最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:83
総数:177273

伴東の風 教科研究会会場

10月14日(金)

 昨日は、広島市教育研究会図画工作部会の研究会場となりました。広島文化学園短期大学教授 清見嘉文先生の講演を聴いた後、各ブロックに分かれて指導案検討を行いました。講演内容は、美術教育の現状と日々の実践を通して考える、そして、最後に真に子供を大切にするとはということについてお話いただきました。かけがえのない子供達の感性を大切に育んでいきたいと強く思いました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
10月13日(木)

 今日の午後、伴東小学校で市内の図画工作科を研究する教員が集まり、研究会を行います。
 校内の展示も、少しリニューアルしています。校舎から体育館への通路には、「SSK88」が展示に仲間入りしました。3年生児童の作品です。「ようこそ」の気持ちを込めて来校者をお迎えしています。

伴東の風 校内ウオッチング2

10月13日(木)

 今日は、2時間目に日本教育公務員弘済会の教育文化事業の一つでオペラの講師を学校にお招きし、6年生が音楽鑑賞会を行いました。
 講師は秋元明美先生です。最初は、子供たちのよく知っている「翼をください」「エーデルワイス」「虹のかなたに」「さくらさくら」などを歌ってくださいました。そして、オペラのお話の後、子供たちもベルカント唱法で発声練習をしました。よく声がでていたので、先生が「素晴らしい!」と言ってくださっていました。
 そして、後半には本格的なオペラ、「こうもり」よりアデーレのアリアやオペラ「椿姫」より乾杯の歌などを披露してくださいました。途中には、学年の先生や専科の先生も登場し会場を沸かせていました。
 6年生は卒業に向けて自分たちで歌を作っているところです。今日の鑑賞会は、よい刺激になったと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
10月13日(木)

 1枚目 1年生の教室の様子です。明日は待ちに待った校外学習。安佐動物公園へ行きます。明日の持ち物や、気をつけるマナーなどについて、担任の先生が説明しています。
 1年生保護者の皆様、明日は最高気温26度の予想です。暑くなりそうなので、水分を多めに持たせていただけると助かります。

 2枚目 3年生の算数科の学習です。かけ算の学習のまとめをしていました。「かけ算の順番を入れ替えても積は変わらない」という性質を使って、工夫して筆算を使わず計算する方法を考えています。

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
10月13日(木)

 おはようございます。今週は快晴続きですね。伴東小では、今週、毎日のように校外学習があり、晴天続きで安心しています。きっと、明日の1年生の安佐動物公園での校外学習も大丈夫でしょう。

 1時間目の学習の様子です。
 1枚目 4年生が学年で合同の体育の授業をしていました。リレーと運動会で行った台風の目をしていました。

 2枚目 2年生の国語科です。物語文「お手紙」で、役割演技をしながら、登場人物の心情を考えていました。

 3枚目 5年生の図画工作科です。以前も紹介していたアートカードを使った鑑賞の学習です。今日から、3クラス目が学習を始めました。一人一人絵を見る視点や感じ方が違い、それをお互いに聞いて共感したり比較したりしていました。

伴東の風 校内ウオッチング2

10月12日(水)

 1年生図画工作科で「ひろしまじゃケン玉」の導入をしていました。ケン玉にもいろいろなしくみがあるのですね。さす、のせる、とおすなどいろいろなしくみを理解し、自分だけの世界で一つのケン玉をつくっていくようです。もう構想もできているみたいです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校外ウオッチング(稲刈り)2

10月12日(水)

 稲刈りを始めました。稲の束をつかみ、鎌を使って、刈り取ります。慎重に刈り取り、同じ向きにそろえて置いていました。前半と後半に分かれて、刈り取って行きます。なかなかできない貴重な体験をさせてもらっていました。
  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校外ウオッチング(稲刈り)1

10月12日(水)

 毎年、地域の方のご厚意で田植え体験と稲刈り体験を本校5年生がさせてもらっています。今日は、稲刈り体験の日です。
 地域の方のお話を聞いてから、稲刈りの開始です。お話の中で、くれぐれも安全に気をつけて鎌を使うことを伝えられました。鎌を使う時は手に必ず軍手をすることが、大事だと体験談を交えてお話してくださいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)

 おはようございます。今朝は空気が冷たく、キーンと冷えた朝でした。子供達の服装も、長袖を着たり、基準服を着たりする子が増えてきました。

 1時間目の学習の様子です。
 1枚目 2年生の算数です。これまでに長方形、正方形の特徴やかき方の学習をしました。いろいろな形や大きさの長方形や正方形を組み合わせて、作図をしています。家や汽車、おばけまでできあがっていました。

 2枚目 3年生の社会科です。
 今週、地域にあるもやしを育て販売しているお店を1クラスずつ見学しています。写真に写る1組は、金曜日にお店を訪問します。おいしいお好み焼きを作るために、それぞれのお店が工夫しています。もやしを育て、販売する工夫とはいったい何でしょう?見学でしっかり見つけてきてほしいですね。

 3枚目 1年生の算数科です。繰り上がりのある足し算の学習です。ブロックを使いながら、「10」のかたまりを作ることで、繰り上がりの計算を身につけています。

伴東の風 校内研修会

10月11日(火)

 2時間目にあった5年生図画工作科の鑑賞の授業の協議会を放課後にもちました。12枚のアートカードから自分の「気になる」「気に入った」カードを選び深く見ていきました。子供たちが、タブレットを使ってよく絵を見ていたことや視点に沿って文章を書いていたことなどが話題にあがりました。実際に2月には県立美術館へ行き、本物に触れる機会があるということで、学習がつながるなと思いました。
 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング5

10月11日(火)

 午後から後期委員会の第一回目がありました。
 1枚目は、運営委員会です。後期には、伴東まつりがありますね。
 2枚目は、給食委員会です。毎日の献立を見ながら栄養素を表していきます。
 3枚目は、放送委員会です。一人一人が自己紹介をしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

10月11日(火)
 1枚目は、3年生総合的な学習で地域の田中商店へ見学に行くと言うことです。田中商店は、モヤシをつくっています。どんな発見があるのでしょうか。

 2枚目は、3年生外国語活動で、元気よく曜日や月を音楽に合わせて、リズムよく発音していました。

 3枚目は、1年生今年も図画工作科で「ひろしまじゃケン玉」に挑戦しています。どんなのができるかな。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

10月11日(火)

 1枚目は、5年生理科で「流れる水の働き」について、実際に実験で水を流して調べていました。
 2枚目は、6年生図画工作科で「鳥獣戯画」のお話の続きを考え、水墨画で表していきます。
 3枚目は、4年生算数科「〇〇の位までの概数にする」という問題で、どの位を四捨五入するか考えていました。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

10月11日(火)

 5年生の図画工作科「鑑賞」の研究授業がありました。今日は、先週、県立美術館で借りたアートカード12枚から「自分の気になるカード、気に入ったカード」を選んで、深く見ていきました。形や色、表し方、作者の思いなどを書き、グループで交流しました。最後に全体で見たとき、一人一人感じ方が違い、いろいろと考えていることがよくわかりました。子供たちの気付きや発見には、驚きます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

10月11日(火)

 2年生の「サツマイモ応援隊」が、展示の位置をかえていました。まるで生きているみたいです。校内でサツマイモの成長を祈り、収穫を待っているようです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 後期始業式

10月11日(火)
 
 今日から後期が始まりました。朝は、テレビえ始業式を行いました。
 朝の挨拶の後、私の話からです。後期がんばってもらいたいこととしてやはり「伴東プライド」について話しました。これまで「人を大切にすること。正しい行いをすること」の話をすることが多かったのですが、今日は、最後の「私は、人としての美しさを求め学びます。」の「人としての美しさ」について考えたことを述べました。私は、「人としての美しさ」を「心豊かに生きること」と考えました。
 人には、「楽しいな」、「嬉しいな」、「がんばったな」というようなプラスの気持ちと「いやだ」「めんどくさい」「おもしろくない」というマイナスな気持ちがあります。人間だからどちらの気持ちもあってよいのだけど、どちらが自分にとってよい気持ちか(幸せか)を考え、できるだけよい気持ちになる方をたくさん感じてもらいたいです。そのために物事をよい方にとらえる「癖付け」を自分でしてみたらよいのではないですかということを提案しました。
 これから成長していう上で、いろいろな気持ちをしっかり味わいながら生きてもらいたい。そして「人としての美しさ」を考えることがあったら「心豊かに生きているかな」と振り返ってみてもらいたい。
 だから今、学校で勉強したり、人間関係の中でもまれたりしているのは、「心豊かに生きる」ために必要なことなのだと捉えてもらいたい・・・。

 という少し難しい話をしました。
 そして、最後に伴東プライド3つの約束「はきはきあいさつ」「てくてくろうか」「もくもくそうじ」を頑張って実行し、是非ゴールドカードを校長室に取りに来てもらいたいと伝えました。「物事を前向きにとらえると3枚のカードは、すぐに集まりますよ」と言って励ましました。

 最後に校歌を歌い、後期のスタートをきりました。

画像1
画像2
画像3

ともひがしくらぶ コミュニティランド再開

画像1
10月8日(土)

 新型コロナウイルス感染症が拡大したために活動ができなかった ともひがしくらぶ コミュニティランドがやっと再開されました。
 今日は、ミュージックベルとけん玉教室が開かれます。久しぶりの活動であり、低学年の児童にとっては初めての体験となります。まずは、自己紹介から。しっかり活動して、楽しんでいってほしいですね。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
10月7日(金)

 今日で3日間の個人懇談会が終了しました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 また、懇談会の前後にPTA環境整備部も3日間活動していただきました。ありがとうございました。

 さあ、来週は後期のスタートとなります。運動会の疲れもそろそろ抜けてきたころでしょうか。新たな目標に向かって、そして、3月末の学年末に向けて、成長してほしいと願っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

伴東の風 校内ウォツチング

10月7日(金)

 前期最後の日に、6年生が5名「伴東プライド ゴールドカード」をもらいに校長室に来ました。前期分を担任の先生から評価してもらい3枚のカードをゲットしたということでした。「はきはきあいさつ」「てくてくろうか」「もくもくそうじ」の3つができたということです。後期、たくさんの人が続くことを願っています。

 前期が終わりました。3日間のお休み明けは、後期の始まりです。気持ちを切り替えて、登校してきてくださいね。
画像1

伴東の風 校内ウオッチング4

10月7日(金)

 1枚目は、3年生図画工作科「釘打ちトントンでお迎え人形」をつくっていました。なかなかまっすぐに釘がはいらないようですが、何本も打っているとこつがつかめてきているようでした。

 2枚目は、4年生算数科で四捨五入を習っていました。「〇の位を四捨五入して〇の位までの概数にしよう」という問題が出されていました。

 3枚目は、6年生で視聴覚ルームに集まっていました。最初に修学旅行に向かう心構えについて、先生が話をされていました。「修学旅行は、学習の場ですよ。」と伝えられていました。平常心で安全安心に行って帰ってきたいものです。

 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061