最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:171
総数:177080

1年生 国語科「うみのかくれんぼ

国語科では、「うみのかくれんぼ」というお話を学習しました。海にいる生き物の、色々なかくれかたの説明の仕方を学び、そのまとめとして「かくれんぼ名人図鑑」を作りました。
本や映像や資料を参考にして、かくれんぼの名人を図鑑にまとめます。班で教え合ったりしながら、楽しく学習しました。

画像1
画像2
画像3

1年生 算数科 「どちらがおおい」

算数では、水のかさを比べる学習に入りました。2つのペットボトルで、どちらがたくさん入るかな?予想して、比べ方を考えました。
・片方に水を入れて、もう片方にうつしてみる。
・同じ大きさのコップにそれぞれ入れてみる。

色々な意見が出ました。そして、実際にやってみると・・・

「あぁ〜!!」
大歓声です。
お家でも、色々な大きさのコップに水を入れてみたりして、かさ比べをしてみてください。

画像1
画像2
画像3

1年生 6年生からのプレゼント

今日の給食時間、6年生からのすてきなプレゼントがありました。運動会の歌、「ゴーゴーゴー」を、6年生がおどってくれたのです。それを、ビデオ放送でみました。

「ゴーゴーゴー」は赤白パートに分かれて歌う、とても元気になる運動会の歌です。毎日、汗をかいてしまうくらい一生懸命歌っている、みんなが大好きな歌です。今年はコロナウイルスの影響で、全校で歌ったり応援合戦をしたりすることができませんが、6年生の振り付けを見て「小学校の運動会のかっこよさ」を感じることができました。

たくさん練習して、運動会に向けて盛り上がっていきたいですね!

画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科「鍵盤ハーモニカの学習」

音楽では、いよいよ鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。目新しい鍵盤ハーモニカにわくわくドキドキの子ども達。黒鍵と白鍵の数を数えたり、チョキにした指をたよりにして、ドの音を探したりします。

特に、一番大切な、「鍵盤ハーモニカの学習のルール」も学習しました。ルールを守って、お話をよく聞いて練習すると、きっとステキな音楽を奏でることができるようになるでしょう。

画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

9月18日(金)

 見るたびに気合いが入りよくなっている5,6年生の「ソーラン節」です。練習中、誰一人おしゃべりをせず、動いているのにいつも感心します。
 今日は、体型移動のことをイメージし、最後の決めポーズまでいきました。
 感想を求められ「かっこいいです。」と思わずいいましたが、練習に向かう姿勢が真剣でかっこいいと言えばよかったと後から思いました。

 明日から4連休に入ります。ちょっとしたお休みですが、新型コロナウイルス対策や季節の変わり目で気温の変化があるので、体調管理をしっかりしてください。いよいよ来週の土曜日26日は、運動発表会です。
画像1
画像2
画像3

1年生 運動会の練習

今週から、いよいよ運動会(運動発表会)の練習が始まりました。
今年はコロナウイルスの影響で、例年とは違った形で行われます。1年生が出場する種目は、短距離走と玉入れです。

水曜日には、短距離走の練習をしました。ゴール前で失速せず、最後まで走り切ったり、行儀よく座って待ったりすることを勉強しました。「位置について、ようい、どん!」のタイミングで、力いっぱい走り出すのが難しかったですが、頑張りました。

木曜日には、玉入れの練習を体育館で行いました。玉入れの練習ですが、玉の投げ方ではなく・・・ダンスの練習をしました!1年生の玉入れは、ダンスと玉入れを交互に行います!リズムに合わせて、先生の動きをよく見ながら、おどってみました。初めは難しかったですが、だんだんと慣れてきて、おどるのが楽しくなってきた子ども達。

本番では、応援をよろしくお願いします!

画像1
画像2

1年生 国語科「漢字の学習」

 今日からいよいよ、漢字の学習が始まりました。新しい漢字ドリルにわくわく、ドキドキ・・・
 初めて習う漢字は、「木」でした。とめ、はらい、とめばらい、とっても難しい漢字でしたが、お手本をよく見て丁寧に書きました。
来週からは、漢字の宿題が始まります。漢字名人をめざして、がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3

1年生 学校再開

 夏休みが終わり、今日からいよいよ学校が再開しました。今年はコロナウイルスの影響で、例年より短い夏休みとなりました。しかし、みんな元気いっぱい登校し、笑顔で夏休みの思い出を話していました。とってもすてきな夏休みになったのですね!
 今日は、友達に夏休みにしたことを質問しながら、「ともだちビンゴ」をしました。「そうめんは食べましたか。」「花火をしましたか。」など、マスに書いてある質問を友達にして、ビンゴを目指します。久々に会った友達に質問をしながら、夏休みの思い出を教え合ったりして、とても楽しく活動しました。
 その後は、夏休みの絵日記の宿題を、みんなに発表しました。おうちでプールをしたり、花火をしたり、それぞれの思い出を発表しました。
 さあ、いよいよ学校が始まりました!明日からも、元気いっぱいにこにこ1年生で、がんばりましょう!

画像1
画像2
画像3

1年生 平和学習

今日は8月6日でした。いつもより朝早い時間から登校してきた子ども達は、テレビで式典を視聴し、「アオギリの歌」を歌いました。また、放送で6年生の作文を聞きました。平和な世界にするために、私たちにできることは、人を大切にして仲良くすること、と学びました。

その次の時間は、6年生と一緒に、平和への願いをこめて折り鶴を折りました。折り紙一枚一枚に、平和のメッセージを書いています。折り方が難しかったですが、6年生が丁寧に教えてくれました。

平和についてたくさん考えた後は、「しんちゃんのさんりんしゃ」というお話を勉強しました。教えてくれたのは、校長先生と・・・とっくんというお友達です。校長先生のとても上手な腹話術で、まるでとっくんが本当にお話ししてくれているみたいでした。とってもすてきなお友達ができました。
教室に帰ってからは、ワークシートに、「さんりんしゃは何と言っているのか」考えて書きました。


「げんしばくだんがなかったら、しんちゃんともっとあそべたのに。」
「しんちゃんがしんでほしくなかった。」
「こわいよしんちゃんあいたいよ。せんそうやだよ。」


みんな、しっかりと平和について考えることができました。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「アサガオの花の観察」

6月にまいたアサガオの種から、とうとう花が咲きました。花やつぼみを観察したり、次はどのつぼみが咲くか予想したりしました。アサガオの色は、赤紫・青紫・薄い青色の三色でした。

7月30日〜8月7日までの間に、持ち帰りをお願いします。夏休みには、お家でお世話をし、種をとってくださいね。

画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「生きものランド」

 体育科の学習では、「生きものランド」という学習を行っています。「くま」「クモ」「うさぎ」「アザラシ」などの動物になりきって、体全体を楽しく動かします。

 合同体育で、友達とじゃんけんをして、負けたら違う動物に変身しながら、色々な動物になりきりました。じゃんけんは、全身を使ったじゃんけんです。

 みんな、汗びっしょりになりながらも、笑顔で楽しんでいました。

画像1画像2

1年生 草抜き

1年生は、掃除時間は学年園の草抜きをしています。雨天が続いたので、今日は久しぶりの草抜きでした。この数日で、草がとっても伸びていました!
地面も柔らかかったので、たくさん草を抜きました。最後に、皆が抜いた草を集めて・・・リヤカーにいっぱいになりました!

画像1
画像2
画像3

1年生 枝豆大収穫!

休校中に、業務の先生と地域にお住まいの中村さんが育ててくださった枝豆が、とても大きくなりました。今日は、皆で収穫をしました。
収穫と言っても、手で豆をちぎっていくのではありません。豪快に、一株ずつ両手で引き抜きました!

大きく育った枝豆の根は、丈夫で、苦戦した子もいました。でも、抜けたら、
「抜けたぁ〜!」
と、みんな大興奮です!

収穫した枝豆は、持ち帰りました。ぜひ、お家で食べてみてください。

業務の先生、中村さん、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 5年生の図工の作品

5年生が図工で、1年生のために、伴東小学校の色々な場所をスケッチしてくれていました。そこで、皆で見に行ってみました。

「あっ見たことがある!」
「すべり台だぁ〜」
「これはタイヤとび!」
「バスケットゴールだね。」
見たことがある場所を見つけて、大喜びです。

「この、漢字が書いてある石はどこにあるんだろう?」
まだ見たことの無い場所もありました。今度、探しに行ってみます。

5年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございます!

画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「チョキチョキかざり」

先週、はさみの正しい使い方を学習しましたが、今週は正しくはさみを使って、切り絵の飾りを作りました。
紙を折って、切ったり切り込みを入れてみたりします。細かい切り込みが、難しい!

ま〜るく切ったり、ギザギザに切ったり・・・最後、開いてみると、とっても素敵な切り絵ができています!

「うわぁ〜、きれい!」
「僕のは、お面みたい!」
「おサルみたいになったよ〜」

最後は、紙テープにはりつけて、とっても素敵な世界に一つだけの飾りができました。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「アサガオの本葉の観察」

前回に引き続き、今回はアサガオの本葉の観察をしました。

「あっ!この間と葉っぱの形が違う!」
「葉っぱの裏は色が違うよ。」
「白い毛が生えている!」
「ロケットみたいな形だな。」

とってもたくさんの発見がありました。

観察の仕方が、どんどん上手になっている1年生です。

画像1
画像2
画像3

1年生 「6年生との顔合わせ会」

画像1画像2画像3
 今年は、コロナウイルスの影響で、1年生を迎える会がありませんでした。しかし、1年生のために、6年生が顔合わせ会を開いてくれました。

 ペアの6年生にあいさつをして、名前を覚えた後、一緒に伴東小学校クイズをしました。みんな最初は、6年生を前にして緊張気味でしたが、すぐに打ち解けて、甘えたり話しかけたりしていました。
 その後は、6年生が校歌を歌ってくれました。入学式で先生たちが歌うのを聞きましたが、お兄さん、お姉さんが歌っているのを聞くのは初めて!とってもきれいな歌声でした。
 そして、みんなで「パプリカ」を踊りました。音楽に合わせて、伸び伸びと体を動かしました。
 最後になんと、6年生から手作りの「外遊びグッズボックス」のプレゼントをもらいました!1年生が好きそうなポケモンの絵などを描いてくれていました。教室に帰って、さっそく外遊び用のボールや長縄跳びを入れました。この外遊びグッズを使って、6年生と遊びたいですね。1年生もみ〜んな笑顔で、とっても楽しい会でした。

 6年生には、給食や掃除でもお世話になっています。これから、よろしくお願いします!

1年生 生活科「アサガオの芽の観察」

先週まいたアサガオから、かわいい芽が出ています。みんなで、アサガオの芽の観察をしました。葉っぱやくきをよく見て、手で触ったり匂いをかいでみたりしました。


「葉っぱの形がちょうちょみたい。」
「ハートみたいだよ。」
「葉っぱと葉っぱの間から出ているのは何かな。」
「白い小さい毛が生えてるよ。」
「葉っぱがさらさらしてるよ。」


みんなそれぞれ、大発見をしました。
アサガオの葉っぱの線までよーく見て、絵をかきました。

画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「遊具の遊び方」

今日は、初めての体育の授業でした。熱中症に注意しながら、遊具の遊び方を勉強しました。
前の人と間隔をあけたり、順番を守ったりすることが大切ですね。熱くなったすべり台にも要注意です。触ってみると・・・「あつ〜い!!」「すべれん!」暑い日は、遊具の温度も気を付けなければいけませんね。
明日からはいよいよ、休憩時間の外遊びが始まります。
「やった〜!」「楽しみ!」
決まりを守って、楽しく遊びましょうね。

画像1画像2

1年生 算数科「なかまづくりとかず」

1年生は、本格的に算数の授業が始まっています。算数ブロックを使って数を数えたり、おはじきを使って、5がいくつといくつに分けられるか調べたりしました。数字の書き方も、練習しました。ひらがなと同じように、ゆっくり丁寧に書きました。友達の意見を聞いたり、自分の意見を発表したりすることもできるようになってきました。次は、どんな勉強かな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061