジェット機に乗って世界を巡り,自然のすばらしさ,人間のすばらしさを伝えました。心をひとつにして,表現することができました。雨が降る中,動じることなく演技する姿に大きな拍手が起こりました。
小学校生活最後の運動会では,最高学年として,自分たちの出番だけでなく,係活動や応援など,様々な面で下学年をリードすることができました。たくさんの拍手を頂いたこともあり,充実した表情がたくさん見られました。
ご声援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生:がんばったよ!初めての運動会

6月1日(土)
 週間天気予報では,運動会当日だけが傘マークだったため,天候が心配されましたが,無事,小学校生活最初の運動会を行うことができました。
 一年生の出場種目は,個人競技の「ようい どん!!」,団体演技の「にんじゃりばんばん」,二年生と一緒に行った,団体競技の「たま(玉)たま(玉)はいれ!」の三種目でした。
 特に「にんじゃりばんばん」は,休憩時間にも秘密特訓を行い,一生懸命練習してきました。当日は,1組は赤,2組は黄色,3組は青の大きなリボンの付いたたすきとキラキラ輝く腕輪を身にまとい,踊りました。「大きな動きと笑顔」で頑張ろう!と最後の練習で言われた通り,子どもたちは可愛いダンスを披露しました。
 「ようい どん!!」や「たま(玉)たま(玉)はいれ!」,応援席での応援も最後まで頑張りました。教室に戻ってきた子どもたちの顔は,達成感でいっぱいでした。

 いつも優しく遊んだり,お世話をしたりしてくれる六年生の組体操の時には,雨が降り始め,一年生も心配していました。雨に負けないで,真剣な顔でたくさんの技をかっこよく決めた六年生に憧れの気持ちでいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生:代掻き

画像1画像2画像3
5月28日に代掻き(しろかき)をしました。
最初に5年生の米作りのお手伝いをしてくださる上杉さんに説明をしていただきました。
その後、代掻きをするための準備を子どもたち全員でしました。
草を抜いたり、あぜを作ったり、みぞを作ったり、子どもたちは田んぼの感触を足で踏みしめながら、農業体験をしました。
最後にトラクターによる代掻きを見学させてもらいました。
とてもよい経験になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641