最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:83
総数:177271

伴東の風 創立40周年記念撮影

6月7日(火)

 3時間目に創立40周年を記念して、全校の集合写真とドローンによるパネル写真を撮りました。
 まず集合写真です。1年生から順に並びました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 構内ウオッチング3

6月7日(火)

 1枚目は、4年生社会科で上下水道について学習しています。きれいな水を供給するために、市や国が行っていることについて考えたり、ビデオを見たりしていました。何気なく使っている水ですが、様々な取り組みがなされ、家庭に供給されています。大切にしたいですね。

 2枚目は、5年生、コンテで表した表現を鑑賞した後、タブレットで自分の作品を残しています。1年間の成長を見ることができますね。

 3枚目は、6年生書写で「湖」の清書をしていました。3つの部分のバランスをとりながら書いていました。一文字ですが、バランスをとるのは、結構難しいようです。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月7日(火)

 1枚目は、1年生「お」のつくのばす言葉について学習していました。「おおきい」「こおろぎ」「ほおずき」などが出ていました。

 2枚目は、先生問題で漢字を書きに前に出てきていました。今年も各学年「漢字検定」があります。年3回です。しっかり漢字を覚えてくださいね。

 3枚目は、3年生国語科「こま」の内容を、新幹線の「まえ」「中」「後ろ」に整理して板書されたものです。わかりやすいと子供たちも楽しそうでした。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月7日(火)

 5年生理科でメダカの卵を一人一つずつ顕微鏡や拡大顕微鏡で見ていました。
 一人一つずつ卵が用意できたのは、もってきてくれた職員がいたことと休憩時間に熱心にメダカの世話をしにきていた人たちがいたからです。
 「見えました。」「すごいです。」と校長室にも5年生の驚きの声が聞こえてきました。生命の神秘です。命の大切さも、感じ取ってもらいたいです。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

6月7日(火)

 本日は、晴天です。創立40周年記念ドローン撮影行います。

 今日のお祝いガーランドは1年2組です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

6月6日(月)

 ケーナ奏者の岩川さんは、最後に今日紹介した笛を近くで見せてくださいました。5年生は、興味深く見ていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

6月6日(月)

 午後から世界的なケーナ奏者岩川光(いわかわ ひかる)先生をお迎えして、5年生の音楽の授業が本校体育館で行われました。岩川先生は、9歳からケーナを始め12歳から演奏活動に入られたということです。ボリビア、エクアドル、チリ、メキシコ、コロンビアなどを回られ、独自のケーナ奏法を開拓され、今では、世界中を飛び回り活躍されているということでした。
 5年生の音楽科の教科書に「コンドルはとんでいく」があり、ケーナの紹介もされています。授業の中で「コンドルはとんでいく」を演奏してくださいました。また様々な笛をもってくきてくださっていて、吹きながら紹介してくださいました。笛の音色はもちろんのこと、お話も楽しくて子供たちは、音楽の世界に引き込まれていました。一つ一つ演奏しながらの紹介に拍手をしながら反応していました。
 子供から出た質問に答えられ「ケーナとの出会いは、9歳の時だった」というお話も心に残るものでした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

6月6日(月)

 5年生です。初めて使ってみたコンテでかいた絵の鑑賞会をしていました。題名をつけたり、友達の作品のよさや工夫を感じ取ったりしていました。コンテは、重ねたり、ぼかしたりすることができます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月6日(金)

 1枚目は、4年生国語科「一つの花」を先生が読んでいました。戦地にお父さんが旅立つ時のお話です。静かに聞いていました。

 2枚目は、3年生音楽科「ドレミの歌」になるといきいきと動作化を取り入れていました。

 3枚目は、6年生算数科で分数のかけ算です。「分子同士、分母同士を掛け合わせる」ことについて、図をもとに考えていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月6日(月)

 「棒が一本合ったとさ・・・6月6日に雨ザーザー降ってきて・・・」というお絵かき歌があったなあと思い出しました。やはりこの時期は、雨が多いのですね。午前中には雨があがり、明日は、40周年記念のドローン撮影できると思います。全体写真とパネル写真を撮りますので、できるだけお休みが少なければよいなと思います。

 1枚目は、1年生算数科で「合わせていくつ」をしていました。これがたし算につながりますね。「合体」とか「いっしょにする」とかつぶやいていました。

 2枚目は、2年生算数科で「長さ」の学習をしていました。今日は、紙ものさしで手のひらを広げたときの長さを測っていました。

 3枚目は、3年生特別な教科道徳で「友達や」のお話を聞いて、友達について考えていました。いないと寂しいけれど、いたらもめ事の原因ともなる。友達とどう付き合うかは、これからも@伴東プライドの「人を大切にする」という視点で考えていくとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月6日(月)

 金曜日の授業です。3年生は、にじみの世界を体験していました。にじんでいく様子をじっと見ていました。しっとりした梅雨の季節に合う題材だなと思いました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 40周年 記念お祝いガーランド

6月6日(月)

 今日は6月6日です。雨が降っていなければ、創立40周年を記念してドローンで写真をとる予定でしたが、明日に延期です。
 室内の「40歳おめでとう!お祝いガーランド」の展示が完了しました。一クラスずつ紹介していきます。まずは、1年生です。
 習ったばかりの40という数字を入れて、周りに絵をかきました。みんなちがって。みんないいですね。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 プール掃除

画像1
画像2
画像3
6月3日(金)

 午後からは6年生がプール掃除をしました。
 天気が良く、暑い中でしたが、6年生の児童は一所懸命に1年間の汚れを落としていました。本校の水泳の授業は6月20日(月)から始める予定です。保護者の皆様、水着などのご準備をよろしくお願いいたします。

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
6月3日(金)

 5年生の図画工作科の授業の様子です。
 コンテを使って「あの時の気持ち」を表しています。何をしているのかな・・・と見ていると、コンテを削っていました。ペットボトルのキャップに削った粉を入れ、それを刷毛にとって塗っていました。そんな使い方があるんだ、と感心しました。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
6月3日(金)

 算数の学習を特集します。
 1枚目は1年生。いよいよ足し算の学習を始めています。ノートも書き始めています。

 2枚目・3枚目は4年生。角の大きさを測る学習をしています。分度器の使い方や角度の読み方、身につくまでが難しいです。手元には紙の分度器を置いて、使い方・読み方を学んでいます。

伴東の風 校内ウオッチング

6月3日(金)
 おはようございます。
 今日も見事な晴天です。午後に6年生がプール掃除をする予定となっています。しっかりと掃除ができそうです。

 1枚目は体育館の様子です。体力テストで反復横跳びをしている2年生。その隣で5年生がペアとなり、回数を数えています。さて、何回できたかな?

 2枚目はわかば学級の様子です。からだの部分の名前を学習しています。あれ、黒板の前に立って授業してるのは先生???それとも博士でしょうか???

 3枚目は3年生の国語科の学習です。回文をつくっていますね。長い文章になるととても難しくなります。意味がわかる文章になるよう、しっかり考えていますね。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

6月2日(木)

 本年度の十六の会の作品ができあがりました。毎年、6年生全員が担当しています。昨年は、「伴東自慢かるた」でした。今年は、「40周年に集まってきた伴東フェアリーズ」です。40周年のお祝いケーキの周りに集まってきています。フェアリーズ(妖精)たちは、身近にある段ボールを使ってつくりました。
 10月中旬から大塚公民館→戸山公民館→伴公民館と作品が展示されます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月2日(木)

 1枚目は、大休憩にメダカの観察に理科室に来ている5年生です。理科でメダカの成長を学習していて、実際に卵から生まれるまでを観察しています。顕微鏡で見せてもらいましたが、心臓が動いている様子がわかりました。

 2枚目は、4年生理科で体のつくりの学習です。「曲がる」ということでひじを曲げていましたが、何やら先生が楽しいことを言ってたようで、わいわい盛り上がっていました。曲げることができるから人間は、様々な動作ができるのですね。

 3枚目は、4年生算数科で「角」の学習に入っています。角には、360度あるということを手作り教材で確かめています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月2日(木)

 3年生の様子です。3年生は、今日は、交換授業の日です。
 1枚目は、理科で「子葉をよく観察しよう」です。3年生は、ホウセンカとヒマワリを植えています。
 先生達の教室へ行こう週間もあと2日となりました。今日も、自分の勉強のために、先生達が教室を回っていました。

 2枚目は、書写で「下」という文字を書いていました。下は、「とめ」が大事になります。3年生は、書写の準備にずいぶん慣れてきていました。

 3枚目は、体育科で、ティーボールの台を使って、手で打って走っていました。ボールが固定されているので、上手に打って進んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 第1回コミュニティ・スクール(学校運営協議会)

6月2日(木)

 昨日の夜、第一回コミュニティ・スクール(学校運営協議会)を開催しました。学校運営協議会とは、学校の運営及びその当該運営への必要な支援に関して協議することを通じて、地域の住民、保護者等の学校の運営への参画及び支援を促進することにより、学校と地域の住民、保護者等との間の信頼関係を深めるとともに、学校の運営の改善ならびに生徒、児童、幼児の健全育成に資することを目的としています。
 2年間のコロナ禍で、なかなか保護者や地域の方々とのつながりが持てない状況でしたが、このコミュニティ・スクールをきっかけにつながっていきたいと考えております。
 第1回目は、委員の紹介、学校の教育構想や学校の経営計画の紹介、コミュニティ・スクールの内容などについて紹介や説明をし、承認を得ました。最後に委員の方々から、ご意見やご感想をいただきました。地域に支えられていることを大切にし、感謝の気持ちをもって学校運営を進めていきたいと思います。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061