最新更新日:2024/05/21
本日:count up19
昨日:83
総数:177289

伴東の風 校内ウオッチング3

6月16日(水)

 1枚目は、5年生植物の水の通り道を管を切って、見ていました。セロリで試していました。
 2,3枚目は、3年生でホウセンカの植え替えをしていました。お天気になってよかったです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月16日(木)

 今日の「40才おめでとう!お祝いガーランド」は、3年1組です。
 このお祝いガーランドは、4年3組(1階入り口)以外は、各教室前に飾っています。
 明日の、参観・懇談会にお越しの際は、是非ごらんください。
 明日は、1年生から3年生、わかば学級の参観懇談会です。5時間目は、13時45分からです。懇談会では、4、5、6月の子供たちの様子、学級・学年経営についてお話します。年に一回の学級懇談会(必要があれば開催します)としております。たくさん残って会に参加していただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 元気タイム(5,6年生)

6月16日(木)

 今日は、5,6年生の元気タイムでした。
 担当教員が、「今日は、ラジオ体操 『極み』をやります。」と伝え「えっ、すごい!」と反応したのは、私くらいでした。子供たちには、「極み」は、伝わりにくかったようで「プロ」という言葉には、反応していました。言葉って、おもしろいなあと思いました。
 体操を極めると言いましても、まずは、手足をしっかり伸ばすところに力を入れて、練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月16日(木)

 今朝は、曇りですが、雨は降らないということで、子供達は連絡ノートを書くと、急ぎ足で運動場に遊びに出ていました。梅雨時期、上手に気分転換やストレスを解消してもらいたいです。

 2枚目は、2年生で野菜の水やりです。「校長先生、トマトの実がたくさんつきました。」と報告してくれました。(3枚目)早く赤く色づくとよいですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)

 今日と明日は、伴中学校ALTのジェシー先生が伴東小学校で授業をします。
 5・6年生はインタビューテストを一人ずつ行います。
 写真は4年生の外国語活動の様子です。初めてジェシー先生と授業をするので、とても楽しみにしていたようです。オーストラリア出身のジェシー先生が、海でサメやワニが見られる様子を紹介すると、子供達はとても驚いていました。
 今日は主に曜日に関する学習をしましたが、ジェシー先生にも教わりながら、楽しんで英語を聞いていました。

伴東の風 眼科検診

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)

 今日は先月延期していた眼科検診を行いました。
 午前中にあった土砂災害避難訓練の時と同じように、検診を受けるまで静かに待ち、検診を受けることができました。
 これで、本年度の定期健康診断はすべて終了しました。
 各検診に関わってくださった先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。

伴東の風 避難訓練(土砂災害)3

6月15日(水)

 4年生は、まず避難の「お・は・し・も」の確認からはいっていました。
 5年生は、先生の話を聞いたり、マイタイムラインを使って、考えていました。
 6年生は、土石流が発生している様子を、テレビで見ていました。

伴東学区は、ハザードマップで見ると土砂災害が起こりやすい地域がたくさんあります。平素から防災情報の入手、避難のタイミングなどを考えておく必要があると思いますので、ご家庭でも話をしてみてくださいね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 避難訓練(土砂災害)2

6月15日(水)

 土砂災害避難訓練です。人数確認がとれたところで、避難完了で、各教室へ戻りました。
 放送で、「土砂災害、洪水、川の事故」について話がありました。
 土砂災害は、・なぜ広島県は土砂災害が多いのか ・土砂災害時の避難について ・ハザードマップについて
 洪水は、・洪水で起こること ・洪水の際の避難について
 川の事故は、体験談をもとに「人は15センチの水の深さでもおぼれる」「大人がいても事故は起こる」だから子供だけで、絶対に川に遊びに行かないことと伝えました。
 その後、各クラスでの指導がありました。

 1,2年生は、マイタイムラインを使って、話を聞いていました。
 3年生は、伴東小学校区のハザードマップを拡大提示装置を使って見ていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 避難訓練(土砂災害)1

6月15日(水)

 丁度梅雨に入ったということで、よいタイミングで土砂災害の避難訓練が実施されました。2時間目、放送が入り、避難を開始しました。
 1,2階教室の児童は、垂直避難で3,4階に移動しました。
 帽子を被り、並んで静かに移動していました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月15日(水)

 中国地方梅雨入り宣言がありました。
 いつもより8日遅いということです。
 雨の日の過ごし方を考えて、すてきな一日にしたいものです。
 

 今日の読み聞かせは、2年生でした。「ファーブル昆虫記」のコモリクモのお話でした。
 紙芝居風にされていました。コモリクモのお母さんは、200ぴきくらいの赤ちゃんを産んで、その後、200ぴきみんなお母さんの背中に乗って過ごすそうです。
「ウヒャー」と声があがっていました。
 2年生は、生活科でこれから夏の虫について、調べていきます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

6月14日(火)

 1枚目、昼休憩も、体育委員会の「走りません隊」が、見回りをしてくれていました。
 2枚目は、消しゴム落としです。3年生にはやっているようでした。
 3枚目は、1年生の季節の飾りをつくろうで「あじさい」です。本校は、芝桜が、校花のようですが、紫陽花も様々な種類のものが、たくさん咲いています。きれいです。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

6月14日(火)

 雨の日の教室の様子です。
 折り紙、オセロ、読書です。いいですね。一人でも過ごすことができる力がつくとよいですね。それには、自分が楽しいと思えるものがあるときっと充実した休憩時間になりますね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月14日(火)

 今日の大休憩、昼休憩は、雨でした。雨の日の教室の様子を見て回りました。
 上からブロック、トランプ、将棋です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月14日(火)

 4年生です。
 1枚目は、国語科でつなぎ言葉の学習をしていました。次の文につなげるために適切なつなぎ言葉は、何だろうかと考えていました。
 2枚目は、算数科で、「角のまとめ」に入っていました。三角定規を組み合わせた時の角度はいくつか?まるでクイズのような問題でしたが、2種類の三角定規のそれぞれの角度を覚えておくとよいですね。
 3枚目は、音楽科で「さくら さくら」を一人ずつがリコーダーで演奏していました。友達が吹くのを静かに聴いていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月14日(火)

 朝の短時間学習の様子です。
 1枚目は、6年生杉浦先生の読み聞かせです。
 2枚目は、5年生、漢字検定に向けて、練習しています。
 3枚目は、3年生教科書の「漢字の広場」を読んでいました。

 短い時間ですが、15分という時間は、集中できやすい時間だと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風

6月14日(火)

 昨日、夕方、広島テレビ「テレビ派」に伴東小学校PTAの方が出ていました。現在、利用しているメール配信サービス「コドモン」に関する内容です。紙媒体でなくメールでお知らせをしたり、アンケートをとったり、その集計ができたりして、活用しています。これからも、上手に使い、学校とPTA、地域との連携を図っていきたいです。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング7

6月13日(月)

 1枚目は、4年生マーブリングした紙に毛筆で「今心にぐっとくる言葉」を清書します。一人一人違うマーブリングの模様です。それぞれが違った言葉を書くことでしょう。楽しみです。

 2枚目は、1年生「合わせていくつ」の説明を前に出てしています。ドキドキするでしょうね。みんなもしっかり見守っていました。

 3枚目は、3年生広島市の地図を見て、地名や建物探しをしていました。スピードも必要なようで、盛り上がっていました。先生が、どんな地名を出してくるかそわそわして待っているところです。
 今週も、楽しい学習をたくさんしましょう!

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

6月13日(月)

 6年生造形遊び「パラ空アート」を3階からタブレットで撮っているところです。どのように撮れたのでしょう。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

6月13日(月)

 「パラ空アート」の続きです。
 中庭を飾ろうということでした。2階、3階から見るとまた違ってみえました。
 6年生も、上から中庭を見てタブレットで撮っていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月13日(月)

 6年生図画工作科の造形遊びです。
 前回は「チェアート」で体育館の椅子を全部使って、並べたり、積んだり、組み合わせたり、ダイナミックな活動をしました。
 今日のお題は「パラ空(ソラ)アート」ということで、200本近いパラソル(傘)を使った造形遊びでした。場所は、中庭です。今回も、つくりつくりかえつくる楽しさを存分に楽しんでいました。造形遊びを行うと「発想、構想の力がつく」とある先生が言われていましたが、私は、互いに見合い、協力し合い仲間作りもできるなあと感じました。もちろん一人で活動するのもありですが、それをみんなが認めているというところも素敵なのです。中庭が賑やかになりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061