最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:108
総数:175591

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1画像2
1月11日(火)

 3時間目、6年生が書初めをしていました。「伝統を守る」です。
今週、全学年清書をし、17日から展示をします。
 

伴東の風 校内ウオッチング

1月11日(火)

 3連休が明けました。1が3つ並んでよいことがあればよいのですが。広島市のコロナ感染状況は増え続け、よい状態ではないようですが、今は、感染予防をして耐えるしかありません。「明けない夜はない」と信じて、今できることを考えていきます。

 これは、今週末に平和記念公園で碑めぐりを予定していた6年生の社会科の授業です。タブレットを使い1枚の写真から、戦争について考えています。これは、長崎の少年で「焼き場に立つ少年」です。「この少年の視線の先には、何が見えるのか。」を考えていました。またシャッターをきったカメラマンの文も読みました。
 「コロナ禍で2年、思うように活動できないことに不自由さを感じていますが、戦争は、もっと長い期間続いていたんだね。」と先生が言われ、年表や写真を見ながら子供たちは、感想をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

12月2日(木)

 4年生の体験学習の最後です。体育館に集まり、代表者(自称 よっちゃん)のお話を聞きました。
 「とにかく思いやり気持ちが大切。みんなは、人を幸せにするために生きているんだよ。今日は、そういう勉強をしてもらったんだ。
 例えば子供たちの安全を願って通学路に立っていくださっている方々にみんなどうしてる?『おはようございます。』『ただいま帰りました。』『いつもありがとう。』大きな声で言っているかい。立ってくださっている方々は、子供たちの元気な挨拶、それだけで生きる勇気もらえるんだ。みんなは、そういう力をもっているんだよ。人を幸せにする力。すごいね。
 ・・・中略・・・ 
 これから生きていって、いろいろなことがあるだろうけれど、大切なのはここハートに部分だよ。『思いやり』の気持ち、人を喜ばす、幸せにすることのできる『思いやり』を大切にしてほしい。
 そして、まずは、今ここにいる4年生の仲間を大切にして、仲良しであってもらいたい・・・」
 と熱の入ったお話に子供たちは引き込まれていました。介護の仕事で一番大切なことも相手を思う「思いやり」の気持ちだとも言われていました。
 本当に今日は、よい体験をさせてきただきました。最後の挨拶をした後も、名残惜しそうにして教室へ帰っていきました。心を打たれて涙ぐんでいる子供もおりました。

 伴東プライド「人を大切にする」は、「相手を思いやる」ということだと思います。よっちゃんのお話、心にとめて生活しましょう。広島県介護福祉会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

12月2日(木)

 4年生の総合的な学習、広島県介護福祉会の方々との体験学習の続きです。今日は、3か所に分かれて活動をしています。車いす体験は、体育館、老人の体や介助の仕方については、理科室、思いやりの気持ちをもつレクリエーションは、視聴覚室でした。

 1,2枚は、老人の体と介助に仕方について、腰が曲がり、筋力がなくなっている老人の体を体験できる装具をつけ、実際に側について階段を上ったり、廊下を歩いたりしていました。

 3枚目は、思いやりの気持ちを大切にしたレクリエーションをしています。相手のことを考えながら棒を次にまわしているところです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月2日(木)

 4年生は、総合的な学習のテーマを「福祉」とし、これまでに身体が不自由な方に何ができるかを考え、調べてきました。今日は、「広島県介護福祉会」の方々に来ていただき、車いす介助や老人の体について体験する機会をいただきました。
 2,3枚目は、車いすに実際に乗ったり、押したりしているところです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月2日(木)

 今日は、天気がよさそうです。日が照って、暖かいです。
 3年生の造形遊び「昆虫ワールド」を最後の1クラスが、運動場で行っていました。たくさんの自然材をふんだんに使った授業で、心も体も開放され思い切り楽しんでいました。遊具とうまく組み合わせて、自分たちの世界をつくっていました。
 「ここ見て!」と目を輝かせながら説明をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月1日(水)

 1枚目、1年生が避難訓練の振り返りをしています。「まず止まって放送を聴く→出火場所を知る」という話をされています。またなぜそうしないといけないかも説明されていました。

 2枚目は、5年生算数科で「速さ」に入っています。速さは、道のり÷時間ですが、単位が秒になったり、分になったり。またキロメートルになったり、メートルになったりで、頭を悩ませるところです。整理しながら、考えないといけない難しいところですね。

 3枚目は、6年生国語科「柿山伏」を役割を決めて、音読をしています。動作や表情をつけて練習をしていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 火災避難訓練

12月1日(水)

 12月になりました。今年もあと1か月です。お世話になった人、こと、ものに感謝しながら1年の締めくくりをしたいと思います。

 今日は、大休憩に火災の避難訓練がありました。
 授業中ではありませんので、自分で考えて、自分で判断して行動しなくてはなりません。まず「訓練火災。訓練火災。」とサイレンが鳴ったら、その場で止まって放送を聞きます。今日の出火場所は、理科室でした。次に出火場所からできるだけ離れる経路を選んで逃げます。「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を意識して行動します。ただし外に出たら、走ってもよいことにしています。
 避難訓練の講評を私がしたのですが、今日は、残念なことに外に出て「放送を聴いていない」児童がたくさんいました。ですからもう一度教室に戻って振り返りをしてもらいました。
 一番大事な命を守るための訓練でしたが、課題もありました。次の訓練に生かしていきたいです。  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 見守り感謝の会2

11月22日(月)

 見守り感謝の会に向けて、学校では地域の方々にお礼の手紙を配りました。それから毎年3年生は、安全マップを作っています。その安全マップの説明を1時間目に1年生教室で行っていました。その様子を、社会福祉協議会会長様に、見ていただくことができました。
 危険個所についての説明、立ってくださっている方の紹介、最近の様子についてインタビューしたことの3つについて、各グループが、発表していました。
 インタビューでは、「やはり挨拶の声が小さいです。」という意見をもらっていました。これから、「はきはきあいさつ」を、がんばらなくてはなりませんね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東学区子ども会ウォークラリー

11月21日(日)

 今朝は、10時から子ども会主催のウォークラリーが、運動場で開催されていました。地区別に時間が決められているようです密にならず、コーナーを回っていました。

 私と教頭先生の顔を見つけると「おはようございます。」「今日も、きてくれたんですね。ご苦労様」と言葉をかけてくれる子供たちもいました。伴東プライドの「はきはきあいさつ」身についていますね。

 シュートコーナー、バスケットコーナー、的あてコーナーです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東学区子ども会ウォークラリー2

11月21日(日)

 穏やかに楽しそうにコーナーを回っていました。昨年度できなかったので、今年はできてよかったです。主催者の皆様、ありがとうございます。

 くつとばしコーナーとタワーコーナーです。

画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

11月19日(金)

 午後から広島未来教育セミナー研修で、これから教師を目指す大学生が来校し、授業を見て、交流・協議をしました。本校6年生の図画工作科の授業を見てもらいました。
 子供たちが、一生懸命自分の表したいことに向い集中している姿が、心に残ったということです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

11月19日(金)
 
 今日は、金曜日です。金曜日ともなると、96階段を上がることがきつい子供もおります。そんなときは、「今日は、金曜日!今日がんばったら、明日はお休みだよ!しっかりね。」と言葉をかけて励まします。

 とはいえ、学校では、また楽しそうなことがあるようです。
 1枚目は、96階段上で子供たちを迎えてくれている木ですが、紅葉がとてもきれいです。
 2枚目は、運動場にの遊具の近くになぞの山ができていました。なにか楽しそうなことが始まりそう。
 3枚目は、朝の時間、先生のベースに合わせて「ルパン三世」のテーマ曲を軽快に吹いている5年生です。声もきれいなのですよ。
 さあ一日がんばりましょう。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 1年生給食開始2

4月14日(水)

 12時40分くらいにもう一度1年生教室に行ってみると、すでに食べ終わっている人もいましたが、「おいしかった。」と満足そうでした。きれいに空っぽになった食器を見ると嬉しくなります。
 毎日、献立が違いますから、好き嫌いなく食べてくださいね。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061