最新更新日:2024/05/21
本日:count up69
昨日:111
総数:177256

伴東の風 校内ウオッチング

6月2日(木)

 今朝も快晴です。
 朝一番に学校朝会がテレビを通してありました。
 今日は、養護教諭から「マスクの付け方」について話がありました。
 「まずマスクの正しい付け方で、マスクがずれて鼻から出ないよう、自分に合ったサイズのものをつけること。
 次にどんな時に付けるかで、近くに人がいるときや近くの人とお話をするときは、必ず付けること。
 マスクを外してよいときは、体育の授業中、昼休憩、学校に来るときと帰るときなど。しかし、マスクを外すときは、人と離れること、人と話をしないようにすること。
 正しいマスクの使い方で、感染症も、熱中症も防ぎ、夏を元気に過ごせるようにしましょう。」ということでした。

 生徒指導主事からは、今月の生活目標について話がありました。今月の生活目標は、「校舎内は、ゆずりあいの心で歩こう」です。伴東プライドの「人を大切にする」につながる目標ですね。



画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

6月2日(木)

 昨日、伴東クラブの皆さんが、96階段を上がって左の花壇にマリーゴールドを植えてくださいました。いつもこの花壇と円形花壇に花を絶やさず植えてくださいます。ありがとうございます。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング4

6月1日(水)

 4時間目です。
 1,2枚目は、4年生総合的な学習で、先日ゲストティーチャーから話を聞きました。その話の中に出てきたマーブリングしたものに文字を書くということに4年生も挑戦することにしました。マーブリング体験をしています。そこへゲストティーチャーが、見に来てくれました。マーブリングに何を書きますか。

 3枚目は、5年生外国語科で、英語教師に続いて発音をしていました。月であったり、数字であったりしました。テンポよく授業が進むので、反応するのが楽しそうでした。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月1日(水)

 6年生です。
 1,2枚目は、国語科で「時計の時間と心の時間」を学習していました。まず立ってそれぞれが本文を読み、内容に入っていました。今日は、心の時間で早いなあと感じ時と遅いなあと感じる時を、出し合っていました。人それぞれで学習も教科の内容により早かったり、遅く感じたりするようです。

 3枚目は、理科で「食物は、どのようにして体内に取り入れられるか」を教師実験により考えていました。自分の体のことでもあるので、よく意見や反応が返ってきていました。
  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月1日(水)

 1枚目は、5年生がプログラミングでコンピュータルームにいました。プログラミングとは「プログラム」をつくる作業のことです。「ブロック形式のプログラミングをしています」と先生が言われていました。

 2,3枚目は、4年生算数科で三角形や平行四辺形、台形、菱形、六角形などの様々な形のカードがあり、辺通しをつなげて「40」をつくろうと考えながら取り組んでいました。頂点でつながっているのではだめで、辺と辺がつながるように考えていました。
 「40」の意味は、40周年の40だと気付いた人もいたようです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月1日(水)

 1枚目は、1年生図画工作科で「チョキチョキかざり」をつくっていました。折り紙を折って、はさみで切って、広げます。広げるときは、ゆっくり、そっと広げます。

 2、3枚目は、2年生図画工作科「マイハンカチ」を絵の具を使って、表現していました。初めての絵の具です。水加減を大切にし、筆がパサパサしないように、線をかいていました。3枚目は、できあがりです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061