最新更新日:2024/05/21
本日:count up67
昨日:83
総数:177337

伴東の風 校内ウオッチング5

9月5日(月)

 今日の給食は、ごはん、ビーンズカレー、牛乳、フルーツポンチでした。
 カレーの中に秘密の星形が紛れ込んでいました。楽しくしっかり食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月5日(月)

 1枚目は、5年生算数科「多角形の内角の和」について学習していました。簡単に和が出せる方法が見付けられたかな。
 2枚目は、5年生音楽科で「茶色のこびん」「こきょうの人々」を演奏していました。きれいな音色でした。
 3枚目は、6年生体育科で6年生だけのソーラン節の練習は、終わったようです。次から5年生に伝授していきます。「意識を高くもとう!」と担任の先生達から言われていました。身が引き締まる感じがしました。がんばれ!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月5日(月)

 1枚目は、4年生国語科で「こころに残ったことを表そう」で夏休みの出来事を作文にしていました。
 2枚目は、4年生算数科で「わり算」の筆算の問題を解いています。あまりも出てきます。まずは、何を立てるかというところです。わられる数に近い数字を立ててみているところです。
 3枚目は、3年生国語科で新しい漢字を習っています。また第2回目の漢字検定もあります。しっかり書いて自分のものにしておきたいですね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月5日(月)

 1枚目は、1年生で「なつやすみ だいはっけん」というテーマでスピーチをした後、質問を受けていました。なにやらカエルを発見したということでした。

 2枚目は、2年生ビデオを見ながら、表現の練習をしていました。もうほとんど覚えているようでした。

 3枚目は、わかば学級、体の調子を整えたり、バランスをとったりする運動から入っていました。準備運動には、大切ですね。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月5日(月)

 今日は、5月から延期されていた火災避難訓練がありました。
 出火場所は、一階の西校舎からでした。
 今日は、事前指導もあり「お・は・し・も おさない はしらない しゃべらない もどらない」が、よくできていました。訓練とはいえ真剣に取り組まないとなりません。
 次は、不審者対応訓練があります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月5日(月)

 朝一番に登校してきたグループの児童が、「四つ葉のクローバーを見付けたよ!」と見せてくれました。「よかったね。いいことありますように!」と伝えました。
 一週間の始まりです。明日、台風の影響が心配ですが、今日は、よい天気のようです。

 2枚目は、1年生に寄り添って側で励ましながら登校していたグループです。月曜日は、なかなか調子がでないようです。
 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング4

画像1
画像2
9月2日(金)

 2年生の図画工作科 昨日までにTシャツのデザインを考え、画用紙に書いていました。今日は、その画用紙をTシャツや体育着にくっつけて、本物のTシャツのようにして写真撮影をしたり、撮影した写真を見合うファッションショー?をしたりしました。

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)

 校内の授業を見て回っていると、96階段前の花壇に人影が。地域のボランティアの方が、雨の中植え替え作業をしてくださっていました。ありがとうございました。

 今日は授業を見て回っていると、偶然なのか国語の授業が多かったです。
 2枚目は5年生の敬語の学習。たまたま私(教頭)が教室に入ってきたので、「教頭先生が来た」を正しい使い方の敬語にするとどうしたらよいか考えていました。「来る」→「いらっしゃる」と言い換えることができました。合格です。

 3枚目は6年生の作文の学習。日記や作文を書くと、「今日、私は・・・・・・しました。」といった文から始まることが多いです。そこを工夫して、読み手を引きつけるように、自分の心の動きや考えを表現できるような作文を書けるよう、構成を考えていました。例文をもとに、あっと言わせるような文章が書けるといいですね。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)

 わかば学級の様子です。8月から来られた指導員の樋口先生の歓迎会をしました。
 3時間目に教室の準備や会の進行の練習をしていました。
 4時間目に歓迎会。子供達はいろいろなことを樋口先生に質問していました。
 これからさらにお互いを知り、一緒に学んでいってほしいです。 
 

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)

 おはようございます。
 今日はあいにくの雨です。台風の進路がはっきりしませんが、来週には西日本に接近することも考えられます。大きな被害が出ないことを願っています。

 1時間目の授業の様子です。
 2枚目は3年生の国語。原稿用紙を使った正しい文章の書き方を学んでいます。「題は1行目、3マスあき」「文の初めは1マスあき」などの形式を、教科書で確認していました。
 文を見て写すことを「視写」といいます。早く正確に視写ができることも、文書を書く力のうちのひとつです。

 3枚目は1年生の国語。「ことばあそび」と書いてあります。縦、横、斜めにいろいろな言葉が隠されていました。たくさん言葉を見つけて、子供建ちはとってもうれしそうでした。

伴東の風 校内ウオッチング4

9月1日(木)

 1年生図画工作科「すきまのすきなすきまちゃん」子供たちの大好きな題材です。段ボールにモールやカラー針金を通して、人形をつくります。狭い場所にスッと入りこむことができ、色々なところにおけます。今年は、ダブルすきまちゃんもできていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

9月1日(木)

 3年生の体育科の授業です。運動会の時、団体競技の前に踊る表現の練習をしていました。アップテンポの曲でしたが、みんな一生懸命、ついて踊っていました。楽しそうな表情がとてもよいです。
 途中休憩の後も、すぐに自分の場所に走って戻っていました。やる気満々です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月1日(木)

 朝の短時間学習を見て回りました。
 1枚目は、2年生の掲示板で夏休みの絵日記が貼られていました。家族で旅行したり、家に親戚の人が来たりそれぞれの夏休みを過ごしたようです。
 2枚目は、3年生でローマ字帳を進めていました。覚えているかな。
 3枚目は、5年生で一人一人が運動会のスローガンを考えていました。今年は、全校で決めていきます。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月1日(木)

 いよいよ9月です。来月の10月1日は、第40回の秋季運動会(体育発表会)です。過去2年間コロナ感染予防対策のため、低学年、中学年、高学年の3部に分けての体育発表会を行っています。本年度も、この3部に分けての発表とさせていただきます。

 ということで、暑い時期でもありますし、運動会だけのために特別に練習時間を組むということをせず、各学年の体育科の時間でできる内容としています。ですから夏休み明けから、少しずつ練習が始まっています。

 6年生は、今年も5年生に「伴東ソーラン節」を伝授します。そのため前もって踊りを思い出し、質をあげるため朝練習をしています。「一生懸命さを伝えよう」と一人一人が真剣に取り組んでいます。本年度も5,6年の演技は、運動会の最後に全校で見ます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061