最新更新日:2024/05/21
本日:count up88
昨日:83
総数:177358

伴東の風 校内ウオッチング4

7月5日(火)

 1枚目は、5年生社会科日本の農水産物について学習しています。まずは、水産物と農産物を子供たちがあげていました。

 2枚目は、5年生体育科体育館で、マット運動をしていました。倒立や側転、回転技の練習をしていました。きれいに倒立ができていました。

 3枚目は、2年生音楽科で鍵盤ハーモニカで「かっこう」を練習していました。1年生でほとんど吹くことができなかったので、「むずかしい」というも聞こえてきました。少しずつ慣れていきましょう。
 


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月5日(火)

 3,4時間目、6年生両クラスとも静かに「伴東埴輪(はにわ)」をつくっていました。焼かなくても固まる粘土で、つくっていました。丁度社会科で古墳時代を学習した後でしたので、埴輪に込める思いについても考えてありました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
7月5日(火)
 
 1枚目
 1年生算数 ひきざんの学習です。ブロック図を使って考えています。今日は初めて「0(ゼロ)」を使った計算をしています。

 2枚目
 5年生家庭科 ソーイングの学習です。裁縫道具を使い始めてしばらく立ちましたが、だんだん扱いに慣れてきたようです。今日は、「かえし縫い」「かがり縫い」の練習です。

 3枚目
 3年生外国語活動の授業です。
 ”What food do you like?”
 ”I like ○○.”
 という会話を学習しています。子供達は何人かにインタビューしていましたが、
 ”I like sushi.”
 と答えている子が多かったようです。

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
7月5日(火)

 おはようございます。
 今朝は台風の影響が心配されましたが、暴風雨や大雨になることもなく、無事に授業ができてほっとしております。雨も降り、蒸し暑い中ですが、休憩時間は校内でできることをして、安全に過ごしています。

 1枚目
 今日は、登校班の班長会議を行いました。今年度8月6日(土)の平和登校日の集合時間を確認しました。正式な時間は今月20日発行の学校便りでお知らせします。

 2枚目・3枚目
 4年生は現在総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。昨日・今日と各クラスで視覚障害について学ぶため、アイマスクをして校内を移動してみるという体験をしています。友達の助けを借りながら歩きましたが、それでも見えないことで不安だったり、何かにぶつかったりして、「見えない」ことの難しさを身をもって体験していたようでした。

伴東の風 研究協議会

7月4日(月)

 先週の金曜日の研究授業の協議会の様子です。5年生図画工作科「鑑賞」の授業でした。「場の設定がよかった」とか「子供たちは、タブレットで写真を撮り、それをもとに意見交流をしていた」「作者に直接思いを聞くことができることがよかった」とか意見や感想が出ました。鑑賞の中で「みんな違うけれど、それぞれいいところがあるのだな」ということに気付いてもらえたらと思います。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

7月4日(月)

 各学年「伴東ピースライト」に向けて取組が始まっています。
 1,2枚目、これは、6年生の「ピーステンドライト」です。歴史学習や算数科とつなげて、ステンドグラス風に仕上げます。
 デザインも自分で考えています。どんな作品になるのか楽しみです。

 3枚目は、5年生音楽科で「故郷の人々」をリコーダーで吹いています。スローテンポで、丁寧に吹いていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月4日(月)

 1枚目は、2年生国語科でメモをとるという学習をしていました。職員室前の掲示板に各学年で学習した作品が飾ってあります。気付きをメモしていました。

 2枚目は、5年生理科で「花のつくり」おしべとめしべを探していました。これは、アサガオのおしべとめしべをタブレットで撮っています。この後、拡大して見ていました。

 3枚目は、6年生体育科で跳び箱を学習していました。台上前転や抱え込み跳びの練習をするコーナーが、いろいろ設けてありました。自分で選んで練習していました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月4日(月)

 1枚目は、1年生国語科で「おおきなかぶ」の音読劇をやということでした。役割がわかるようにお面をつけていました。

 2枚目は、4年生外国語活動で時間について、聞いたり答えたりします。向き合って会話練習をしていました。

 3枚目は、特別な教科道徳で、「はだしのゲン」を使って平和学習につなげていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

7月1日(金)

 1枚目は、1年生国語科「おおきなかぶ」を前に出て覚えて、動作をつけながら伝えていました。音読劇が、できそうです。

 2枚目は、4年生ピースライトの導入でサーロ節子さんの「光にむかって」という本を読んでもらっています。平和な光を照らすランプをつくっていきます。

 3枚目は、3年生国語科「まいごのかぎ」を読み取って発言しています。自ら進んで立って考えを述べています。互いによく聞いていて、つながっていく発言もありました。「かぎ」について考えていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

7月1日(金)

 3時間目、わかば学級が、全員集まって話し合いをしていました。どうやら4,5,6,7月の誕生会をするために誕生日月の人たちにいろいろ尋ねて。情報をリサーチしていました。相手のことを知るために大切なことです。さて、何をこれからするための情報なのかな。


 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月1日(金)

 廊下に「花の道」ができていました。
 1年生が、工作でつくったものです。40周年のお祝いの花の道ですが、いつも1年生は、上学年の人たちにお世話になっていますから、感謝の気持ちもこめて華やかな花をつくってくれたようです。上から見ることのできる花になっています。
 すてきな「伴東に花の道」ができました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月1日(金)

 2時間目に5年生図画工作科で鑑賞の研究授業がありました。題材名は、「美しい音色から見えるもの」で、6月に来てくださったケーナ奏者岩川光さんのケーナ音楽を聴いて、イメージいたもの、ことを絵に表しました。その絵を見て、鑑賞会をしました。
 最初に美術館のマナーを確認して、展示作品を見に行きました。そして、自分がしっかり見てみたいと思う作品をタブレットにとったり、近くで眺めたりして、気付きを書いていきました。一人鑑賞が終わったら、3人から4人で交流しました。最後に自分の気に入った作品について、みんなの前で感じたことを紹介し、作者からも思いを聞くことができました。たくさん意見交流のある授業で、語り足りないくらいでした。
 一人一人の絵が素敵で、また思いをもって表現しているのが素晴らしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月1日(金)

 7月になりました。今日は、猛烈に暑くなるということで、休憩時間外で遊べないかもしれません。

 本日のお祝いガーランドは、6年2組です。色鮮やかなガーランドです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061