最新更新日:2024/04/27
本日:count up17
昨日:107
総数:233304
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

3年生:大根を育てよう(収穫)

画像1画像2
 1月23日(水)
 いよいよ大根の収穫に行きました。

 青々とした立派な大根畑になりました。
 
 始めに、壮明会の方に大根の上手な抜き方を教えてもらいました。
 
 そして、みんな3本ずつ抜きました。
 中にはなかなか抜けない大物もありました。

 今回は、ケーブルテレビの取材があり、収穫した大根を持ってみんなで写真を撮りました。

 収穫した大根はお家でおでんにしたり、大根サラダにしたりしておいしく食べました。

3年生:PTC(お好み焼き教室)

画像1画像2
 12月12日(水)13日(木)にPTCのお好み焼き教室がありました。
 オタフクソース会社から2名の講師が来校されました。

 始めに、お好み焼きの歴史と作り方について説明してくださいました。
 手際のよい作り方に、「オー!すごい!上手!」と感嘆の声が。
 みんな釘付けです。

 そして、いよいよグループに分かれて作り始めます。
 親子で仲良く作りました。

 1番緊張するひっくり返す場面では、各テーブルから拍手が湧いていました。

 とてもおいしそうなお好み焼きが出来上がりました。
 「とてもおいしかったよ〜!家でもまた作りたい!」と大好評でした。
 
 
 

4年生:書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 冬休みが明けて間もない1月9日。今年も頑張ろうと張り切っている4年生全員が,体育館に集まりました。習字講師の元木先生に12月から指導いただいき,冬休みも一生懸命に練習した「美しい空」の書き初めをするためです。
 はじめに,元木先生の書道パフォーマンスを披露していただきました。体育館中央に広げられた大きな和紙の上に立たれた先生が、これまた大きな筆で力強く「平和の光」と書いていかれました。息を飲む迫力に,子ども達も圧倒されました。日本文化の美しさ。大切な心を示していただきました。
 その後,体育館一杯に166人が整然と広げた新聞紙の上に並べておいた自分の習字道具に向き合い,心静かに正座しました。新春らしい凛とした空気の中で,心を込めて書いていきました。12月とは見違える筆捌きで,各自真剣に取り組みました。 

5年生:書き初め その2

画像1画像2
 3,4校時は,いよいよ子ども達が作品を書く番です。年の初めにきれいな字を書こうと,気合い十分です。体育館いっぱいに広がって,お正月らしいBGMのかかる中,とても集中して書いていました。元木先生にポイントを教えてもらい,立派な『新春の光』を書き上げることができました。



 余談ですが,片付けが早く終わった子ども達が,ぞうきん片手に汚れているところはないかと拭いてまわったり,友達の片付けを手伝ったりする姿にも感動しました。自主的にこのような行動ができるようになり,成長を感じられた瞬間でした。

5年生:書き初め その1

 あけましておめでとうございます。

 1月9日(水)に学年全員で書き初めを行いました。今年も地域にお住まいの元木先生に,ポイントを教えていただきました。

 2時間目は,元木先生による『大字作品』とAIの歌う曲『ハピネス』に合わせて書く『調和体作品』を見せていただきました。普段は,児童机にすっぽり収まる大きさの半紙にしか書くことがない子ども達なので,大きな用紙に大きな筆で全身を使って書かれる姿を見て,感動していました。『調和体作品』の方は,担任5人も参加させていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生:お米博士になろう

画像1画像2
 12月6〜13日に,栄養士の吉野先生からお米について学びました。
 まずは,お米の構造です。もみやぬかについても学びました。次に,普段食べている白米に含まれる栄養素について詳しく知りました。家庭科で,タイミングよく栄養素について勉強したばかりだったので,子ども達から「炭水化物!」「タンパク質!」「脂質!」「水分!」と意見が出ました。
 その後に,炊きたてのご飯を一口ずつですが,しっかり味わっていただきました。自分たちが育てた『大塚米』の新米だったこともあってか,「あまい!」「つやつやしている!」「家で食べるよりおいしい!」と感動の声がたくさん聞こえてきました。
 最後に,給食の配膳図を見ながら,黄色の食品のご飯だけでなく,赤や緑の食品も組み合わせて食べることの大切さも学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641