最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:41
総数:176223

校外学習〜マツダミュージアム,県立美術館,縮景園〜

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていたマツダミュージアム。車ができるまでの工程や歴史を知るだけでなく,実際に工場で作業をされているところを見学しました。社会科で学習したことが目の前にあり,様々な発見をして声をあげたり笑顔になっていたりする様子から,高い関心をもって見学していることが伝わってきました。美味しいお弁当を平和公園で食べてから,広島県立美術館と縮景園を訪れました。心に残る絵の前で,長い時間を過ごして熱心に感じたことをメモしている子たちがほとんどで,「心が温かくなった。」「不思議な感覚になった。」「美術館,楽しい!」といった言葉が聞かれました。実り多き校外学習となりました。

学年集会を開きました

画像1
画像2
画像3
 新年第1回目の学年集会を開きました。あと3か月で最高学年に進級する5年生だからこそ,これから任される役割に見通しをもって取り組んでほしいと伝えました。そのために,まずは自分たちの行動をもう一度見直してほしいと考えています。そこで,後期学級代表から,来週から学年全体で取り組んでいきたいキャンペーンについて呼びかけを行いました。それは,「伴東プライド」を完璧にしていこうというものです。まずは「はきはきあいさつ」次に「もくもくそうじ」そして「てくてくろうか」に取り組んでいきます。学校を支える立場に立つために,自分磨きをしていきましょう!!

伴東イルミネーション〜図画工作科造形遊び〜

画像1
画像2
画像3
広い体育館を会場にして,自分たちで作り出したイルミネーションの光を楽しむ造形遊びを行いました。光の広がりや,光が透ける素材に光を通して壁に映し出されるデザイン,光と影の様子を楽しみました。友達とつながり合い,工夫しながら「つくり つくりかえ つくる」活動となりました。

元気タイム〜5・6年生〜

画像1
画像2
 5・6年生合同で元気タイムを行いました。縄跳びの季節。いろんな技に挑戦してもらいたいという願いを込めて,縄跳び名人の6年生に手本を見せてもらい,技の確認をしました。前跳び,後ろ跳びだけでなく,サイドクロス,はやぶさなど,難しい技に挑戦。これから,休み時間や冬休みにも,体力づくりとして取り組んでほしいと思います。

ドリームスクールキャラバン(バスケットボール)

画像1画像2
11月21日(火)2・3時間目にドリームスクールキャラバンがありました。広島のプロバスケットボールチームのドラゴンフライズから2名の選手に来ていただき,交流をさせてもらいました。2名の選手とは,アイザイア・マーフィー選手とロバーツ・ケイン選手です。とても身長が高く,子供たちはとても驚いていました。ボールの扱い方などを教えてもらいました。とても貴重な体験をしました。

稲刈り体験

画像1
画像2
画像3
 たわわに実った米が首を垂れる田んぼで,地域の方々の多大なるご協力を得て,稲刈り体験をさせていただきました。
 ほとんどの子が鎌を使う手刈り初体験。丁寧に安全に鎌を使い,稲を刈る感触を楽しんでいました。田植えと稲刈りという楽しい体験だけをさせてもらえたのは,ここまで育ててもらったからこそできたことだと,感謝の言葉を述べる子もいました。みんなは,この米を早く食べてみたいという気持ちをもったようです。冬になったら,調理実習でその米をいただきます。楽しみですね!!

稲の観察へ行きました

画像1
画像2
画像3
 5月に植えた苗を,地域の方が大切に育ててくださっています。大きくなった稲の観察に行きました。
 稲がみんなの腰よりも高く伸び,米が実って頭を垂れている様子に,子ども達から驚きの声があがりました。田植えの時には水田に水が張ってあったのに今回は水がないのはなぜか,たくさん実っている米は1株に何粒くらいついているのだろうかと,多くの疑問をもったようです。
 あんなに小さかった苗がこんなに大きくなるために育ててくださった地域の方への感謝とともに,この米を食べたい!!という思いを強くしたようです。

伴東ソーラン,始動!!

画像1
画像2
画像3
 「かまえ!!」
 「ドン!!!!!!」
 体育館の床が揺れそうなほど大きな音を鳴らして,6年生による迫力のあるソーラン節の披露が始まりました。今年も「伴東ソーラン」,始動です。
 運動会では毎年,6年生が5年生にソーラン節を教え,伝統をつないでいます。伴東小学校の高学年として,「考動」「前向き」「挑戦」することの大切さを伝えること。そのために,「伝統をつなぐ」「責任を果たす」「過去の自分を超える」という意識をもって取り組むこと。これらを代々6年生から5年生へと伝えていくのが「伴東ソーラン」です。
 踊りのキレや力強さまで完璧な6年生が踊り方や動き方のポイントを教え,5年生は難しことや大変な動きに挑戦をする。お互いが前向きに切磋琢磨しながら成長を遂げていく,高学年のこれからが楽しみです。
 

石拾い〜運動会に向けて〜5・6年生

画像1
画像2
画像3
 少しずつ練習が始まっている運動発表会のために,高学年全員で運動場の石拾いを行いました。全校のみんなが安全に練習し,本番を迎えることができるように,小さい石でも丁寧に取り除いていきます。
 暑い中よく頑張りました。5・6年生のみなさん,ありがとう!!

5年生合同体育

画像1
画像2
画像3
 合同体育で,ソフトボール投げを行いました。遠くに投げるためのこつを教えてもらい,練習をして,いざ本番です。肘を高く上げて体重移動をしながら投げること,タンタタンのリズムでステップを踏むことを意識しながら,記録を伸ばすために懸命に取り組んでいました。
 また,最後はクラスを前半後半のチームに分けて,クラス対抗リレーを行いました。体育でバトンパスの練習をしていた子どもたちでしたが,いざリレーをしてみると,バトンを受け取る距離が近すぎたりなかなかバトンを受け取ることができなかったりするなど,ハプニングもありましたが,最後まで大盛り上がりでした。

田植え体験学習 その2 〜5年生〜

画像1
画像2
画像3
 子ども達の田植えが終わった後の様子です。端の方に丁寧に苗を植えてくださっていたり,苗箱を洗ってくださっていたり,支えていただいているからこそ,体験が可能なのだと改めて感じます。
 学校へ向けて出発する前には,地域の方へ向けて,何人かの子ども達に感想を発表してもらいました。「初めて入った田んぼはぬるぬるして大変だったけど,楽しかったです。」「田植えには大変なことがたくさんあって,こうして米ができていることが分かりました。」「今日,体験ができたことを感謝しています。」など,素直な言葉が聞かれ,多くのことを感じ,考えたことがよく伝わってきました。
 苗の育ち方の観察や稲刈り体験を含め,今日の体験を総合的な学習の時間の調べ学習につなげていきます。
 

田植え体験学習 その1 〜5年生〜

画像1
画像2
画像3
 今年も,地域の方のご厚意とご協力のもと,田植え体験学習を行いました。耕して水の管理もしていただいた田で,地域のたくさんの方々のお力をお借りして,子ども達が行ったのは「植える」体験です。
 裸足で田の中に入るのが初めてだという子がほとんどで,転びそうになって近くの大人に助けてもらったり,かかとから足を抜くというこつを教えてもらって上手に歩けるようになったりしながら,苗を植えていきました。

 

学年集会を開きました

画像1
画像2
 5年生になって,やる気と元気があふれている子どもたち。1年間の始まりに,学年集会を開きました。担任や担当教科を紹介し,学年目標について話をしました。考え,優しさ,人の輪,伝統,楽しさをつなぎ合って成長していってほしいという願いを込めて「つな5(GO!)]という合言葉をもとに,1年間活動していきます。子どもたちがしっかりと前を向き,よく話を聞いている姿に頼もしさを感じました。これからの1年が楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

年間学習計画(シラバス)

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061