最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:54
総数:175194

伴東の風 校内ウオッチング3

3月2日(水)

 今朝の朝の短時間学習です。5年生1,2組とも、百人一首をしていました。向き合って真剣勝負です。
 五七五七七の短歌の学習にもなりますね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

3月2日(水)

 昨日は、雨ですが今日は、雨は上がりました。三寒四温で、だんだん春になるのを感じます。

 この写真は、昨日のものです。
 4年生が、オープンルームの6年生の「CDジャケット」と鑑賞「どの富士山がすき?それはどこから」を見に来ていました。CDジャケットは、素敵だと思うものを書くように鑑賞カードをもってきていました。自分なりにお気に入りの理由を考えてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

3月1日(火)

 1年生が、もくもくとちぎってつくっていたお祝い掲示が完成し、1階職員室前に貼られました。元気な1年生が、「おめでとう」と空を見上げているような作品が出来上がっていました。周りには、桜が満開です。気持ちが明るく元気になります。「パワーがもらえるね。」と言う職員もいました。
 一生懸命ちぎって顔や身体をつくっています。髪型にこだわっている作品もありました。色づかいが素敵です。
 1年生82名、4月には、2年生になります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

3月1日(火)

 1枚目は、5年生書写「星降る夜」を書いていきます。4つの文字のバランスを取りながら、書きます。星も降るも、文字の間が狭く難しいですね。夜は、払いですね。

 2枚目は、6年生「卒業文集」です。起承転結を頭に入れて書いていました。卒業文集に書いていたことが現実になったということはよく聞きく話ですが、明るい展望をもって、書いていくとよいですね。

 3枚目は、6年生社会科歴史が終わり、これからの社会について考えています。今日は、気象変動によって起こっている問題で、ツバル国の映像を見ていました。「海に沈む国」として、水没してしまう危険性があるとよく登場するのがツバル国ですが、たいへんな問題です。温暖化をなんとかストップしなくてはと思います。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

3月1日(火)

 4年生の様子です。

 1枚目は、算数科最後の単元で、立方体や直方体の学習です。それぞれの形の角や辺、面の数を数えていました。平面的に見る目と立体的に見る目、両方大切ですね。お祝い掲示でつくっていた飛び出すカードは、立体的にできていました。

 2枚目は、音楽科「ラクンパルシータ」で、今回アコーディオンを担当した人の演奏を聞きました。初めての楽器ですが、がんばって演奏していました。

 3枚目は、国語科「調べて、伝える生活調査隊」でクラスでアンケートを取って、回収しているところです。ちらっと見えたのですが「宿題は、あったほうがいいか、どうか。」さて、どういう調査結果になるのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

3月1日(火)

 今日から3月です。「3月は去る」あっという間に時間が過ぎていきます。その瞬間その瞬間を大切にして、過ごしたいですね。今日も、子供たちの自然な学校生活の様子をお届けします。1時間目の様子です。

 1枚目は、1年生国語科で「ずっとずっとだいすきだよ」試写をしながら、ぼくの気持ちを読み取っていました。点やまる、かぎかっこに気を付けながら書いていました。

 2枚目は、2年生国語科「スーホと白い馬」で、スーホと白い馬の出会いの場面の読み取りをしていました。

 3枚目は、3年生理科「じしゃく」です。磁極についてまとめをしていました。「なぜS極とN極があるのか。」というところで、地球が大きな磁石になっているということを教科書を見ながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

2月28日(月)

 5年生が、久しぶりに学年集会場所に集まって話を聞いていました。今度の3月4日の「6年生を送る会」のことについてでした。5年生が中心になって会を運営します。
 説明を聞いた後、なかよしグループで1組、2組に分かれて話し合いをしました。
 「いよいよ6年生からバトンを渡されるのだなあ。頼みますよ。」という気持ちでした。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

2月28日(月)

 各学年のお祝い掲示が、どんどん出来上がっています。3月になって紹介していきます。
 校長室前は、私から6年生へのはなむけとして、6年生の作詞・作曲の「Memory〜虹色の未来へ〜」の歌詞とCDジヵケット全員分を展示しました。
 5時間目に6年生が、校長室前掲示と伴東プライド宣言を見に来ました
 伴東プライド宣言ですから自分で宣言したことが、絵にかいた餅にならないようにお願いしますね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月28日(月)
 
 今日の中学校との交流会の中で、伴中学校も、本校同様「もくもくそうじ」のようでした。そして、シンデレラ拭きのことも伝えられていました。同じく本校もシンデレ拭き(ぞうきんがけを、左右にする方法)です。
 そして、中学校の先生は、このように言われていました。「だまって 一生懸命ですが、逆に一生懸命きれいにするとおしゃべりは必要ないことがわかります。」と
 写真の6年生、2年生、3年生も一生懸命、もくもく掃除をしていました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月28日(月)

 1枚目は、1年生6年生との昔遊び交流会の昔遊び紹介の練習をしていました。1年生は、6年生とよく交流したのでお礼の気持ちもあるのでしょうね。一生懸命、伝えていました。木曜日に実施予定です。

 2枚目は、4年生音楽科「ラクンパルシータ」に合奏です。よく練習していたので、音がよく合うようになっていました。合奏の楽しさを感じ取ってもらいたいです。

 3枚目は、6年生図画工作科で来年度のクラス表示をつくっています。来年度6年生がになる5年生が、これを完成させることが伝統的に引き継がれているということです。ですから、5年生にとっては、大きな仕事なのですね。緊張感をもって取り組んでいることが伝わってきました。 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月28日(月)

 3時間目に伴中学校の先生方が来られ、本校6年生に中学校の生活や学習についてお話をしてくださいました。
 伴中学校が大切にしていることや中学校に入る前に身に着けておいてもらいたいことについて聞くことができました。
 「先言後礼」や授業前の「黙想」、「黙って一生懸命掃除をすること」などを教えてもらいました。6年生のじっと相手を見て話を聞いている姿勢を見て、中学校へ進級する心構えができつつあるのだと感じました。卒業をひかえ、今、大切な時期なので、しっかり見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月28日(月)

 いよいよ2月最終日です。明日から3月、卒業式まであと15日、学年修了式まで18日です。一日一日を大切にしていきましょう。今週からぐっと気温が上がるようで、嬉しいですね。

 暖かい日差しのもと2年生が運動場で体育をしていました。
 短縄、サッカー、長縄と各クラスごとの体育でした。気持ちよさそうに身体を動かしていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月25日(金)

 3,4時間目、わかば学級が図工室で墨絵で花をかいていました。卒業する6年生のお祝いにかいていました。1年間積み重ねてきた墨絵でおめでとうの気持ちをつたえるなんて、素敵ですね。
 墨絵の扱いにも慣れ、みんな自分で考えて、自分の表現をしていました。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

2月25日(金)

 1枚目は、4年生図画工作科でお祝い掲示を飛び出すカードで表現します。「何が飛び出すか」考えていました。6年生に思いを込めてつくっている様子でした。飛び出すしくみをいかした工作です。

 2枚目は、5年生。先日パワーポイントの操作を習い、いよいよ自分用のプレゼンテーション用の資料を作っていました。子供は、すごいなあと思います。色々なことを吸収して取り入れていきます。提案内容についても、自分で決めて調べていました。

 3枚目は、6年生国語科で最後の単元「海の命」に入っていました。電子黒板に大きなクエが出てきていました。こんなクエと海の中で対峙した太一の気持ちしっかり読み取ってもらいたいです。
  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月25日(金)

 1枚目は、2年生国語科で2年生の思い出を作文にしていきます。何を書こうかと思案しているところです。思いついた人は、書き始めていました。「楽しいこといっぱいあったならな。」と悩んでいる人もいました。

 2枚目は、3年生算数科の学習のまとめで「三角形と円」です。円を規則正しく並べて書いていました。規則正しく並べるときれいですね。
 
 3枚目、3年生は、卒業お祝い掲示に「サークルフラワー」をつくりました。今階段に飾っているところです。とてもかわいらしいサークルフラワーが、出来上がっていました。コンパスの使い方にも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月25日(金)

 昨日までは、寒くて今日から暖かくなるという天気予報です。春が近づいてきているのかな。嬉しいです。
 1時間目です。2年生が、体育館で跳び箱に挑戦です。先週は、台に乗ってジャンプしていましたが、今日は、開脚跳びをしていました。しっかり踏み切って!

 2枚目は、5年生の体育科でサッカーです。蹴って、ハードルの下を通り越します。楽しそうに何回も戻ってきて練習をしていました。

 3枚目は、1年生生活科で昔遊びに6年生を招待するようです。その説明練習をそれぞれがしていました。6年生と一緒にいることができるのは、あと15日です。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月25日(木)

 今日の給食時間に6年生の作詞・作曲の歌「Memory〜虹色の未来へ〜」の初披露がテレビ放送でありました。コロナ禍で合唱ができず、全体への発表も遅くなってしまいました。今年も、素敵な曲ができあがっていました。
 
 3階オープンルームは、5年生の展示から6年生のCDラックの展示にかわりました。「Memory」の曲のイメージに合わせてCDジャケットを一人一人が考えました。みんな違って、みんな素晴らしいジャケットができあがっています。見ごたえあります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
2月24日(木)

 1枚目 5年生外国語の授業です。「できること」と「得意なこと」を英語で伝えるよう練習しています。例として、野球の大谷翔平選手やスノーボードの平野歩夢選手などが出ていました。子供達もよく知っているので、しっかり練習できました。

 2枚目 1年生の授業です。もうすぐ卒業する6年生と遊ぶ会を計画しているようです。今日はリハーサル。当日は、6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えられると良いですね。

 3枚目 6年生の授業です。国語科の授業だけでなく、6年間の授業の集大成といっていいくらいのスピーチ大会でした。将来の夢を語り、今自分にできることを考え、これからどのように生きていくのか、一人一人がしっかり考えた上でのスピーチでした。

 今日は、全学年13:30下校となっております。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
2月24日(木)

 3年生の授業の様子です。
 1枚目 算数科で三角形の特徴を学習しています。コンパスを使い、辺の長さを調べ、二等辺三角形であることを理解していました。この単元の最後に、コンパスを使って円や三角形を重ねてかくという学習があります。
 2・3枚目 算数科で学んだことを生かして、コンパスを使って色紙に円をかき、それを重ね合わせて花をつくっていきます。一人一人の作品を貼り合わせ、卒業式・入学式のお祝いの掲示を作ります。完成が楽しみですね。

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
2月24日(木)

 おはようございます。今朝も冷え込み、雪が舞い散る中、子供達は元気に登校してきました。
 1枚目 朝はグラウンドが凍っています。そんな中でも、2年生は体育の授業でサッカーをしていました。

 2枚目・3枚目 4年生の理科の授業です。メスシリンダーの正しい読み方を学習しました。正しいのは、どちらでしょう?

 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061